いよいよ同棲!
彼と話し合った結果、同棲をすることに。交際してから、数か月経っていれば自然とそういう話にもなるでしょう。ただし、勢いだけで進めると後悔することになりかねません…。同棲をするからには、彼の気持ちもよく確認しておく必要があります。そこで今回は、同棲前に話し合っておくべきことをご紹介いたします。
彼に結婚する意思はある?
同棲をするからには、結婚が大前提。彼に結婚する意思があるかどうか確認しておかないと、一緒に住んでからタイミングがつかめないまま、しばらく中途半端な関係を続けることになりかねません。
いつまでも一緒に暮らしているだけの関係なんて大人二人がすることではないでしょう。あらかじめ彼の気持ちを確認したうえで、次のステージへ進むべきか、よく話し合ってみてください♡
いつまでも一緒に暮らしているだけの関係なんて大人二人がすることではないでしょう。あらかじめ彼の気持ちを確認したうえで、次のステージへ進むべきか、よく話し合ってみてください♡
結婚するタイミングを明確に
彼もあなたも結婚に対して前向きになっているなら、結婚する時期も明確に定めておきましょう。具体的な日付ではなく、大体半年後から1年間が経ってからなど、大まかな目標を決めておかないと、いつまでも同棲生活が続いていきます。
同棲をせずにいきなり結婚生活を始める方法もありますが、さすがにお試し期間なしで新生活を始めるのは、ハードルが高すぎるでしょう。まずは、お互いに生活ペースを築くためにも一緒に住んで、お互いに問題がなければ、ちゃんと区切りをつけて、前に進まないと…。
同棲をせずにいきなり結婚生活を始める方法もありますが、さすがにお試し期間なしで新生活を始めるのは、ハードルが高すぎるでしょう。まずは、お互いに生活ペースを築くためにも一緒に住んで、お互いに問題がなければ、ちゃんと区切りをつけて、前に進まないと…。
妊娠したら…?
一緒に暮らすということは、妊娠する可能性が0ではなくなりますよね。万が一、妊娠をした場合、二人がどんな対応をするのか事前に話し合い、お互いの家族にも説明しておかなければ、両親も二人が心配で仕方ないでしょう。
妊娠をした以上は、彼に一家の大黒柱としてしっかりと責任を果たしてもらわないと困ります。いつまでも自由な生活を送るのではなく、万が一の事態に陥ったとしても、将来に繋がっていくように、子どもに関することもすべて決めておきましょう。
妊娠をした以上は、彼に一家の大黒柱としてしっかりと責任を果たしてもらわないと困ります。いつまでも自由な生活を送るのではなく、万が一の事態に陥ったとしても、将来に繋がっていくように、子どもに関することもすべて決めておきましょう。
仕事と家事を両立できる?
同棲をする以上は、家事分担も具体的に決めておく必要があります。彼だけが稼いでいるならまだしも、あくまでも共働きの場合は、それぞれが協力しながら家事を担わないと、女性だけが一方的に任されるのは、さすがに時代遅れかも…。
彼にもしっかり家事を手伝ってもらうように前もって話しておかなければいけません。一緒に暮らし始めた途端に、彼が家事をしないという話をよく聞きますよね。仕事と家事を両立するためには、彼にも一緒に手伝ってもらいながら、生活ペースを築きあげていきましょう。
彼にもしっかり家事を手伝ってもらうように前もって話しておかなければいけません。一緒に暮らし始めた途端に、彼が家事をしないという話をよく聞きますよね。仕事と家事を両立するためには、彼にも一緒に手伝ってもらいながら、生活ペースを築きあげていきましょう。
ライフプランを立てる
同棲がゴールではありません。まだその先に「結婚」、そしてカップルによっては「出産・子育て」とまだまだクリアしていかなければいけない壁がいくつもあります。目の前のことだけにとらわれすぎないように、将来についても考えながら、同棲の準備を進めていきましょう!
18 件