大人かわいい「ゆるふわくるりんぱ」はまだまだ人気上昇中!
一世を風靡した“くるりんぱ”。ずっと前から流行中ですが、まだまだトレンドの先頭を走っています。それもそのはず、“くるりんぱ”はセルフアレンジも可能でしかもスタイルがとても作りやすくて長所が目白押し。とくに大人女子にぴったりの、こなれた雰囲気を出せるのは、ゆるふわ感たっぷりのアレンジです。大人っぽい「ローポニー」アレンジから、エレガントな「ハーフアップ」までご紹介します。
シンプルさが大人っぽい「ローポニー」アレンジ
ハットと合わせてマニッシュ&シンプルに
「ローポニー」は、ハットをはじめとした帽子類との相性バツグン。ゆるふわにアレンジして後れ毛を程よく垂らせば、シンプルだけど大人っぽさのあるカッコかわいいスタイルに仕上がります。「ローポニー」アレンジは、サイドにねじりを加えると、ゆるふわ感を出しやすいです。アレンジの最後には、好みで髪を引き出してふわっと仕上げましょう。
①左右サイドの髪を耳上で縦にブロッキング。
②後方へねじりながらもっていき、ダッカールなどで仮留め。
③左右の髪を合わせてゴムでゆるめにひとつにまとめる。
④ゴムの上にすき間をつくり、束ねた髪を上から通して“くるりんぱ”。
⑤ゴムをさらにひと巻きし、束ねた髪をふたつに分けて左右に引っぱり結び目を締め上げます。
②後方へねじりながらもっていき、ダッカールなどで仮留め。
③左右の髪を合わせてゴムでゆるめにひとつにまとめる。
④ゴムの上にすき間をつくり、束ねた髪を上から通して“くるりんぱ”。
⑤ゴムをさらにひと巻きし、束ねた髪をふたつに分けて左右に引っぱり結び目を締め上げます。
via www.youtube.com
エフォートレス&色気の薫る「メッシーバン」
“くるりんぱ”で作る「メッシーバン」の作り方
①髪を耳上あたりで上下にブロッキング。
②上側の髪だけで1回“くるりんぱ”。
③上側と下側の髪をひとつにまとめてお団子を作る。
④お団子の毛先をゴムの結び目に巻きつけてピンで留める。
⑤ルーズ感が出るように全体的に髪を引き出す。
②上側の髪だけで1回“くるりんぱ”。
③上側と下側の髪をひとつにまとめてお団子を作る。
④お団子の毛先をゴムの結び目に巻きつけてピンで留める。
⑤ルーズ感が出るように全体的に髪を引き出す。
via www.youtube.com
“横りんぱ”でレトロクラシカルな表情の「シニヨン」アレンジ
アシンメトリーシルエットでアンニュイに
“くるりんぱ”をサイド側でおこなう“横りんぱ”は、アンバランスなフォルムが作れるのでとてもオシャレに見えます。クレセントコームやバレッタなどのヘアアクセをつければ華やかなパーティー仕様にもぴったり。
“横りんぱ”で「シニヨン」の作り方
(前髪を9:1に分けておきます。)
①髪の多い側の耳上の髪を分け取り、小さく1回“くるりんぱ”をする。
②作った“くるりんぱ”を挟むように、手前と後ろ側の髪をとり、“くるりんぱ”。
③後ろの低め位置でポニーテールを作る(髪の少ない側のサイドはまとめずに残しておきます)。
④③で残しておいたサイドの髪をねじりながら後方でもっていきゴムに巻き付けてピン留め。
⑤すべての毛束をねじりながらまとめてシニヨンを作る。
⑥ヘアアクセを付ける。
①髪の多い側の耳上の髪を分け取り、小さく1回“くるりんぱ”をする。
②作った“くるりんぱ”を挟むように、手前と後ろ側の髪をとり、“くるりんぱ”。
③後ろの低め位置でポニーテールを作る(髪の少ない側のサイドはまとめずに残しておきます)。
④③で残しておいたサイドの髪をねじりながら後方でもっていきゴムに巻き付けてピン留め。
⑤すべての毛束をねじりながらまとめてシニヨンを作る。
⑥ヘアアクセを付ける。
via www.youtube.com
「三つ編みシニヨン」でフェミニンに♡
via 2016ヘアアレンジ:L003205570|プレッジ(pledge)のヘアカタログ|ホットペッパービューティー
シルエット自慢のエレガント「ハーフアップ」アレンジ
“くるりんぱ”で「ハーフアップ」の作り方
①耳より上の髪を平行にとってブロッキング。
②上半分の髪をゴムで結んで“くるりんぱ”。
③毛束を引き締めてから、後頭部にボリュームが出るようにほぐす。
④できあがった“くるりんぱ”の下の髪をとり、“くるりんぱ”の上に小さい“くるりんぱ”を。
⑤2度めに作った“くるりんぱ”の毛束から少しだけ髪をとり、ゴムに巻いてゴム隠しをする。
⑥頭皮が見えるところは、アメピンで整える。
②上半分の髪をゴムで結んで“くるりんぱ”。
③毛束を引き締めてから、後頭部にボリュームが出るようにほぐす。
④できあがった“くるりんぱ”の下の髪をとり、“くるりんぱ”の上に小さい“くるりんぱ”を。
⑤2度めに作った“くるりんぱ”の毛束から少しだけ髪をとり、ゴムに巻いてゴム隠しをする。
⑥頭皮が見えるところは、アメピンで整える。
via www.youtube.com
キュートな「ツインテール」アレンジ
“うぶバング”とリボンでドーリーに♡
前髪をふんわりおろして“うぶバング”にしたり、横髪を垂らし残したり。さらにトップの髪を外巻きにねじってから、サイド“くるりんぱ”でツインテールを作っていくスタイルです。ドーリーな雰囲気づくりの仕上げには細幅リボンをあしらって♡
“くるりんぱ”で「ツインテール」の作り方
①髪全体をふたつに分ける。
②つむじから耳後ろまでの髪を分け取る。
③分け取った毛束で“くるりんぱ”。
④③との下の髪と一緒にまとめて“くるりんぱ”。
⑤うなじまで、この工程を繰り返す。
⑥逆サイドも同様に。
⑦好みの分量で髪を引き出し、ゆるふわに仕上げる。
②つむじから耳後ろまでの髪を分け取る。
③分け取った毛束で“くるりんぱ”。
④③との下の髪と一緒にまとめて“くるりんぱ”。
⑤うなじまで、この工程を繰り返す。
⑥逆サイドも同様に。
⑦好みの分量で髪を引き出し、ゆるふわに仕上げる。
via www.youtube.com
いかがでしたか? 女の子らしいやわらかさのある”ゆるふわくるりんぱ”は、デートの時もばっきりかわいらしさを発揮してくれます。髪型がマンネリしてしまい困っていたという方は、ぜひ明日からでも取り入れてみてくださいね。
26 件