結局、世の男性が好きなネイルって何?
男性ウケばっちり!
大人の女性であれば、ネイルを楽しむときもTPOをわきまえておきたいもの。たくさんの人に出会うオフィスであればよりそう考える人も多いことでしょう。オフィスには男性もたくさんいるため、男性の意見も大切。そこで今回は男性の意見を参考に、オフィスでおすすめのネイルデザインを紹介します。
オフィスネイルは悪目立ちしないことがモットー!
クリアネイルで自然な指先を演出
ジェルネイルをしているときに、伸びてきてしまうと根元の地爪が目立ってきてしまいます。これは傍目にはとってもみっともないもの。意外と男性はこういうところを見ているものです。しかし、サロンに頻繁に通うのは難しい人もいるでしょう。クリアネイルにしておくと伸びてきても目立つことはありません。
やっぱり王道のピンクネイルはシンプルに
ワンポイントは自然なアートでつけて
やっぱりオフィスネイルの王道はピンク色。ショッキングピンクのようなビビッドカラーではなく、ピンクベージュやさくら色など肌になじむナチュラルカラーを選びましょう。ワンカラーでも男性には好評ですが、もう少し変化をつけたいと思うのが女心。そんなときのアートはストーンよりも押し花アートがよし。
オフィスの王道フレンチはホワイト以外で
ベーシックなホワイトフレンチは実はNG
フレンチネイルの縁部分にはホワイトを使う人は多いものですが、実はあまりオフィスうけはよくありません。人間の肌にないホワイトをネイルに取り入れることは不自然に見えるもの。フレンチネイルをつくるときには縁の部分はピンクやベージュを選択するようにしましょう。
意外になじむラメは使いようです
きらきら控えめに輝くラメにラブ
ラメネイルは派手でオフィスにはNGと思っていませんか?実はラメのタイプによっては肌馴染みがよく、オフィス受けもGOOD。選ぶときのコツは細かいラメを選ぶこと。輝きも控えめで、男性の視線も釘付けになることでしょう。色は定番のピンクやベージュはもちろんGOLDもおすすめ。
定番のワンカラーもべた塗りは女子力半減!
だらしない印象を与える…?
とりあえずワンカラーにしておけば、何も言われないだろうと思っていませんか?実はワンカラーネイルは意外と難しいもの。シンプルであるからこそ、アラが目立ちやすくごまかしがききません。でも上手に塗れない…という方におすすめなのはパール入りのマニキュア。さらりと塗れてきれいに輝きます。
オフィス受け抜群のキレイめネイルを紹介しました。これから社会人デビューをする方はぜひ参考にしてみてください。また、新しいシンプルネイルにチャレンジしてみたいと思っている方も参考にしてみることができますね。大人の女性を目指してオフィスの愛されネイルを実現しましょう。
19 件