2025年7月24日 更新

これ1本でOK!便利な白コンシーラーの使い方

肌の悩みをカバーするコンシーラー。定番カラーは肌なじみのいいベージュ系のヌーディーカラーですが、実は白コンシーラーが優秀なんです。

124,885 view

実は優秀! 白コンシーラー

白コンシーラーって使ったことある?

白コンシーラーって使ったことある?

コンシーラーといえばベージュなどの肌に合ったヌーディーカラーがメインですが、実は白コンシーラーが優秀アイテムだって知っていましたか? こちらでは注目の白コンシーラーの使い方やメリット、さらにはおすすめの白コンシーラーについてご紹介していきます。

白コンシーラーってどうやって使うの?

1.シミ・クマ・くすみをカバーする

1.シミ・クマ・くすみをカバーする

まずはベーシックなコンシーラーと同様に気になるシミやクマ、くすみをカバーする効果があります。「白浮きしちゃわない?」と思われるかもしれませんが、白コンシーラーは光を飛ばして気になる部分をカバーするんです。さらには肌をトーンアップして美肌見えも♡
2.ハイライトとして使う

2.ハイライトとして使う

白コンシーラーを顎やTゾーンなどに塗ることでハイライトとして使うこともできます。立体感を演出したい部分に塗ってスポンジなどでポンポンと馴染ませることで、ハイライトパウダーよりもナチュラルな仕上がりになり、長持ちします。
3.アイシャドウ下地として使う

3.アイシャドウ下地として使う

まぶたの上に白コンシーラーを塗って指でポンポンと馴染ませてからアイシャドウを使うことで発色をよくする効果があります。アイシャドウ専用の下地を買うよりも他の部分にも使える白コンシーラーをゲットしたほうがコスパがいいですよね♪

多色パレットで使いやすいワトゥサ♪

WATOSA(ワトゥサ) / スーパー カヴァー・ファンデーション ポッツ

3,520円(税込)
白だけじゃなくダークカラーとトーンカラーの3色セットなので白コンシーラー初心者でもチャレンジしやすいワトゥサのパレット。それぞれ単色での使用はもちろん、混ぜ合わせて自分に合った色にするのもおすすめの使い方です。
肌なじみの良い3色

肌なじみの良い3色

ベーシックカラー3色のセットなのでどれも使いやすく、気になる部分によって使い分けも可能。さらっとしたテクスチャーで伸びがよいのも特徴です。
(sakura-beさんの投稿写真)
テクスチャーはさらさらとしていますが、お肌に吸収されるようにするすると伸びて行きます。付け方に独自のメソッドがあって、そのつけ方に沿って付けただけでコンプレックスのないお肌に仕上げてくれました。

光で飛ばして自然にカバー

セザンヌ / ハイライトコンシーラー

748円(税込)
気になるクマ・くすみを光で飛ばして自然にカバー。ハイライト効果のあるコンシーラーです。ファンデーションの上からも使用できるので化粧直しにも◎。7種の保湿成分配合で、目元の乾燥を防ぎます。
肌なじみ&のびのよいテクスチャー

肌なじみ&のびのよいテクスチャー

保湿成分配合なので乾燥しにくく、ツヤっぽい仕上がりに。お直しにも便利!と好評の1本です。
もちもよく、乾燥もせず、お直しも上からかんたんに足し算okなのでとてもラク。コンシーラー+パウダーした上からさらにコンシーラー+パウダーしても何の問題も起きませんでした。

まとめ

白コンシーラーの推しポイントとおすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか? 毎日のメイクに白のコンシーラーを取り入れるだけで表情がツヤめき、立体フェイスが叶います。ぜひトライしてみてください。
18 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
ハイライトを使ったメイクの順番は?ツヤ肌を叶えるおすすめコスメ17選

ハイライトを使ったメイクの順番は?ツヤ肌を叶えるおすすめコスメ17選

立体感を与えながらツヤ肌を演出するハイライトはベースメイクの名脇役!今回は初心者さんにも分かりやすい、ハイライトの入れ方や使う順番をまとめました♪さらに、@cosmeランキング上位のものやプチプラコスメなど、おすすめアイテムを大公開☆早速やり方をマスターして、憧れのメリハリフェイスを叶えましょう!
@cosme編集部 | 58,832 view
名品揃い!キャンメイクのハイライト全部見せ★立体感とツヤが叶う

名品揃い!キャンメイクのハイライト全部見せ★立体感とツヤが叶う

今季も自然な立体感のあるツヤ肌がトレンド。そんな肌は、いつものメイクにハイライトのひと手間を加えるだけで簡単につくれるんです!そこで、今回は初めての方でも試しやすいプチプラコスメ「キャンメイク」のハイライトを全品ご紹介します♪どれも秀逸なものばかりなので、今すぐチェックを★
@cosme編集部 | 16,901 view
サッとひと塗りでツヤ肌に!おすすめスティックハイライト9選

サッとひと塗りでツヤ肌に!おすすめスティックハイライト9選

今必要なのは「ツヤと透明感」!肌が内側からじゅわっと発光するようなナチュラルなツヤ肌を叶えるのが、スティックハイライターです。これ1本あれば、どんな肌にもツヤを仕込むことができるんです。繊細パールのやわらかなツヤで透明感と立体感が叶うおすすめスティックハイライトを10個ご紹介します。
Pheme | 152,246 view
部分下地は使い分けが吉♡普段のベースメイクにひと手間加えるだけで簡単美肌に

部分下地は使い分けが吉♡普段のベースメイクにひと手間加えるだけで簡単美肌に

もっと素肌っぽい美しいベースメイクを叶えたいと願うなら、部分用化粧下地を使うのがおすすめです。悩みに合わせて塗り分けるだけで、誰でも簡単に見違える肌に♪悩み別におすすめアイテムもピックアップしているので、お見逃しなく!
@cosme編集部 | 31,654 view
プチプラ化粧下地17選★崩れ・毛穴落ち対策などランキング上位集合

プチプラ化粧下地17選★崩れ・毛穴落ち対策などランキング上位集合

ALL2,000円以下で購入できる、おすすめのプチプラ化粧下地が大集合♡お財布に優しいことはもちろんのこと、毛穴カバー力や保湿効果の高い万能アイテムがずらり★今回は@cosmeランキングから「長時間崩れない」「ツヤ感が楽しめる!」とクチコミを集めているアイテムをラインナップ。後半では、肌補正を担うブルーやピンクの色つき化粧下地も集めました♪
@cosme編集部 | 1,465,797 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

hana* hana*