ヘアオイルはなぜいいの? ヘアオイルの効果とは
ヘアオイルは油を主成分としており、整髪だけでなく、髪の毛に栄養を与えることができるヘアケア製品です。カラーやパーマで傷んだ髪を補修したり、紫外線から髪を守ったりする役割があります。
アルガンオイル配合のモロッカンオイル

via www.cosme.net
モロッカンオイル / モロッカンオイル トリートメント
¥
25ml・1,760円(税込) / 50ml・3,685円(税込) / 100ml・4,950円(税込)
保湿成分のアルガンオイルや、補修成分のプロテイン、保湿成分の脂肪酸やオメガ3オイル、美容成分のビタミン類を配合しています。ヘアケアだけでなく、スタイリング剤として活用することも可能です。
保湿成分のアルガンオイルや、補修成分のプロテイン、保湿成分の脂肪酸やオメガ3オイル、美容成分のビタミン類を配合しています。ヘアケアだけでなく、スタイリング剤として活用することも可能です。
美容院に行くといつもスタイリングの際や髪を乾かす際に付けてくださり、ずっと気になっていました。それから美容院で購入ししばらく経ちますが、これを使うと髪がとても柔らかくなり、サラサラで艶が出て美容院帰りのような質感になります。
ロングセラーを誇る大島椿(ツバキ油)

via www.cosme.net
大島椿 / 大島椿(ツバキ油)
¥
40ml・1,430円(税込) / 60ml・1,980円(税込)
「@cosmeベストコスメアワード2014」@cosme15周年 クチコミ最多賞を受賞したベストセラー。髪につやとうるおいを与え、紫外線(UVB)や乾燥などによるダメージから髪を守り、枝毛やパサつきを抑えます。
「@cosmeベストコスメアワード2014」@cosme15周年 クチコミ最多賞を受賞したベストセラー。髪につやとうるおいを与え、紫外線(UVB)や乾燥などによるダメージから髪を守り、枝毛やパサつきを抑えます。
ドライヤー前のヘアオイルとして使っています。
毛量が多いのですがこちらを使うとしっとりして
髪の毛がまとまります。
無臭なのでシャンプーの匂いとまざらず良いです。
量を調整して濡れ髪のスタイリング材にもなるので気に入っています。
mogansのディープモイストオイル

via www.cosme.net
mogans(モーガンズ) / ディープモイストオイル
¥
50ml・2,750円(税込)
花や果実など12種類の天然エッセンシャルを配合したオイルで、天然成分だけで作られています。髪だけでなく、ボディにも使えるため、全身の潤いをキープすることができます。乾いた髪に使用するタイプなので、外出先でも乾燥が気になった時にすぐ使えます♪
花や果実など12種類の天然エッセンシャルを配合したオイルで、天然成分だけで作られています。髪だけでなく、ボディにも使えるため、全身の潤いをキープすることができます。乾いた髪に使用するタイプなので、外出先でも乾燥が気になった時にすぐ使えます♪
3本目の使用です。
今回もやはり主にはヘアオイルとして使っています。
オイルなのにベタつかずにすっと馴染んでくれるのに、さらさらふわふわのツヤのある髪に
仕上げてくれるのはもちろん、香りがとってもいいので髪につけるとふんわり香りが
する所がさらに気に入っています。
ヘアオイルの定番ブランド・ロレアル
via www.cosme.net
高校生の時からずっとリピしています。
浸透力&べたつかなさがとても好きです。
パサつく毛先もきちんと潤って、でも仕上がりはさらっとまとまります。
ケラスターゼの中でもチャレンジしやすいオイル
ケラスターゼ / NU ソワン オレオ リラックス
※生産終了
乾燥やクセで髪が広がる人におすすめなのが、このオイル。ボリュームダウンしながら、うるおいを与えます。髪を乾かす前と乾かした後の2回に分けて使うとよいでしょう。さらさらのテクスチャーなので、オイルが苦手な人も使いやすいはず♪
乾燥やクセで髪が広がる人におすすめなのが、このオイル。ボリュームダウンしながら、うるおいを与えます。髪を乾かす前と乾かした後の2回に分けて使うとよいでしょう。さらさらのテクスチャーなので、オイルが苦手な人も使いやすいはず♪
via www.cosme.net
しっとり感が一番絶妙で香りも強すぎないのでシャンプーとバッティングしないところも気に入っています。
ジョンマスターオーガニックのアルガンオイル

