この恋愛、脈あり?脈なし?
恋愛において、脈ありなのか脈なしなのかは、早めに判断しておきたいところです。今回はNOと言えない男性の言動を挙げながら、脈あり・なしの見極めと対処法をご紹介します。男性の場合、相手のことをよく知るためにも友達関係から徐々に近づいていくというパターンがありますので、一概には言えませんが、見極め力と対処法を知っておくと良いでしょう。
2人で遊びたいのに、「みんなも誘う」
好きな人と距離を縮めるにはデートが一番!まずは2人で遊ぶために誘ったけど...なぜか他の友人も誘ってきて、結果的に「みんなで遊ぶ」という事態に。それは、2人きりを避けるための方法なので、脈なしの可能性大。ハッキリと断れない人が使う遠回しな断り方と受け止めた方が良さそうです。
「みんな」術を破る対処方法
「みんなを誘う」というのは、一緒に遊びたくない。ということではありませんので、完全な脈なしであると判断するには早いです。まずは、周りの友人関係を含め、仲良くして楽しむことをしていきましょう。そこで、気遣い、笑顔、かわいらしさをアピールしていき、少しずつ距離を縮める方法をとってみてはいかがでしょうか。
忙しさを理由に断られる
これは、2パターンあり、見分ける方法があります。
・脈なしの場合:「仕事が落ち着いたらまたこっちから連絡するよ」など、あやふやにされた場合は脈なしの可能性が高い。
・脈ありの場合:「この日なら空いてるよ」など、空いている日を明確に伝えている場合は脈ありと期待できそうです。
・脈なしの場合:「仕事が落ち着いたらまたこっちから連絡するよ」など、あやふやにされた場合は脈なしの可能性が高い。
・脈ありの場合:「この日なら空いてるよ」など、空いている日を明確に伝えている場合は脈ありと期待できそうです。
「忙しい」術を破る対処方法
脈ありの場合は、誘いを無下にせず、忙しくて都合が合わなければ別の誘いをするものです。しかしながら、脈なしの恋愛の場合は、いつごろ行けそうなのかを曖昧にして予定をフェードアウトさせてしまいます。対処法としては、しつこく誘わないことです。追いかけられるより、追いかけたいタイプの人なのかもしれません。
LINEの返事が「スタンプ」ばっかり
恋愛進展のコミュニケーションツールとしても活用されるLINE。片想いの相手とLINE交換ができ、陽気な気持ちでいるのも束の間。メッセージを送ったり遊びに誘っても返信がスタンプのみの場合は、悲しいことに脈なしの恋愛に終わるかもしれません。スタンプのみを使っている男性は「早く会話を終わらせたい」と考えているかも。
「スタンプ」術を破る対処方法
もちろん、会話を盛り上げようとしたり、文字では表現できない感情をスタンプで表したりと、脈ありの男性でもスタンプは使います。でも、文字はなくスタンプのみという、脈なしと思えるLINEの対策としては、やり取りを短くする他ありません。ダラダラ続けてると、スタンプどころか既読スルーになりかねません。
同じことを何度も聞かれる
やっと、好きな人と2人で遊びに行けて、緊張の中、会話に隙間ができないように一生懸命話しているけれど、それ以前にも話した…という質問を何度もされる。「血液型なんだっけ?」「この食べ物苦手だったっけ?」などなど。それは、あなたに興味がないという脈なしサインと捉えてもいいかもしれません。
「同じ質問をくり返す」術を破る対処方法
まずは自分のことをアピールするより、彼の興味のあるものを探って共通の話題を見つけましょう。同じものに興味があれば印象にも残りやすいはず。少しずつ共通項を増やしていき、自然と彼の気になる存在になれたらいいですよね。脈なしの場合、このように脈を作ることができるのも恋愛の醍醐味!
まとめ
いかがでしたか?男性の言動から、この恋愛は脈なしなのか脈ありなのかを判断をするための基準をご紹介しました。脈なしの恋愛には、諦めも必要ですが、諦めるのは脈を作る努力をしてからでも遅くはありません。まずは、挑戦してみはいかがでしょうか。
29 件