2025年8月25日 更新

仕上がりが劇的に変わる!ルースパウダーはブラシを使うべし♡

メイク仕上げのルースパウダー、パパッとパフで塗ってしまうのは簡単ですが、実は化粧崩れの原因になるんです。丁寧にブラシを使ってルースパウダーを塗ると、メイクの持ちが格段に良くなるんです!

80,630 view

メイクアップブラシ、愛用してますか?

メイクツールはパウダーと同じくらい重要!

メイクツールはパウダーと同じくらい重要!

付属のパフでルースパウダーを仕上げていませんか?実は、ブラシを使って丁寧にメイクをするだけで、同じパウダーを使っていても仕上がりが格段に差がつくんです!化粧品の成分にこだわるように、メイクツールにもこだわってみてください♪ ブラシ選びのコツと正しい使い方、お手入れ方法をご紹介します。

ブラシは重要なメイクアップツール!

メイクブラシ使っていますか?

メイクブラシ使っていますか?

(くみこりぃさんの投稿写真)
いつも化粧品に付属しているものを使っているという方も多いのではないでしょうか?わざわざいろんなサイズや種類があるメイクブラシをそろえるのってお金がかかりそう…。なんて思いがちですが、最近ではお手頃価格で手に入るようになっているんです!ファッションビルの中に入っているバラエティショップなどでもよく見かけます。コスメを揃えたら、ブラシもちゃんとそろえてメイクしましょう。

高品質のブラシを選ぼう

コスメと同じくブラシにも投資しましょう!

コスメと同じくブラシにも投資しましょう!

(saki☆゚:*:゚さんの投稿写真)
ブラシ使いに慣れて来たら、少しづつ良質なものをそろえていくのもいいでしょう。ブラシはパフと比べると肌をひっかいてしまうイメージを持っている方もいるかもしれませんがそうとは限りません。良いものは大事に扱うようになるし、丁寧にお手入れすれば長持ちしますよ。

ルースパウダーをブラシでつけるには?

同じ化粧品なのに仕上がりが変わる!

同じ化粧品なのに仕上がりが変わる!

(らてラテさんの投稿写真)
お手持ちのルースパウダーをブラシで塗ってみましょう。同じルースパウダーを使っても、仕上がり方が変わってきますよ。

①ブラシにルースパウダーをとる
②手の甲やティッシュで量を調節する
③顔の中心から外側に向けてクルクルとなじませる
④小鼻や目の周りも丁寧に塗る
⑤フェイスラインをぼかす
⑥ブラシに残ったルースパウダーをキレイに落としてから、顔全体をブラシではらって無駄なルースパウダーを落とす

正しいブラシのお手入れ方法

毎日の積み重ねが美肌を作る

毎日の積み重ねが美肌を作る

(つまこ☆さんの投稿写真)
毎日使用するので汚れが蓄積してしまうブラシ。肌に毎日触れるからこそ、きれいに保つことが大切です。以下のことを気にかけながらブラシを清潔に保ちづづけましょう。

・ブラシを使用した後は毎回手の甲などで軽くはたいて落とす
・ティッシュでふき取る
・くしをかけてとかす
・汚れがひどくなってきたら、ビニール袋にベビーパウダーをいれて、ブラシの毛先を泳がせて洗浄する
・ブラシクリーナーなどを使い水で洗った場合は、3日間は必ず乾燥させる(菌の繁殖を防ぎます)

こちらも覚えておきたい!パフの正しい塗り方

肌触りが心地よいパフ

肌触りが心地よいパフ

(LEEDSさんの投稿写真)
やっぱりパフを使いたい!という場合はこちらの手順で塗っていくのがおすすめ。

①パフにルースパウダーを適量取る
②両手で揉みこんでなじませる
③顔の内側から外側にむけてパフを滑らすように塗る
④細かい部分はパフを折って塗る
⑤フェイスラインをなじませる
パフでルースパウダーを塗った場合でも、仕上げにブラシを使うことで余分なパウダーが落とせて美しく仕上がり、メイクのもちもよくなります。

ルースパウダーにおすすめのブラシ

資生堂 / ファンデーションブラシ 131

1,980円(税込)
テクニック不要で、プロのような仕上がりを叶えるブラシ。計算された設計で肌へ広く心地良くフィットします。パウダーが薄く均一に密着し、厚塗り感のないナチュラルな美肌へ。リキッドファンデーションやプレストパウダーにも使えるマルチアイテムです。
メイクアップアーティストの仕上がりを分析して設計

メイクアップアーティストの仕上がりを分析して設計

毛の質・長さ・カット面など細部までこだわった、しなやかでコシのあるブラシ。それでいてやさしい肌触りを実現。使い勝手も抜群です!
(Maquillaさんの投稿写真)
お気に入りのブラシです。毛束が密集しているので肌ノリがいいです。パウダーファンデがムラなく仕上がります。おすすめです!

