スポンジでベースメイクのクオリティーが変わる!?
何気なく使っているファンデーションスポンジ。でもある日なんとなく新しいものに変えてみたら、メイクの仕上がりが全然違って驚いたことはありませんか?実はスポンジの素材次第で、同じファンデーションを使っていてもノリやフィット感は変わってきます。お気に入りのパフが見つかると、もう他のものが使えなくなることも。そんなパフを正しくメンテナンスするにはどうすればいいのでしょうか?そこで、スポンジの正しい使い方についてまとめました。
スポンジの扱い方
ファンデーションスポンジは、できるだけ優しく扱いましょう。肌にのせる時も、力を入れずスーッと表面をなでるように使うと、ファンデーションが均一につきます。余分なファンデーションを落とす時は、何もつけていない面でポンポンと肌になじませながらスポンジに吸収させます。力を加えたり強くこすったりすると、スポンジだけでなく肌を傷めることにもなるので注意しましょう。
どのタイミングで洗うの?
基本的にはキレイな面がなくなったら洗いましょう。表裏を2日で使い分けていれば2日、上下表裏を4日で使い分けていれば4日ごとに洗う計算です。その理由は、メイクの仕上がりに影響するだけでなく、雑菌による肌荒れを防ぐため。スポンジを洗わず使っていると雑菌が増え、肌荒れやニキビの原因にも。スポンジはこまめに洗って清潔を保ちましょう。
捨てるタイミングは?
スポンジは使っていくと、だんだんつぶれたり固くなったりしていきます。買った時はふわふわだったスポンジが「ごわついてきた」「固くなった」と感じたら、交換するタイミング。スポンジのコンディションでメイクの仕上がりが変わってくるので、もったいなくても早めにスポンジを交換しましょう。
洗い方
スポンジに水を含ませ、中性洗剤をつけて手洗いをします。スポンジの内側から汚れが出てくるように、ぬるま湯の中でもみ洗いしましょう。汚れが落ちるまで繰り返し、色が出なくなったらOK。こすり洗いすると摩擦で傷むので、あくまでも優しく洗いましょう。終わったら、絞らずタオルで水気を取り、風通しの良いところで乾燥させます。
「パフを洗うのは食器用洗剤」というイメージがありますが、実は固形石鹸で洗うと、スポンジを傷めず汚れを落とせるのでおすすめ。スポンジ用の洗剤を使ってもOK。
メイクの仕上がりが変わるおすすめのスポンジ
via www.cosme.net
スポンジのメンテナンス方法をご紹介しましたが、「そもそも良いスポンジってどれ?」という方に、おすすめのスポンジをご紹介します。どれもクチコミで高い評価を得ているものばかりなので、ぜひ試してみてください!

via www.cosme.net
すごく肌触りがよいスポンジです!ファンデーションを綺麗に伸ばせるので好きです。
何度か洗って使用できるので、結構持ちますね。

via www.cosme.net
これまで使用してきたスポンジの中で一番好き。しっとりしっかりつく。大事にします。

via www.cosme.net
ロージーローザ / バリュースポンジ 6P ダイヤ
¥
6個入・594円(税込)
多角形でたくさんの面や角を好みに合わせて使えるスポンジ。パウダー、リキッド、コンシーラーまで、いろいろな用途で使えるアイテムです。ファンデーションがムラなくつき、透明感のある仕上がりに。
多角形でたくさんの面や角を好みに合わせて使えるスポンジ。パウダー、リキッド、コンシーラーまで、いろいろな用途で使えるアイテムです。ファンデーションがムラなくつき、透明感のある仕上がりに。
大好きです。
私は日によってBBクリームやパウダーファンデやクリームファンデなど使い分けてますが全てこのスポンジで付けてます。
まとめ
いつも使っているスポンジも、こまめにお手入れすれば仕上がりの違いに気づくかもしれませんね!これを機に新しいスポンジに変え、長持ちさせて愛用するのもいいかもしれません。スポンジを正しく使って、よりキレイなベースメイクを楽しみましょう♪
美肌に仕上がる次世代アイテム★「歯ブラシ型ブラシ」が大人気! - biche(ビーチェ)

SNSでも愛用者が多い“歯ブラシ型ブラシ”。オーバルブラシともいわれるこのアイテム、パウダーもリキッドも、ファンデーションがきれいに塗れると話題です。一体どうやって使うの?という方のために、そのメリットやおすすめのアイテムをご紹介♪
メイクアップグッズのおすすめ商品・人気ランキング|美容・化粧品情報はアットコスメ

【アットコスメ】メイクアップグッズのランキング。おすすめ新商品の発売日や価格情報、人気商品をランキングでまとめてチェック。通販・販売情報も。美容・化粧品のクチコミ情報を探すなら@cosme!
30 件