チークって結構入れるの難しい…!
メイクの仕上げ、印象を決めると言っても過言ではないチーク。ほんのりな色づきなのに、その存在は無視できないほど大きなもの。上手にできたと思ってもなんだか垢抜けなかったり、なんだか思っていた通りに行かない…。それってもしかしたらチークのせいかもしれません!
一歩間違えると大変!やりがちなチークの失敗例
チークの塗り方「パウダー編」
まずはパウダーチークの入れ方をチェックしていきましょう。ツールはチークブラシを用意。ちょっとしたコツで仕上がりが変わってくるので、やり方をマスターしましょう。
チークブラシは大きくてコシが柔らかいものをチョイス!小さいチークブラシだと一点に色がのりすぎてしまいます…。大きくふさふさのタイプを選びましょう!
大人のチークは「くすみピンク」を選んで
マキアージュ / ドラマティックムードヴェール
8g(レフィル)・2,750円(税込) (編集部調べ)
大人のチークカラーは、落ち着いたピンク色がマッチします。くすみ系ピンクが大人のメイクにピッタリ。かわいいも大人っぽいもどっちも取り!
大人のチークカラーは、落ち着いたピンク色がマッチします。くすみ系ピンクが大人のメイクにピッタリ。かわいいも大人っぽいもどっちも取り!
NARS / ブラッシュ N
2.5g・2,860円(税込) / 4.8g・5,060円(税込)
心地よく軽やかなタルクフリーのパウダーが見たままに発色、ひとはけで長時間持続。なめらか且つ均一にのびてシームレスに肌になじみ、抜け感を演出します。
心地よく軽やかなタルクフリーのパウダーが見たままに発色、ひとはけで長時間持続。なめらか且つ均一にのびてシームレスに肌になじみ、抜け感を演出します。
チークの塗り方「練りチーク編」
練り、クリームなどのやわらかめのチークも下準備を!
チークを指に取ったら、必ず手の甲でポンポンと色をなじませましょう。直塗りは厳禁ですよ!
(ツルツルすべすべさんの投稿写真)
(ツルツルすべすべさんの投稿写真)
練り・クリームチークはスポンジを使うと◎
指でなじませて頬にのせたら、スポンジで上からたたいてなじませると落ちづらくなります♪
(アマチュアさんの投稿写真)
(アマチュアさんの投稿写真)
おススメの練りチークとグッズたち♪
1000円以下のプチプラチークたち♡
ロージーローザ / バリュースポンジN ウェッジ型タイプ 30P
30個入り・506円(税込)
大容量のパフはチーク外にも使えてとっても便利♪ ふわふわのムースのようなスポンジがお肌にも気持ちいい!
大容量のパフはチーク外にも使えてとっても便利♪ ふわふわのムースのようなスポンジがお肌にも気持ちいい!
まとめ
いかがでしたか?普段ただ何となく塗っていたチーク。その範囲や色が変わると印象も全く変わります!同じチークでも入れ方によって雰囲気を変えることができるので、今すぐにチェンジ可能。メイクは流行によっても変わりがち。去年はやっていたチークの入れ方でも、今は古い…なんてことも。基本のチークの入れ方と、大人っぽさを演出できるチークの入れ方を頭に入れておけば、失敗知らずです。