2023年12月22日 更新

キレイな扇状に♡マスカラガードで美しいまつげに仕上げよう

あなたはマスカラガードを使っていますか? マスカラを上手く塗れない方も、綺麗に仕上げたい方にもおすすめのアイテムなんです。おすすめのマスカラガードについてご紹介。

13,993 view

これからは必須アイテムになる!? 「マスカラガード」とは?

マスカラが苦手な方に
マスカラが苦手な方に
マスカラを塗る際のアイテムといえばビューラーやマスカラコームが一般的でした。でも最近、それに少し変化が生じているようです。「マスカラガード」というアイテムをご存知ですか? マスカラ初心者さんはもちろん、徹底してマスカラを塗りたい方にもおすすめなんです。使い方と、おすすめのマスカラガードについてもご紹介します♡

マスカラガードってどういうものなの?

難しいなってときのお助けに
(ぴゅん吉さんの投稿写真)
こちらは貝印のマスカラガードです。このガードをまぶたにあてることによって、まつげが扇状に広がります。そして、こちらのアイテムを使うことでマスカラも塗りやすく、失敗することも格段に減るので、忙しいときこそこちらを使った方が時短で綺麗に仕上がる優れものなんです♡

正しい使い方について♪

まぶたとまつ毛の間にあてる
(お散歩大好きさんの投稿写真)
ビューラーでまつげを上げたら目を瞑りながら、まぶたとまつげの間にマスカラガードをあてて、目を開けてください。次にマスカラを塗っていきます。この時に、マスカラガードをまぶたにあてると、自然とまつ毛が広がりマスカラも塗りやすくなります。液がガードにつくので、まぶたを汚す心配がありません♪
塗りずらい下まつ毛も完璧に
塗りずらい下まつ毛も完璧に
それぞれのマスカラガードによって使用方法は様々ですが、どのアイテムでも難しい下まつげもお手のもの!細く短い毛も、ガードにマスカラがつくので目の周りがパンダになる失敗がなく、印象的な目元の完成です♡ 汚れたマスカラガードはティッシュで拭いたり洗ったり、お手入れ簡単なのもポイント。

上下のまつげ一気に完成♡ より時短を目指す方におすすめ

貝印 / マスカラガード

440円(税込)
持ち方を変える必要なく、上下マスカラを塗りきれてしまうところがポイント♪ 下側に、まつ毛用のコームもついているのでこれ1本で完璧なアイメイクに!
メイクに慣れた今でも、マスカラのダマを取ったりと、何かと役に立ってます。

それに、アイブローブラシの代わりとしても使いやすいので、とても重宝しています。

デザインもシンプルで、長く愛用できる一品ですね♪
メイクの際、マスカラがよく瞼に付いてしまうので
こちらの商品が必須です。
これがあれば、あまり気にせずマスカラが塗れるので
本当に助かります。

コームと一体型で持ち運び便利♪

チャスティ / マスカラプロテクター&コーム

550円(税込)
コンパクトに折りたためるので、ポーチの中でも邪魔にならず持ち運びにとっても便利。マスカラのダマを取り除くコームも一緒になっているので、こちらひとつで多機能なアイテムが嬉しいですね♡
プロテクターの縁を上まつ毛のキワにピッタリあてて少し皮膚を引き上げると、
上まつ毛が立ち上がるので根元部分がよ~く見えます。

コレを使用すると今まで苦手だった生え際ギリギリ近くや目尻り寄りのまつ毛にも
しっかり塗ることができるので
ホットビューラーでのカール付けの時間も少しは短縮されているよう…。

プロテクター面にまつ毛がくっ付くように塗っていくと、
まつ毛がマスカラのブラシで梳かれるのでダマにもなりづらいみたい。
あと、結構ベッタリと多めの量を塗った方がボリューム感が出ますね。
これあると根本から大胆にジグザグ塗りしても

まぶたの事気にしなくて済むので毎回使用。

まとめ

マスカラガードを使えば、今までマスカラがつくと困るからと避けがちだった目じりや目頭側の細く短いまつ毛もしっかりキャッチできます。まつ毛に塗ったマスカラが半乾きでまぶたについてしまい、メイク時間のロスになっていたという方、アイメイクのグレードを、より上げたいという方はぜひ手に入れてみてください♡

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
仕上がりが劇的に変わる!ルースパウダーはブラシを使うべし♡

仕上がりが劇的に変わる!ルースパウダーはブラシを使うべし♡

メイク仕上げのルースパウダー、パパッとパフで塗ってしまうのは簡単ですが、実は化粧崩れの原因になるんです。丁寧にブラシを使ってルースパウダーを塗ると、メイクの持ちが格段に良くなるんです!
Reet | 72,478 view
一重、奥二重、二重のタイプ別!目の種類に合わせたアイメイク術

一重、奥二重、二重のタイプ別!目の種類に合わせたアイメイク術

一重、奥二重、二重、目の種類に合わせたアイメイクのポイント。眉の描き方やアイラインの入れ方、そして似合うアイシャドウのカラーなどをご紹介します。
@cosme編集部 | 58,582 view
ベースメイクをレベルUP☆ファンデーションスポンジの使い方

ベースメイクをレベルUP☆ファンデーションスポンジの使い方

メイクに欠かせないアイテム、スポンジ。この使い方次第でファンデーションのノリや仕上がりは全然変わってきます!そこで、美肌メイクに欠かせないファンデーションスポンジの正しい洗い方やおすすめ製品についてまとめました。
honami | 5,513 view
アイメイクはついにここまでキタ!NEOマスカラで作る魅惑の目元

アイメイクはついにここまでキタ!NEOマスカラで作る魅惑の目元

目元の印象をぐっと強めるマスカラに、新しい波が到来!塗るたびに上向きカールをくせづけたり、ビニールコーティングしたようなツヤをのせたりと、これまでの常識を覆すようなニュータイプが続々と登場しています。今回は、ひと塗りで理想のキープ力や個性的な仕上がりを叶えるNEOマスカラを一挙公開!
@cosme編集部 | 18,349 view
メイク初心者必見!最初に揃えたいメイク道具&やり方11選

メイク初心者必見!最初に揃えたいメイク道具&やり方11選

まず何から揃えてよいのか分からないメイク道具。そんなときは、最初からいくつも集めるのではなく、必要なものだけを購入してみませんか?メイクをする際に絶対使う、最初に揃えるべきアイテムをご紹介します♪これであなたもすぐにメイク上手になれるはず。そのほか、簡単な使い方やフルメイク動画も掲載しているので要チェック!
@cosme編集部 | 2,274,649 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Ririingo Ririingo