2017年5月30日 更新

アイブロウパウダーで自然に。ふんわりナチュラル眉の描き方

ふんわり&ナチュラルな眉を作るときにおすすめなアイブロウパウダー。眉って意外にトレンドの波が激しいので、自分の中で定番を作っておくのも良いですよ。アイブロウパウダーを使ったナチュラル眉の作り方をご紹介します。

26,015 view

眉毛を描くときに難しく感じるのは?

全体の印象を決める眉

全体の印象を決める眉

眉って顔全体の印象を決める大事なパーツでもあるので、ココが決まらないとせっかくのメイクも台無し!なんてことになりかねません。眉って意外と流行の波が激しいですよね。流行りの眉メイクが慣れてきたころには次のトレンドが...、なんて経験はありませんか?トレンドの波に乗れていないとすごく流行遅れな印象を持たれてしまうのも眉メイクの悲しいポイントです。であれば、自分の定番、ナチュラル眉のメイクをマスターしておきましょう。

トレンドのナチュラル眉にピッタリのアイテムは?

眉メイクをマスターしよう

眉メイクをマスターしよう

今年に入ってからのトレンドは「ナチュラル眉」。ということで、定番にしてマスターしておきたいナチュラル眉の練習にはいい波が来ている状況です。ナチュラル眉を作るときのおすすめアイテムは、アイブロウパウダーです。自然な仕上がりにきっと満足するはず!そんな、アイブロウパウダーを使ったナチュラル眉の作り方をご紹介します。

アイブロウパウダーの選び方

2~3色入ったものがベスト

2~3色入ったものがベスト

(@yaka:-)さんの投稿写真)
アイブロウパウダーを選ぶときにおすすめしたいのは2色か3色入っているグラデーションのあるものです。1色では自分の眉にピッタリ合ったものでないと、なかなか使いこなすのは難しいです。最初は2色以上入ったものをチョイスして、手軽に濃淡が調節できるものを準備しましょう。黒がベースになったものよりも、ブラウン系がおすすめ。濃くするのは簡単ですが、ぼかしたり、ナチュラルに仕上げるのは難しいですよね。色が足りなければプラスしましょう。まだアイブロウパウダーを持っていないなら、最初は濃いめのブラウンの入ったものをチョイスしてみましょう。

まずは眉の形を整えよう

自眉もナチュラルに

自眉もナチュラルに

まずは、眉毛のカットから始めましょう。ナチュラル眉を作るには、眉山をくっきりと出さず、緩やかなカーブを作ることがポイントです。眉頭は、小鼻のくぼみの真上にくるように、眉尻は小鼻の延長線上にくるように眉毛をカットしていきましょう。ナチュラルな眉毛を作るときには、緩急をつけないことがポイントです。

ナチュラル眉の作り方

ナチュラル眉のメイク方

ナチュラル眉のメイク方

一見、薄い?と思うパウダーも、使ってみたら意外と発色が良く感じるはずです。ミネラルものを選ぶときは特に色が薄く感じるかもですが、重ねて塗る!ということを頭に入れておけば、パッと見の薄さも気にならないはずです。そんなアイブロウパウダーを使ったメイク方をお伝えしていきます。
最初は薄い色から

最初は薄い色から

まずは、1番薄い色を使って自然な眉毛をすっと1本描いてみます。眉と目の間の幅が広くなると老け顔に見えるので要注意。ベースの薄い眉を作った後に下側に向ってパウダーを足していくのがポイントです。
(さちぷうさんの投稿写真)
ブラシを立てて使います

ブラシを立てて使います

眉尻は、ナチュラルに細くなっていくようにブラシを立てて、スーッと描きましょう。薄いと思ったら少しずつパウダーを足してください。ブラシを使ってパウダーを重ねていく方法だと、眉を足していっても、不自然な濃い仕上がりにはなりません。

おすすめのアイブロウパウダーアイテム

最後に、おすすめのアイブロウパウダーのアイテムをご紹介します。アイブロウは自分の髪の毛の色より少し薄めのものを使うと良いといわれています。自分に合った色のパウダーを使って、よりナチュラルな眉に仕上げましょう。
ケイト / デザイニングアイブロウN

ケイト / デザイニングアイブロウN

1,200円 (編集部調べ)
濃淡の3色がセットされたパウダーアイブロウ。立体的な目元を演出します。
色味を混ぜて使えるので調整が効きますし、丁度良い濃さなので自然なふんわり眉が作れます!

