ハイライトを入れて春らしい髪色を楽しむ
控えめでありながら明るい印象に
髪色を明るくしたいと思う春。けれど、全体を明るくするのは職場の問題などから難しいという人もいますよね?そんなときは髪全体を明るくしなくてもいいハイライトがおすすめ。「全体的に染めるより髪への負荷が少ない」「立体的に見え動きがでる」といったメリットがあるんです!そこで今回はハイライトを取り入れたヘアスタイルをレングス別でご紹介します。
ハイライトを取り入れるメリット
ハイライトとは…
ベースの髪の色よりも明るいトーンのカラーを束または筋のように入れていくことを指します。
ベースの髪の色よりも明るいトーンのカラーを束または筋のように入れていくことを指します。
立体感のあるヘアスタイルに
ゆるふわパーマにハイライトを入れたスタイル。ウェーブの動きが強調され立体的に見えます。
ゆるふわパーマにハイライトを入れたスタイル。ウェーブの動きが強調され立体的に見えます。
via home.rasysa.com
ショート×ハイライト
via home.rasysa.com
ニュアンスパーマを施して重めのスタイリングをエアリーに見せてみて。ハイライトと髪の一部分を暗くするローライトを組み合わせて、より立体感を演出してみて。メリハリができ、頭の形を美しくみせてくれます。おしゃれさんにおすすめしたいスタイリッシュなカラー!
ミディアム×ハイライト
via home.rasysa.com
フォギーベージュで大人っぽさを表現したナチュラルボブ。ハイライトとローライトを施してスタイリングに立体感を演出。さらに、ラフな動きを出すためにトップと顔周りにレイヤーを入れてみて。施したハイライトが髪の毛の流れを強調して美しくみせてくれます。
ロング×ハイライト
赤みが気になる人はこのカラーに!
ハイライトを細い筋のように入れるとカジュアルな印象に♡外国人っぽいおしゃれな髪色に変身しますよ。また、カラーリング後に髪が赤くなってきてしまうという人は、ベースをミルクティーアッシュにすると◎。きれいな色のまま保てるので、髪を切る機会が少ないロングさんには特におすすめです。
まとめ
いかがでしたか?春にぴったりな軽やかなハイライトヘアをご紹介しました。ハイライトはヘアスタイルにいろんな表情を与え、立体的な動きも演出してくれます。ヘアカラーに悩んだら、ぜひ挑戦してみてくださいね。
18 件