サラサラ髪へと導く使い方は?
日常生活の中には、髪の毛のダメージとなるものがたくさん。そんなダメージを修復&抑えてくれるのがトリートメントです。うまく使うことで誰もが憧れるツヤツヤできれいな髪の毛になれます☆まずは基礎知識をチェックしていきましょう!
トリートメントとは?
コンディショナーが表面コーティング剤だとすると、トリートメントは髪の毛の内側・外側の傷んだ部分を修復してくれるドクターのような存在です。正しく使用することで開き切ったキューティクルを閉じ、必要な水分・栄養素を保持してくれる役割があります。栄養がばっちり入った髪の毛は傷みにくくなるため、カラーリングやパーマを持続させやすくするといううれしい効果も!
トリートメントには2種類のタイプがあります。洗い流すタイプの「インバスタイプ」と、洗い流さないで使う「アウトバスタイプ」です。インバスには内部補修、アウトバスには外部補修といった作用があるため、自分の髪の毛の悩みや髪質に合ったものを使うことが大切です。
インバストリートメントの使い方
インバストリートメントのポイントは?
(*まるかめ*さんの投稿写真)
インバストリートメントを使用するときのポイントは、つける前にしっかりと髪の毛の水気を切ること。適量のトリートメントを髪の毛になじませたら、5分程度放置してしっかりと洗い流します。より効果を高めたい方は、放置する際に暖かいタオルやラップで髪の毛を巻いておくのがおすすめ!いつもよりツルツルした指通りに仕上がります。
フィーノ / フィーノ プレミアムタッチ 濃厚美容液ヘアマスク
230g (オープン価格)
アットコスメのランキングでも常連の人気アイテム。ローヤルゼリーEXやトレハロースといった7つの美容液成分を配合しており、傷みきった毛先まで浸透。週に1、2回のスペシャルケアに最適です。グレースフローラルの上品な香りでバスタイムのリラックス効果にも。
アットコスメのランキングでも常連の人気アイテム。ローヤルゼリーEXやトレハロースといった7つの美容液成分を配合しており、傷みきった毛先まで浸透。週に1、2回のスペシャルケアに最適です。グレースフローラルの上品な香りでバスタイムのリラックス効果にも。
目安はティースプーン2杯
美容成分たっぷりなのに良心的な価格。お金をかけずにサラサラヘアを保てます!
(muffiriaさんの投稿写真)
(muffiriaさんの投稿写真)
なんでもっとはやく買わなかったんだろう?ってくらいサラサラになりました。
安いし、そんなに期待してなかったんだけど、カラーのダメージを感じさせない。園児の娘の絡まるロングヘアに使うとシャンプーのCMみたいに艶サラになったので親子で使用してます。
TSUBAKI / プレミアムEXリペアマスク
150g(つめかえ用) / 180g (オープン価格)
「待ち時間0秒サロン」がうたい文句のヘアトリートメント。贅沢な美容補修成分を髪の内部まですばやく届けて密封。つけた後すぐに洗い流してもサロン帰りのようなサラサラヘアに仕上がります。椿蜜果(つばきみつか)の上品な香りも魅力!
「待ち時間0秒サロン」がうたい文句のヘアトリートメント。贅沢な美容補修成分を髪の内部まですばやく届けて密封。つけた後すぐに洗い流してもサロン帰りのようなサラサラヘアに仕上がります。椿蜜果(つばきみつか)の上品な香りも魅力!
サロンで仕上げたような髪に
髪の毛内部に栄養を密封させる効果があるため、毛先までしっとりなめらかな指通りに。
(churamarineさんの投稿写真)
(churamarineさんの投稿写真)
香りがとてもよく次の日ツルツルになっていました!
カラーをしているので髪質はとても傷んでいます!!
長く使用を続けているとこの商品を使ってない時期と比べるととてもツルツルさらさらになりました!
詰め替え用もあるのでぜひおすすめの1つです*゚。
ロレッタ / うるうるしたい日のトリートメント
240g・2,904円(税込) / 400g・3,630円(税込) / 500g・4,840円(税込)
スキンケア発想から生まれたトリートメント。シアバターやインカインチオイルなどを配合しており、頭皮を健やかに保ちながら毛先までツヤめく髪の毛へと導きます。ポンプとチューブタイプを取り揃えているので、お好みで選べるのもポイント♪
スキンケア発想から生まれたトリートメント。シアバターやインカインチオイルなどを配合しており、頭皮を健やかに保ちながら毛先までツヤめく髪の毛へと導きます。ポンプとチューブタイプを取り揃えているので、お好みで選べるのもポイント♪
ナチュラル成分が髪を優しくケア
髪の性質に近いシアバター配合が特徴のトリートメントです。頭皮の汚れやマッサージにも効果的。毛先までうるおい、しっとりとまとめてくれます。
(misscreoさんの投稿画像)
(misscreoさんの投稿画像)
癖っ毛で普段はいつもアイロンをしています。
雨の日は職場に着いた頃にはもう癖が出てきていましたが、こちらを使用したら雨の日でも家に帰るまで癖が全然出なくなりました!
ベタベタするわけではなく、サラサラのまま癖が出ないのでとても嬉しいです。
香りもいい香りで、ふんわり香る程度で全然きつくないです!
アウトバストリートメントの使い方
アウトバストリートメントのポイントは?
