100均なのにすごく使いやすかったです!
コームやブラシもついているので整えたりするのにも使えます!

via www.cosme.com
資生堂 / アイブローニッパーズ 211
¥
1,300円
眉毛専用の毛抜きです。先端のぎざぎざ部分が細かい毛までしっかりとキャッチ。メンバーさんから「手放せない」「ストレスなく使える」などのクチコミが寄せられている人気アイテムです。
眉毛専用の毛抜きです。先端のぎざぎざ部分が細かい毛までしっかりとキャッチ。メンバーさんから「手放せない」「ストレスなく使える」などのクチコミが寄せられている人気アイテムです。
via www.cosme.net
口コミ通りで使いやすく、ぎざぎざ部分で産毛も挟めるのですごく使いやすいです。力を入れてつまむ必要なしです。

via www.cosme.com
Veet(ヴィート) / ヴィート 電動シェーバー センシティブタッチ(顔 デリケートゾーン用)
¥
オープン価格
眉毛をはじめ、全身の毛を整えることができるシェーバー。顔用のトリマーヘッドを使用することで、眉毛を簡単にお好みの長さに整えることができます。
眉毛をはじめ、全身の毛を整えることができるシェーバー。顔用のトリマーヘッドを使用することで、眉毛を簡単にお好みの長さに整えることができます。
via www.cosme.net
顔にも体にも使えるコンパクトサイズでケース付き。
デザインもピンクと白でかわいい。
電動なので力入らず繰り返し使用するたびコツがどんどんつかめる。
いままでいくつものアイテムを使ってきたけどこれは持ち運びもしやすくて手放せないアイテム。
乾いた体に使えるので場所を選ばずできていい。
水洗いもできて衛生的。
基本の眉毛の描き方
形を整えたら眉毛メイク
形を整えたら、眉毛を描いていきましょう。眉毛メイクで使う基本のアイテムは、ペンシルアイブロウ、パウダーアイブロウ、アイブロウマスカラです。アイブロウペンシルは輪郭を描くことに優れているため、眉毛をはっきりと強調したい人にぴったり!眉尻の細かい部分まで描くことも簡単です。パウダーアイブロウは、眉の輪郭を強調しすぎずに自然なラインに仕上げたい人向け。マスカラタイプのアイブロウは、眉毛1本1本にマスカラを付けることで、ブラウンなど好みの色に染め上げることができます。
それぞれのコスメを使った眉毛の描き方をご紹介します!
それぞれのコスメを使った眉毛の描き方をご紹介します!
ワンランク上の垢抜け眉へ!眉毛を描く手順
自然な眉毛を作る手順
ペンシル、パウダー、マスカラを使った、ナチュラルな印象になる眉メイクの基本をご紹介します。
①ペンシルで眉毛の輪郭を作る
ペンシルタイプのアイブロウは、細かい部分を描くのに長けています。眉毛の輪郭を作ったり、眉尻の細かい部分を描くことで自然な眉毛を作ることができます。
②パウダーで眉毛を描く
ペンシルタイプは広い部分には向かないので、広い部分はパウダータイプを使うようにしましょう。眉毛の流れに沿ってバランスよく眉毛を作っていきます。自然な印象に仕上がります。
③マスカラでカラーリング
ペンシルとパウダーだけで眉メイクを仕上げる人もいますが、マスカラで眉色を明るくすることで、より垢抜けた印象に仕上がります。
①ペンシルで眉毛の輪郭を作る
ペンシルタイプのアイブロウは、細かい部分を描くのに長けています。眉毛の輪郭を作ったり、眉尻の細かい部分を描くことで自然な眉毛を作ることができます。
②パウダーで眉毛を描く
ペンシルタイプは広い部分には向かないので、広い部分はパウダータイプを使うようにしましょう。眉毛の流れに沿ってバランスよく眉毛を作っていきます。自然な印象に仕上がります。
③マスカラでカラーリング
ペンシルとパウダーだけで眉メイクを仕上げる人もいますが、マスカラで眉色を明るくすることで、より垢抜けた印象に仕上がります。
眉頭をハッキリ描き過ぎない
眉頭は薄めに
ワンランク上の垢抜け眉を作るには、眉頭は描きすぎないこと。ここを濃くしてしまうと、眉毛全体が濃く見えてしまいやりすぎな印象になります。ペンシルで輪郭を取ったりはせず、パウダーで軽く着色するようにし、マスカラは使わずに仕上げましょう。
眉毛が濃い方はアイブロウパウダーを使うのがコツ
眉毛を濃くしたくないという人は、パウダータイプのアイブロウを使うようにしましょう。薄付きなので、ふんわりと着色してくれます。スクリューブラシを使ってアイブロウを馴染ませることで、余分なパウダーを落とすことができます。
眉毛が薄い方は1本1本書き足すイメージで整える
眉毛が少ない方は、その薄さや細さを生かすことがポイント!まずはパウダータイプのアイブロウを、自眉をなぞるようにオン。その後、眉毛が少ないと感じるところにペンシルで1本1本描き足してみましょう。黒目の上部分をしっかり描くようにすると、顔から眉毛が浮くことなくきちんと感を演出できます。
左右バランスよく描く方法
眉メイクの基本をご紹介しましたが、左右バランスよく描くことはなかなか難しいですよね。特に自分の眉をケアする時はどうしても利き手ではない側がうまく描けないものです。
対策としては、利き手ではない側の眉メイクから行うのがおすすめです。利き手側を先に描いておいた反対側に合わせるように行うと、左右対称になりやすいのです。ぜひ、参考にしてみてください!
対策としては、利き手ではない側の眉メイクから行うのがおすすめです。利き手側を先に描いておいた反対側に合わせるように行うと、左右対称になりやすいのです。ぜひ、参考にしてみてください!
ふんわり眉で愛され顔♡ イマドキのナチュラル眉の描き方 - biche(ビーチェ)

