これからの時期大活躍!チェックネイルで旬の指先に
レトロな雰囲気のあるチェック柄。秋冬の色味でシックにすれば、トレンド感ばっちりです。そんなチェックをセルフネイルで楽しみたい人必見!チェックネイルの作り方をご紹介します。チェックといえば真っ直ぐな直線を引くのが難しいイメージがありますが、コツや道具に頼ればとっても簡単なんです。
まずはじめにチェックネイルについて
どんなチェックにする?
チェック柄といっても、線幅の太いもの、太い細いが混じったものなどさまざま。チェック柄の種類に合わせて作り方も変わってくるので、チェック柄の種類別に作り方を見ていきましょう。あなたがやってみたいのはどの種類のチェック柄でしょうか? イメージに近いものを参考に、チャレンジしてみてください。
チェックネイルの作り方
チェック型ネイルのやり方 - YouTube
via www.youtube.com
本来は筆にネイルカラーを取りチェックのラインを描いていくのですが、その「ライン」を描くことが難しいというのがチェックネイルの難点。そんな時はラインテープを使うと簡単にチェック柄が作れるんです。
自宅で簡単ネイルアート♡ ギンガムチェックネイルのやり方 - biche(ビーチェ)

ファッション界でも注目を浴びている「ギンガムチェック」。ネイルとして取り入れても、とってもかわいいんです♡ギンガムチェックはネイルサロンに行かなくても、自宅で簡単にできちゃうのでおすすめです。
タータンチェックネイルデザイン
グリーンタータンチェックネイル
グリーンのタータンチェックネイルが深みカラーでブリティッシュな雰囲気のネイル。マットな質感も秋冬にぴったり♪
レッドタータンチェックネイル
レッドとネイビーを使用した元気なチェック。ゴールドのラインがさりげなく入っているので、他の指との統一感も出ているのがポイント。
タータンチェックネイルの作り方☆ジェルネイル【ネイリストもちこ】 - YouTube
via www.youtube.com
タータンチェックネイルの作り方がよくわかる動画です。太いところ、細いところがあるので、あまりミスも気にならなく重ねる度に雰囲気を増してうまく見えちゃうところが嬉しいですね。
グラフチェックネイルのデザイン
タータンチェックより簡単に見えて実は難易度の高いグラフチェックネイル。というのも、細い線だけで成り立っているので描くのがなかなか難しいのだとか。それでもチェックネイルの中でも人気の柄なので、ぜひ挑戦してみて!
ネイビーグラフチェックネイル
他の指をシンプルに仕上げているので、チェックネイルが際立ちます。細く描いたラメが繊細な印象をプラス。
グラフチェック×ネイビーフレンチ
かすれたようなラフなグラフチェックネイルがおしゃれなデザインです。ヌーディなネイビーフレンチとの組み合わせは大人っぽさが際立ちます♡
ブラックグラフチェック×レッドネイル
ホワイトベースのブラックグラフチェックネイルを、レッドと組み合わせるとこんなにもゴージャスな仕上がりに。カラー配分のバランスがいいデザインです。
お気に入りのカラーで楽しむ♪ チェック柄のネイルデザイン - biche(ビーチェ)

元気でキュートなイメージのチェックネイル。色によってがらっと変わるデザインを楽しみましょう。春夏に合う明るくてかわいい配色をご紹介します♪
ギンガムチェックネイルのデザイン
ギンガムチェックの特徴は、一定のカラーで太くチェック柄を描くこと。やや透けさせて、交わった部分のカラーが濃く引き立つというところにも注目です。
シンプルギンガムチェックネイル
2種類のピンクを基調としたキュートなギンガムチェックネイル。甘いパッケージのようなデザインなので、シンプルなトップスとコーディネートしたくなりますね。
ティータイムギンガムチェックネイル
落ち着いたカラーばかりを使用しているのにこちらもどこか甘いギンガムチェックネイル。しかしこちらは甘いは甘いでも紅茶のような甘さ♡風味あるネイルはチェック柄の繊細な交わりから成り立っています。
ミントカラーのギンガムチェックネイル
ミントカラーが涼しげなギンガムチェックネイル。シェルネイルや小さなお花をあしらって、全体的に甘さもプラス♡
<今年のトレンドNo.1>マドラスチェックネイルのデザイン!
今、最も勢いのあるチェック界の女王、マドラスチェック。特徴は、薄めのラインが重なってできたカラフルチェック。通常のチェック柄に比べ2~3種類も多くのカラーを使うのでネイルカラーをたくさん持っている方は必見ですよ。
グリーンマドラスチェック
クリアをベース塗りに、マドラスチェックもクリアカラーを塗り重ねています。パープル、グリーン、イエロー…とカラーが見え隠れしていますが、カラートーンを揃えて描くとこんな風にセンス良く仕上がります。
パステルマドラスチェック
まるで虹色のようなパステルカラーのマドラスチェックがキュート!1本シンプルなワンカラーネイルを入れるのがポイント。
パステルカラーチェックネイルの作り方
ネイリストもちこのネイルレシピ
via www.youtube.com
こちらはマドラスチェックネイルの作り方が詳しく説明された動画です。とてもわかりやすく説明してくれていると、カラーの選択肢も参考になるキュートさなので必見です。
「チェック柄」といっても、種類はたくさん。パターンによって描き方も変える必要があるので、自分ができそうなチェック柄から挑戦しましょう。長い線を引くのが苦手な方は、フレンチネイルにしてみたり、線が細いネイルデザインから始めてみるのも良いですね。これからは思う存分チェック柄を楽しめる季節に突入!先取りできるのも今のうちかもしれませんよ。
ネイル・ネイルケア総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

ネイル・ネイルケアに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
44 件