(★☆hiichan☆★さんの投稿写真)
アウトバストリートメントの使用タイミングは、タオルドライをした後です。毛先に重点的に揉みこんだら、髪の毛の内側から全体に塗り込むようにしましょう。頭皮につけると毛穴を詰まらせてしまうので、つけないよう注意。塗りこんだ後はドライヤーでしっかり乾かしておくことも大切です。
ロレアル パリ / エクストラオーディナリー オイル ボタニカル オイル
30ml・990円(税込) / 90ml(リフィル)・1,749円(税込) / 100ml・2,189円(税込)
ラベンダーとオレンジピールのボタニカルオイルが配合されたオイル状のアウトバストリートメント。紫外線や熱で乱れた髪の毛のバランスを整え、コシ・ツヤのある美髪へと変えてくれます。華やかな気分にさせてくれるフルーティフローラルの香り。
ラベンダーとオレンジピールのボタニカルオイルが配合されたオイル状のアウトバストリートメント。紫外線や熱で乱れた髪の毛のバランスを整え、コシ・ツヤのある美髪へと変えてくれます。華やかな気分にさせてくれるフルーティフローラルの香り。
日々のダメージから髪の毛を保護
ドライヤーの熱などからも守ってくれるため、夜だけでなく朝のスタイリング前にも使用できます。
( genzouさんの投稿画像)
( genzouさんの投稿画像)
手に取るとしっかりと潤いがあるのにべたつかない不思議な触感でした。ほんの少しの量でも、髪につけるとパサつきがなくなりスッとまとまります。
ドライヤーの熱から髪を守ってくれる効果もあり、寝ぐせ直しにも使えるので様々な役割をこれ一つでできるところが気に入りました。また、香りも上品で好みです。
パンテーン / パンテーン エクストラダメージリペア インテンシブ ヴィタミルク 洗い流さないトリートメント
125ml (オープン価格)
お風呂上がりの濡れた髪に使う、ミルク状のトリートメント。切れ毛・枝毛などのダメージやツヤ不足が気になる髪へ瞬時になじみ、ベタつき感なくサラッと仕上がります。翌朝は、するんとまとまるツヤツヤの質感へ。
お風呂上がりの濡れた髪に使う、ミルク状のトリートメント。切れ毛・枝毛などのダメージやツヤ不足が気になる髪へ瞬時になじみ、ベタつき感なくサラッと仕上がります。翌朝は、するんとまとまるツヤツヤの質感へ。
傷みが気になる髪に使いたいアイテム
パンテーンシリーズから発売しているミルクタイプのアウトバストリートメントです。伸びが良く、少量でもしっかり髪の毛に栄養分を与えてくれます。
(asn.megumiさんの投稿写真)
(asn.megumiさんの投稿写真)
タオルドライした髪に使用していますが、ドライヤーで乾燥させると髪がサラサラになります。
ポンプ式なので使いやすいところも良いです。
スティーブンノル / ハイドロリニュー ミスト モイスチュアリペア
230ml(詰替え用)・1,100円(税込) / 250ml・1,430円(税込) (編集部調べ)
一日中しっとりとしたうるおいが続く美容液ミスト。毛髪の表面と内部からダブルで補修し、パサつきや広がりを防ぎます。また、熱プロテクト成分配合でドライヤーなどの熱からも髪をガード。スタイリングの下地やブロー前のプレ美容液としても使用できます。
一日中しっとりとしたうるおいが続く美容液ミスト。毛髪の表面と内部からダブルで補修し、パサつきや広がりを防ぎます。また、熱プロテクト成分配合でドライヤーなどの熱からも髪をガード。スタイリングの下地やブロー前のプレ美容液としても使用できます。
指通りの良い髪の毛に♪
お風呂上りの髪の毛にスプレーするだけの簡単ケア。ドライヤーの熱からも守ってくれるので、ブロー前にシュッとひと吹きでまとまりのある髪の毛へと導きます。
(0010028miiさんの投稿写真)
(0010028miiさんの投稿写真)
いつもお風呂上がりの濡れ髪に一番初めにこちらを吹きつけています。
パサパサの髪もしっとりしてよくまとまり、指通りも滑らかになります。お風呂上がりはもちろん、寝起きの髪に乾燥を感じたら吹きつけてブラッシングしています。
とても気に入っていて、2回目の購入でしたが今回も使い切りました。
【まとめ】きれいな髪で印象もアップ☆
トリートメントの使い方やおすすめのアイテムを紹介しました。ひと言で「トリートメント」と言っても様々なタイプがあります。自分に合ったアイテムを上手に使うことで、毛先まで手入れの行き届いた美髪を目指していきましょう♪
【コンディショナーの使い方】リンス・トリートメントとの違いも紹介 - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)
【アットコスメ】ヘアケアにかかせないコンディショナー。毎日使っている、という人がほとんどかと思います。ただ、「いつ使うのが正しいの?」「トリートメントとの違いは?」など、コンディショナーに関する知識があいまいなことも多いのではないでしょうか。ここではそんなコンディショナーの基礎知識や効果的なつけ方、おすすめのアイテムなどについてお話しします!
ホホバオイルで美髪に導く♪ヘアケアでの使い方やおすすめをご紹介 - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)
【アットコスメ】モデルさんをはじめ芸能人の方が取り入れていることもあり、話題のホホバオイル。自然由来のオイルで、肌だけでなくヘアケアにも使える万能アイテムです。紫外線やドライヤーの熱で傷んだ髪もしっとりうるツヤにしてくれる効果が期待できるのだとか♡ホホバオイルの使い方や自分に合った商品を選んで、うっとりキレイな髪を手に入れましょう!