これからは必須アイテムになる!? 「マスカラガード」とは?
マスカラを塗る際のアイテムといえばビューラーやマスカラコームが一般的でした。でも最近、それに少し変化が生じているようです。「マスカラガード」というアイテムをご存知ですか? マスカラ初心者さんはもちろん、徹底してマスカラを塗りたい方にもおすすめなんです。使い方と、おすすめのマスカラガードについてもご紹介します♡
マスカラガードってどういうものなの?
難しいなってときのお助けに
(ぴゅん吉さんの投稿写真)
こちらは貝印のマスカラガードです。このガードをまぶたにあてることによって、まつげが扇状に広がります。そして、こちらのアイテムを使うことでマスカラも塗りやすく、失敗することも格段に減るので、忙しいときこそこちらを使った方が時短で綺麗に仕上がる優れものなんです♡
正しい使い方について♪
まぶたとまつ毛の間にあてる
(お散歩大好きさんの投稿写真)
ビューラーでまつげを上げたら目を瞑りながら、まぶたとまつげの間にマスカラガードをあてて、目を開けてください。次にマスカラを塗っていきます。この時に、マスカラガードをまぶたにあてると、自然とまつ毛が広がりマスカラも塗りやすくなります。液がガードにつくので、まぶたを汚す心配がありません♪
それぞれのマスカラガードによって使用方法は様々ですが、どのアイテムでも難しい下まつげもお手のもの!細く短い毛も、ガードにマスカラがつくので目の周りがパンダになる失敗がなく、印象的な目元の完成です♡ 汚れたマスカラガードはティッシュで拭いたり洗ったり、お手入れ簡単なのもポイント。
上下のまつげ一気に完成♡ より時短を目指す方におすすめ
貝印 / マスカラガード
440円(税込)
持ち方を変える必要なく、上下マスカラを塗りきれてしまうところがポイント♪ 下側に、まつ毛用のコームもついているのでこれ1本で完璧なアイメイクに!
持ち方を変える必要なく、上下マスカラを塗りきれてしまうところがポイント♪ 下側に、まつ毛用のコームもついているのでこれ1本で完璧なアイメイクに!
メイクに慣れた今でも、マスカラのダマを取ったりと、何かと役に立ってます。
それに、アイブローブラシの代わりとしても使いやすいので、とても重宝しています。
デザインもシンプルで、長く愛用できる一品ですね♪
メイクの際、マスカラがよく瞼に付いてしまうので
こちらの商品が必須です。
これがあれば、あまり気にせずマスカラが塗れるので
本当に助かります。
コームと一体型で持ち運び便利♪
チャスティ / マスカラプロテクター&コーム
550円(税込)
コンパクトに折りたためるので、ポーチの中でも邪魔にならず持ち運びにとっても便利。マスカラのダマを取り除くコームも一緒になっているので、こちらひとつで多機能なアイテムが嬉しいですね♡
コンパクトに折りたためるので、ポーチの中でも邪魔にならず持ち運びにとっても便利。マスカラのダマを取り除くコームも一緒になっているので、こちらひとつで多機能なアイテムが嬉しいですね♡
プロテクターの縁を上まつ毛のキワにピッタリあてて少し皮膚を引き上げると、
上まつ毛が立ち上がるので根元部分がよ~く見えます。
コレを使用すると今まで苦手だった生え際ギリギリ近くや目尻り寄りのまつ毛にも
しっかり塗ることができるので
ホットビューラーでのカール付けの時間も少しは短縮されているよう…。
プロテクター面にまつ毛がくっ付くように塗っていくと、
まつ毛がマスカラのブラシで梳かれるのでダマにもなりづらいみたい。
あと、結構ベッタリと多めの量を塗った方がボリューム感が出ますね。
これあると根本から大胆にジグザグ塗りしても
まぶたの事気にしなくて済むので毎回使用。
まとめ
マスカラガードを使えば、今までマスカラがつくと困るからと避けがちだった目じりや目頭側の細く短いまつ毛もしっかりキャッチできます。まつ毛に塗ったマスカラが半乾きでまぶたについてしまい、メイク時間のロスになっていたという方、アイメイクのグレードを、より上げたいという方はぜひ手に入れてみてください♡