2025年5月1日 更新

わざとらしくなってない?デカ目はナチュラルなアイメイクで♡

大きな目は魅力ですが、わざとらしいとメイクが濃いという印象を与えてしまうかも。デカ目にするアイメイクはナチュラルメイクが鉄則。ナチュラルアイメイクで魅力的で自然なデカ目を手に入れましょう。

37,484 view

デカ目にするならナチュラルで!

ナチュラルなデカ目は自然で印象的

ナチュラルなデカ目は自然で印象的

(寿の香り*:゜さんの投稿写真)
アイメイクによって手に入れることのできる印象的なデカ目ですが、そのアイメイクの仕方によっては濃すぎて「ケバい…」と思われてしまうことも。今、主流はナチュラルメイク。自然かつ、瞳を大きく見せるようなメイクがあるんです。今回は、デカ目へ近づくメイクポイントとおすすめのアイメイクコスメをご紹介します。

アイラインは二刀流!?鉄則は太めに入れること

黒目の上下だけリキッドアイライナーで黒を入れる

黒目の上下だけリキッドアイライナーで黒を入れる

(tulip-skyさんの投稿写真)
フローフシ / モテライナー リキッド

フローフシ / モテライナー リキッド

※発売終了
八角形のアルミボトルが手元にフィットして、美しいラインを描きます。お湯で簡単にオフできるのもポイント。
アイラインは太めがポイント。ただ、太く入れる部分はブラウンのペンシルでぼかしながら入れます。次に必要なのは、黒いリキッドアイライナー。これはまつげの隙間を埋めるように入れ、黒目の上下にだけ太めにいれます。これにより、黒目が自然に強調され、大きな瞳へと近づきます。
職場の先輩にオススメされてブラウンブラックを購入しました。とってもいいです!!そしてとても描きやすいし、滲みません。色味もよい感じです。必ずリピします。

目を大きく見せる鍵は、しっかりとした自然体の太眉

ふんわりとのせていく

ふんわりとのせていく

デカ目に見せるには自然な太眉がおすすめ。全体的な毛の流れと形を整えた後、アイブロウでメイクしていきます。全体的に黒いベタっとした太眉は不自然です。ブラウンのグラデーションで自然に描くのがナチュラル太眉のコツ。形は眉山をほとんどつけずに一直線かわずかにアーチにします。眉頭をパウダーでぼかして自然に太くした後は眉山の下に塗り、眉山をナチュラルにします。おおまかな形ができたら全体的な形を整えましょう。
シュウ ウエムラ / ブロー スウォード

シュウ ウエムラ / ブロー スウォード

※発売終了
斜めの形をした繰り出し式アイブロウ。この特徴的なカットは、細い線も太い線も描ける優れもの。なめらかなタッチで描きやすく、1本1本を立体的に見せてくれます。ぼかしやすいので自然な眉毛を作ることも◎。
不器用な人間でもシャッシャッ、と流すように簡単に綺麗に眉が書けます。すごく描きやすい形です。繰り出し式で、シャープナーとブラシもついているので、とっても使いやすいです。

極めつけは自然な立体感のブラウンアイシャドウ

ブラウンのアイシャドウでグラデーション

ブラウンのアイシャドウでグラデーション

自然な立体感があるデカ目のポイントは、ナチュラルなグラデーションと涙袋。ベージュやライトブラウンのような明るめのパウダーをまぶた全体に塗り、アイホール、二重ラインへと塗っていきます。使う色数によって、目頭と目尻でシャドウを変える場合も。縦の立体感が欲しい時は目頭より目尻にワントーン濃い色を使ってみてください。次に、明るいパウダーで涙袋を作ります。目の下にハイライトを入れ、涙袋を作り、その明るくなった涙袋の下に、自然なシャドウを入れると涙袋が強調されます。
メイベリン ニューヨーク / ビッグアイ シャドウ Wリッド

メイベリン ニューヨーク / ビッグアイ シャドウ Wリッド

1,540円(税込)
二重幅をくっきり見せるアイシャドウ。ジェルパウダー処方により、まぶたにぴたっと密着します。
奥二重の私ですが、なかなか上手にアイメイクができなくて、目が小さく見えがちでした。
こちらを試したら、目がぱっちりなって感動しました!

まとめ

しっかりメイクもいいけれど、一見ナチュラルなのに大きな瞳に見えるなんて魅力的ですよね。自然なナチュラルメイクで印象的なデカ目になってみませんか?オフィスでも使えるナチュラルメイクで好感度もアップすること間違いなしです。
20 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
ひと塗りでアイメイク完成♪人気の「スティックアイシャドウ」を厳選

ひと塗りでアイメイク完成♪人気の「スティックアイシャドウ」を厳選

スティックアイシャドウ、使ったことありますか?パウダータイプのアイシャドウとどう違うの?どんな風に使えば良いの?気になりつつもまだ試せていない方必見!実はこれ一本あれば、誰でも簡単にツヤ感のあるアイメイクが完成するんです。今回はそんなスティックアイシャドウのおすすめアイテムと、その機能についてご紹介します♪
@cosme編集部 | 66,266 view
落ちないアイメイクを叶える!2018新作プチプラコスメ10選

落ちないアイメイクを叶える!2018新作プチプラコスメ10選

マスカラが落ちてパンダのようになったりアイシャドウがヨレたりと、メイク崩れの気になる夏。どうにかしたいと思いませんか?そこで今回は、今年の春夏に登場した「落ちない」特徴を持つ新作アイメイクコスメを一挙ご紹介♪ケイトやキャンメイクなど、人気プチプラブランドから厳選してお届けします。
初心者でもOK♡基本のアイメイクのやり方と順番!人気のコスメも

初心者でもOK♡基本のアイメイクのやり方と順番!人気のコスメも

自分の目の形を最大限に活かしたアイメイクをすることで、美人印象をぐっとアップ。そこで一重・奥二重・二重さんと目のタイプごとにおすすめのメイク法とアイテムをご紹介!初心者さんにもわかりやすい、基本のアイメイクのやり方や順番についてもお伝えします。さらにはブラウンやオレンジ、ピンクや赤のアイシャドウをカラーごとにピックアップ。
@cosme編集部 | 96,206 view
簡単にできる!大人かわいいナチュラルメイクの方法【完全版】

簡単にできる!大人かわいいナチュラルメイクの方法【完全版】

ナチュラルメイクはメイクの基本です。自然に大人かわいい印象に仕上げることができるので、初心者や学生にもおすすめです。メイクは濃くしなくてもカバー力の高いファンデーションなどを使うことで、ナチュラルに仕上げられます。今回は、基本のコスメを使って簡単にナチュラルメイクをするやり方とおすすめアイテムをご紹介します!
@cosme編集部 | 1,570,346 view
今さら聞けない!メイクの基本の順番を解説★おすすめコスメも

今さら聞けない!メイクの基本の順番を解説★おすすめコスメも

ベースメイクやポイントメイクの基本の順番を大公開★さらに、チークやリップなど知っておきたいコスメの役割&おすすめアイテムもご紹介するので、初心者さんや自分のメイクを改めて見直したい方は要チェック!早速マスターして、誰からも愛されるナチュラルな美人顔を手に入れましょう♪
@cosme編集部 | 871,126 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Pheme Pheme