ジルスチュアート / アイブロウパウダー

3,200円
筆が2本入っているので、眉の細い部分も簡単に描くことも◎。粉っぽさを感じることなく、眉毛にしっとり伸びて、眉尻のラインも丁寧に描けます。
カラー通りに眉に乗せていくだけで簡単に立体的な眉になります。

ナチュラグラッセ / アイブロウ ココア

3,200円
天然ミネラルパウダーでナチュラルな美眉を描けるアイブロウパウダー。石けんだけで落とせるのも魅力的です。
グラデーションつかいで本当に自然なカラーになります!

RMK / パウダーアイブロウ N

3,800円
髪の色やメイクに合わせて、お好みの眉メイクが楽しめます。時間が経っても崩れにくく、きれいな仕上がりをキープ。
これは本当にいい!落ちにくい、ナチュラルな眉ができる!

キャンメイク / ミックスアイブロウ

600円
眉からノーズシャドウまで使える便利なアイテム。3色を混ぜてグラデーションをつくることで、美しい仕上がりを叶えます。
良い点・安い。・発色、肌馴染みが良い。悪い点・特になし。

まとめ

今どきの眉はナチュラルにアイブロウパウダーで仕上げるのが基本です。失敗したら、指先や綿棒を使ってササッと消して、また描き直し。これを繰り返して、自分に似合うナチュラル眉を完成させましょう。
32 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【最新】太眉の次は?垢抜け顔になれるトレンド眉HOW TO

【最新】太眉の次は?垢抜け顔になれるトレンド眉HOW TO

眉メイクとして定番化した太眉ですが、最近では石原さとみさん風「アーチ眉」と沢尻エリカさん風「眉尻長め眉」に注目が集まっています。今回はこの2つのトレンド眉を徹底調査!旬顔を叶える最新眉の特徴やつくり方、おすすめのアイテムをご紹介します。
@cosme編集部 | 24,377 view
【おすすめ眉ティント10選!】落ちない&失敗しにくい使い方のコツ

【おすすめ眉ティント10選!】落ちない&失敗しにくい使い方のコツ

韓国で発売されるやいなや人気を集め、その後日本でも話題となった眉ティント。1度使うと数日間眉毛がキープできる!という便利アイテムです。今回は、そんな次世代コスメのやり方や選び方、初心者でも失敗しないコツをご紹介。さらに、アットコスメで人気のおすすめ眉ティントもピックアップしました★
@cosme編集部 | 411,460 view
美しいナチュラル眉をGET♪基本の眉毛の整え方&メイク方法

美しいナチュラル眉をGET♪基本の眉毛の整え方&メイク方法

アイブロウを変えれば美人になれる!?今回は顔の中でも、全体の印象を左右しやすい眉メイクを大特集!眉毛の簡単なお手入れ方法や順番、ナチュラルで垢抜けた印象になれる描き方など、眉メイクの基本を解説します。初心者さんでも失敗しにくいコツやおすすめコスメも合わせてご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
@cosme編集部 | 22,907 view
垢抜けた印象がかわいい♡大人ナチュラルな「カラーアイブロウ」

垢抜けた印象がかわいい♡大人ナチュラルな「カラーアイブロウ」

眉色を変えるだけで一気におしゃれな印象になれちゃう、今注目の「カラーアイブロウ」を大公開♪トレンド感のあるレッドやバーガンディ、黒髪がおしゃれに映えるカーキなど、簡単かつ自然に旬顔にチェンジできます!ブラウン眉に飽きてきたな…という方は要チェックです★
@cosme編集部 | 14,463 view
NEXTトレンド「ハンサムアーチ眉」!デキる女風で好印象♪

NEXTトレンド「ハンサムアーチ眉」!デキる女風で好印象♪

「ハンサムアーチ眉」はフェミニンな雰囲気と、凛とした大人っぽさを兼ね備えた眉。この秋冬のトレンド眉にあなたも挑戦してみませんか?今回は「ハンサムアーチ眉」の作り方とおすすめコスメをご紹介します。
@cosme編集部 | 5,721 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

HaLu HaLu