via www.cosme.net
ジョンマスターオーガニック / ARオイル(アルガン)
¥
59ml・5,610円(税込)
ビタミンEが2~3倍含まれ、髪の縮れや枝毛が気になるダメージヘアに働きかけます。スキンケア用品として肌にも使えます。
ビタミンEが2~3倍含まれ、髪の縮れや枝毛が気になるダメージヘアに働きかけます。スキンケア用品として肌にも使えます。
オイルらしい効果とオイルらしくない使いやすさが魅力です!
伸びがよく、なじみもしやすいです。保湿力もあって頼もしいです。
毛先までパサつきが消えて、さらっとしなやかになります!
オイルなのにサラリとした手触りが嬉しい♡

via www.cosme.net
ロクシタン / ファイブハーブス リペアリングヘアオイル
¥
※生産終了
採取量の少ない貴重なエッセンシャルオイルをブレンドした、ファイブハーブスのオイルです。基本的には、タオルドライした髪になじませて使いますが、乾いた髪にも。補修成分が髪に浸透し、滑らかな手触りに。
採取量の少ない貴重なエッセンシャルオイルをブレンドした、ファイブハーブスのオイルです。基本的には、タオルドライした髪になじませて使いますが、乾いた髪にも。補修成分が髪に浸透し、滑らかな手触りに。
ほぼ毎日ワンプッシュを髪を乾かす前に馴染ませています。
不自然なさらさら感ではなく、髪自体が元気になっていくような感じです。
もともと髪が切れやすいので重宝してます。
朝髪がまとまらないときはほんの1滴だけを薄くなじませるとまとまってつやも出ます。
ローズの香りで女子力アップのオイル

via www.cosme.net
ロレッタ / ベースケアオイル
¥
120ml・2,860円(税込)
髪が揺れるたびにふんわりローズの香りが広がって、ハッピーな気持ちになれるオイル。アルガンオイルやシアバターなど、4つの天然成分が配合されています。パッケージは手描きのイラストで、お部屋や洗面台に置いておくだけでもかわいいですね。
髪が揺れるたびにふんわりローズの香りが広がって、ハッピーな気持ちになれるオイル。アルガンオイルやシアバターなど、4つの天然成分が配合されています。パッケージは手描きのイラストで、お部屋や洗面台に置いておくだけでもかわいいですね。
まず、パッケージと香りが良いです!
使用感はオイルなのに軽い感じでサラサラです!
手触りもツルンとして、見た目もツヤツヤです。
次のスタイリング剤にも影響なく幅広く使えるトリートメントだと思います。
【まとめ】ヘアオイルでしっとりツヤ髪を叶える☆
ヘアオイルは、洗髪後の濡れた状態の髪につけ、ドライヤーで乾かすという使い方が一般的ですが、乾いた髪にも使えます。自分に合った使い方を探し、うるうるサラサラの美髪を手に入れてみませんか?
アウトバストリートメントのおすすめ最新情報|美容・化粧品情報はアットコスメ

【アットコスメ】アウトバストリートメントの2023年秋のおすすめ新作アイテムやSNSで話題の定番商品をまとめてチェック!口コミ情報やランキングから人気商品を検索。通販・販売情報も。美容・化粧品のクチコミ情報を探すなら@cosme!
30 件
グリーンフローラルのナチュラルで優しい香りに癒されるはず。髪が揺れるたびに、ふわっと香ります。コストパフォーマンスがいいのも人気の理由の1つ。パサついて広がりがちな毛先に悩む人におすすめのオイルです。