2023年11月27日 更新

眉色が間違ってるとメイクの魅力が半減!?眉カラーの選び方

眉毛の色ってずっと同じでいいの?答えはNO!眉カラーはヘアカラーに合わせて変えないと印象が台無しになってしまいます。今春は眉毛の色を変えて、簡単にイメージチェンジをしてみませんか?

9,009 view

顔の印象を変化させる眉毛は大切なパーツです

髪色に合わせたカラー選びが大切

髪色に合わせたカラー選びが大切

顔の印象を司る眉毛の色、実はとても大事なんです。 顔の印象がガラっと変わります。髪の毛が明るいのに眉毛は真っ黒ってどこか変ですよね。なので髪の色に合わせたた眉色にするのがおすすめ。髪の色に合わせたカラーをご紹介します!

眉カラーとヘアカラーの合わせ方

もちろんセルフチェンジも可能

もちろんセルフチェンジも可能

自分で変えるのが不安な方は美容師さんに相談してみて。美容院で髪の毛に合わせて、変えてくれるところもあります。
【黒髪】
黒髪ならダークブラン。少し入ったブラウンが顔の印象を明るくします。
【明るい髪】
イエローブラウンがおすすめ。自分の髪色よりツートン明るい色を選びましょう。
【明るいくすんだ髪】
くすんだ髪色にしているなら、アッシュブラウンで垢抜けます。
【赤みがかった髪】
オレンジブラウン、レッドブラウンなど赤みがかったカラーを選びましょう。

眉マスカラを使って簡単カラーチェンジ!

シュウ ウエムラ アイブロー マニキュアはなめらかに伸びるフォーミュラで、一本一本の眉毛にカラーをコーティングします。手軽なのにナチュラルなツヤ感のあるカラーリングに仕上がり、ウォータープルーフタイプで長時間崩れにくいのも特徴。
2本目です!
これがないと、上手く仕上がらない!というほどのHIT商品です。

簡単にパッと、ナチュラルに綺麗に仕上がります!
しかも、落ちない…!!

これからも使い続けたいアイテムです。
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウは自眉の色をしっかりカバーしながらきれいに発色。地肌につきにく設計のテクニカルブラシで塗りムラを防ぎます。汗・水・皮脂・こすれに強く、長時間落ちにくい処方で、1日中眉色をキープ!
コスパいいしちゃんと乗るし本当オススメ。
もうこれしか買わないって決めました。
なかなか減らないし使いやすすぎる。

髪の毛を染めるように地眉を直接カラーチェンジ

髪の毛のポイントメッシュなど部分的にカラーリングしたい時に最適の商品。クリーム状なので液だれしにくいのが特徴で都度、使う量を調整できるで便利。保湿成分にはアロエが入っています。

ジョレンクリームブリーチの使い方

ジョレンジャパン / ジョレンクリームブリーチの口コミ(by aikonさん)|美容・化粧品情報はアットコスメ (657247)

(aikonさんの投稿写真)
ジョレンクリームブリーチの使い方を見ていきましょう。

①パウダー1、クリーム2の割合で混ぜる
②眉毛に塗って10~15分放置
③上からラップをしてもOK
④ティッシュ等でふき取ってから洗い流す

カラー剤を使用するときの注意点

眉カラーを使うときにいくつか注意点があります。

■ヘアカラー剤はクリームタイプを選択
泡タイプを選んでしまうと垂れて目に入る危険があるため、テクスチャが泡より固いクリームタイプを眉カラーとして選びます
■眉周りに油性クリームを塗る
皮膚に触れてしまうと荒れる危険があるため、油性クリーム塗って保護しておくと◎。
■眉頭までしっかりクリームを乗せる
忘れがちなのが眉頭。綿棒などでしっかり乗せましょう。
■放置時間は様子を見て変える
基本は10分くらいですが、人によってはすぐに脱色してしまうことも。そうなると眉の色がなくなってしまいます。5分おきにクリームを拭いて、色を確認しましょう!

まとめ

今回は眉カラーについてまとめてみましたが、いかがでしたか?眉毛はその人の印象を左右する大切なパーツです。どんなにアイメイクを頑張っても眉色がチグハグだと印象は台無しに。カラー選びのポイントは自分の髪色に合わせた系統で1~2トーン明るめをアイテムを選ぶこと。また眉をブリーチしたら、毎回眉マスカラを使わなくても良くなりますので朝の支度が時短に。脱色具合も自分で調整できるのがいいですね。ただし、目に入るととても危険ですので、メーカーの説明を見ながら選んでください。
23 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【おすすめ眉ティント10選!】落ちない&失敗しにくい使い方のコツ

【おすすめ眉ティント10選!】落ちない&失敗しにくい使い方のコツ

韓国で発売されるやいなや人気を集め、その後日本でも話題となった眉ティント。1度使うと数日間眉毛がキープできる!という便利アイテムです。今回は、そんな次世代コスメのやり方や選び方、初心者でも失敗しないコツをご紹介。さらに、アットコスメで人気のおすすめ眉ティントもピックアップしました★
@cosme編集部 | 411,564 view
今年のナチュラルメイクは「ちょい太×ストレート」眉に決まり!

今年のナチュラルメイクは「ちょい太×ストレート」眉に決まり!

ナチュラルメイクの決め手は「眉」♪今年はちょい太めのストレート眉が人気。大人かわいいナチュラルメイクを目指したいなら、ちょい太ストレート眉の作り方をマスターしちゃいましょう。
yummy | 19,367 view
女性向け!失敗しない眉毛の整え方★初めての方・濃い眉さんも必見

女性向け!失敗しない眉毛の整え方★初めての方・濃い眉さんも必見

眉は顔の中で唯一形を変えることのできるパーツ。メイクのコツをマスターすることで、一気に垢抜けた美人顔へと変身できます★今回は、失敗しにくい眉毛の整え方と必要な道具、なりたい印象別におすすめの形をご紹介。ほかにも、人気のアーチ&平行眉の特徴、薄い・濃い・左右均等ではないといった様々なお悩みの解決方法が盛りだくさん!これから本格的にメイクをはじめたい高校生など、メイク初心者さんも要チェックです♪
@cosme編集部 | 462,211 view
眉毛が濃い人必見!女っぽい眉メイクと整え方&おすすめアイブロウ

眉毛が濃い人必見!女っぽい眉メイクと整え方&おすすめアイブロウ

濃い眉毛はそのままにしておくとボサボサに見えてしまうことも…。ふんわりと軽く整えることですっきり見えるんです!そこで今回は、眉毛が濃い人に向けた基本の整え方やメイク法をお伝えします。さらに、アイブロウパウダーや眉マスカラを使って、抜け感と女性らしさを演出する最新アイブロウメイクについてもご紹介。最後までお見逃しなく♪
@cosme編集部 | 80,213 view
【つり目を隠すメイク方法】ナチュラルたれ目を作るやり方&コスメ

【つり目を隠すメイク方法】ナチュラルたれ目を作るやり方&コスメ

つり目を隠したいなら、優しい雰囲気になれるたれ目メイクがおすすめ★印象を和らげて、おっとりとしたやわらかな表情を演出してくれます。そこで今回は、アイシャドウ・アイライナー・マスカラ・アイブロウのステップ別にそのやり方を詳しくご紹介!いつものアイメイクをチェンジして、ナチュラルなたれ目をゲットしましょう♪
@cosme編集部 | 33,170 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

sunsun sunsun