エスプリーク / ファンデーションブラシ

1,320円(税込) (編集部調べ)
やさしいタッチで肌をすべり、毛穴レスな仕上がりを叶えるブラシ。絶妙な形状で目もとや小鼻など細かい部分にもフィットし、ムラになることなく美しい仕上がりを叶えます。1度でしっかりと粉を含むので、あっという間にベースメイクが完了。時短アイテムとしても優秀です!
しっかりと詰まった毛先で、パウダーをくまなくオン

しっかりと詰まった毛先で、パウダーをくまなくオン

チクチク感がなく、ストレスフリーでベースメイクが完成します♪毛穴のカバー力を実感するクチコミが多数!
(*まりやん*さんの投稿写真)
ブラシなら少しずつ薄くつけられるし、毛穴やキメにもしっかりブラシが入っていくせいか、比較的(指やパフよりは)キレイに仕上げられました!

まとめ

いかがでしたか?今まで付属のパフで済ませていた方にはぜひブラシを使ってみてください。メイクの仕上がりの違いにきっと感動してしまうこと間違いなしです♪ 最初は面倒かもしれませんが、慣れてしまえばすぐに使いこなせます。ブラシのお手入れにも気を遣ってメイク上級者になっちゃいましょう♡
28 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
使い分ければプロ級の仕上がり!タイプ別アイシャドウブラシまとめ

使い分ければプロ級の仕上がり!タイプ別アイシャドウブラシまとめ

メイク用のブラシにはチーク用だったり、ファンデーション用だったり、様々な種類がありますが、アイシャドウブラシひとつとっても色んなタイプがあることはご存知ですか?今回は、タイプ別にそれぞれの特長とおすすめのブラシをご紹介します。
ゆきだるまん | 259,621 view
小顔メイクを効果的に! シェーディングを使った美人顔の作り方

小顔メイクを効果的に! シェーディングを使った美人顔の作り方

簡単に小顔を手に入れたいなら「小顔メイク」がおすすめ! いつものメイクに少々アレンジを加えるだけなので、お金も手間もかかりません。今回はシェーディングやハイライトの基本からメイクのやり方までを、顔型別に詳しくご紹介します。シェーディング、ハイライト、チークなど@cosmeのクチコミでも高評価なコスメをあわせてチェックしてみましょう♡
yummy | 506,559 view
【美人に見えるメイク方法】パーツ別に黄金比に近づけるコツを紹介

【美人に見えるメイク方法】パーツ別に黄金比に近づけるコツを紹介

美人はメイクで作れる!?今回は、眉の描き方やアイメイクのポイントなど、パーツごとにナチュラルで美しい顔立ちを叶えるコツを大公開!立体感の演出や目や口のバランスを整えるやり方、おすすめのコスメをご紹介します。
@cosme編集部 | 20,243 view
リップライナーの使い方★印象別で変わる描き方やおすすめ15選

リップライナーの使い方★印象別で変わる描き方やおすすめ15選

リップメイクの完成度を高めるのに欠かせないリップライナー。今回はその役割やメリット、理想の口元を叶える描き方や色選びなど、今さら聞けない基本的な使い方をまとめました。「ちふれ」をはじめとした優秀プチプラから「NARS」などの実力派デパコスまで、クチコミ多数の人気アイテムもご紹介。キレイで落ちない!そんなリップメイクを目指している方は必見です。
@cosme編集部 | 133,314 view
メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイクに興味がない、したことがない、してもほんの少し、という人必見!いまさら聞けないメイクの基本をイチからご紹介します。初心者でも簡単にできるおすすめメイクから、おすすめファンデーション、アイシャドウ、チーク、口紅などなど。今まできちんと習わずに自己流でなんとなくメイクをしてきたという方にも楽しんでもらえる内容です!
Sato | 850,817 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Reet Reet