2017年5月23日 更新

コツを掴めば楽しくなる♪クリームチークの付け方を覚えよう

内側から色づくような頬に仕上がるクリームチーク。しかし、使い方を間違えるととんでもない赤ら顔になってしまうことも…。今回はクリームチークの付け方と、おすすめの商品をご紹介します!

9,742 view

クリームとパウダーそれぞれのチークの特徴とは?

A post shared by mame_pippi (@mame_pippi) on

それぞれ特徴が違います
最近チークにもいろんなタイプが登場しています。代表的なものはパウダーチークですが、クリームチークも人気が高まってきました。それぞれの特徴はなんなのでしょうか?

【クリームチーク】
濡れたようなしっとりとした印象になる。指やスポンジでポンポンと馴染ませるのが一般的。乾燥肌・混合肌におすすめ。
【パウダーチーク】
テクスチャーが粉なので、ブラシを使うのが一般的。テカりにくく、オイリー肌・混合肌タイプにおすすめ。

クリームチークのつけ方

クリームチークは発色がとても良く、その分つけすぎてしまって失敗したという方も多いかもしれません。でも、つけ方を少し工夫するだけで簡単にしっとり色づく頬を作ることができるのです。それでは、使い方を見ていきましょう。
じんわりとした血色感♡

じんわりとした血色感♡

(yupo*さんの投稿写真)
①クリームチークを中指の第一関節に取り一度手の甲でカラーオンします。
②色を乗せる予定の一番高い部分にカラーを置いていきます。
③乗せた部分から薄く広げるようにスポンジで外側にのばしてなじませます。余分なチークがスポンジにつくので、ナチュラルな雰囲気に仕上がります。
④クリームチークを使うことでツヤのあるしっとりとしたお肌を楽しむことができます♪

パウダーチークと組み合わせた使い方

2種類のチークを組み合わせることのメリットは、クリームタイプを最初に使うことで、化粧持ちが良くなること。そしてパウダータイプを上からのせることで、しっとりしながらもサラサラ感のある愛され頬が簡単に作れちゃうのです。早速メイク方法をチェックしていきましょう。

A post shared by 💍 miumo (@_miumo) on

ふんわりグラデーション
①クリームチークで小さな円を描くようにポンポンと乗せる。
②パウダーチークをブラシに取り、クリームチークの上から丸い円を描くようにのせます。このとき、点線のように最初の部分より外側に向かって長い大きめの円を描くようにパウダーチークをのせると、ふんわりグラデーションになります。

おすすめのクリームチークをご紹介♪

キャンメイク / クリームチーク

580円
クリームチークタイプの中でも上位に君臨するほど人気のアイテム。肌なじみはとろけるようなテクスチャで、見たままの発色が長時間続きます。クリームタイプなのにさらっとした仕上がりになります。
いい感じでほっぺにつきます。濃すぎず、薄すぎないです。
もちいいし、乾燥しないし、プチプラだし、リピ中です。

リップとしても使える2WAYタイプ

ヴィセ / リシェ リップ&チーク クリーム

ヴィセ / リシェ リップ&チーク クリーム

1,000円 (編集部調べ)
チークとリップに使えるカラーです。とろけるようなテクスチャーで簡単にぼかすことが可能です。自然な血色感を演出できます。チークではツヤ感がだせて、リップでは少しマットな印象に。
流行りの血色メイクが簡単にできますね!
透明感のある頬になれます!主にチークとしてだけ使ってますが、
万年クマ持ちの私にはコンシーラー代わりにクマ部分に血色持たせるために使っています。
これをつけて、その上にファンデを重ねると多少マシになる気がします。
コンシーラーで満足できないくらいの暗~いクマに悩んでる方にもオススメです。

まとめ

つけ方のポイントがわかりましたか?最初は慣れが必要ですが、コツをつかむとトレンドの血色メイクも簡単にできてしまいます。ポイントはカラーを乗せすぎないでポンポンと薄く伸ばしていくことですね。パウダータイプと一緒に使ってもGOOD。まだ使ったことのない人はぜひチャレンジしてみてください♪メイクの幅が広がりますよ!
20 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
血色感のある頬に♡クリームチークの上手な使い方&塗り方

血色感のある頬に♡クリームチークの上手な使い方&塗り方

クリームチークはパウダーチークよりも発色がよいものが多く、肌の内側から発色しているかのような自然な血色感が簡単に作れます。メイクをきれいな仕上がりにするためのクリームチークの上手な使い方や塗る順番、おすすめのクリームチークをご紹介します。
namiyann735 | 66,045 view
顔の印象はチークで決まる!マスターしたい基本の入れ方&選び方

顔の印象はチークで決まる!マスターしたい基本の入れ方&選び方

メイクの中でなんとなくで済ませがちなチーク。でも、色の選び方や入れ方が変わるだけで顔の雰囲気はだいぶ変わってきます。今回は、色によるイメージの違いや、パウダー、クリームなどの種類の違い、上手に仕上げるためのコツなど、チークの基本についてまとめました。おすすめのアイテムもご紹介していますので、合わせてチェックしていきましょう!
wakana | 83,902 view
かわいいと評判♡トレンドの日焼け風チークHOW TO

かわいいと評判♡トレンドの日焼け風チークHOW TO

メイクの中でも、チークの入れ方やカラーによって印象がガラリと変わるって知っていますか? 今流行中なのが「日焼け風チーク」。ぽわんとしていて、隙がある感じがちょっとセクシー♡今年はチークで第一印象を変えてみませんか?
stk | 12,608 view
チークだけ浮いてない?大人の美人チークの入れ方をチェック!

チークだけ浮いてない?大人の美人チークの入れ方をチェック!

メイクの中でも重要なチーク。普段何気なく選んで入れているそこのあなた、もしかしたら浮いて見えてるかも…。大人の美人チークの入れ方をご紹介します。
mayu♡ | 99,963 view
【コスパ抜群】名品&優秀プチプラチーク10選★

【コスパ抜群】名品&優秀プチプラチーク10選★

ふんわり仕上げのパウダーからじゅわっと色づくクリームタイプまで、おすすめのプチプラチークを大公開!頬&唇に使えるマルチユースカラー、300円という驚きのコスパを叶えるものなど、今すぐ欲しくなるようなアイテムを揃えました★お気に入りのチークを見つけて、かわいらしい血色ほっぺを演出しましょう♪
@cosme編集部 | 25,052 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

sunsun sunsun