やさしい女性らしい印象になれると人気のふんわり眉。ナチュラルメイクが主流の今、眉メイクも自然な仕上がりがポイントなんです。今回はふんわり眉の描き方とコツをまとめました。
眉メイクがすぐに落ちてしまう時の対策法
眉メイクが落ちてしまうことも…
眉メイクをしっかりと行っても、汗や皮脂などで落ちてしまうことも。眉メイクが崩れてしまわないような対策法をご紹介します。
①ウォータープルーフのものを使う
眉マスカラやアイブロウペンシルはウォータープルーフタイプのものもあるので、それを使うことで眉メイクが落ちるのを防ぐこと出来ます。
②眉用トップコートを使う
ふんわりとしたパウダーアイブロウを活かしたいという人は、眉用のトップコートがおすすめです。使用感はそのままで、しっかりと眉メイクをカバーしてくれます。
③眉メイクをする前にパウダーを付ける
眉メイクが落ちるのは皮脂のせい。そのため、眉メイクをする前に皮脂を吸収してくれるパウダーを付けておくことで、眉メイクを維持することができます。トップコートが合わない人におすすめです。
①ウォータープルーフのものを使う
眉マスカラやアイブロウペンシルはウォータープルーフタイプのものもあるので、それを使うことで眉メイクが落ちるのを防ぐこと出来ます。
②眉用トップコートを使う
ふんわりとしたパウダーアイブロウを活かしたいという人は、眉用のトップコートがおすすめです。使用感はそのままで、しっかりと眉メイクをカバーしてくれます。
③眉メイクをする前にパウダーを付ける
眉メイクが落ちるのは皮脂のせい。そのため、眉メイクをする前に皮脂を吸収してくれるパウダーを付けておくことで、眉メイクを維持することができます。トップコートが合わない人におすすめです。
垢抜け眉へ導くおすすめコスメ
眉を垢抜けた印象に仕上げるためには、アイテム選びも重要。ブラシの使いやすさや発色などで評価が高い、きれいな垢抜け眉を作るためのおすすめコスメをご紹介します!
眉毛の形を自然に整える「アイブロウペンシル」

via www.cosme.com
ケイト / アイブロウペンシルA
¥
550円(編集部調べ)
1.5mmの極細芯タイプなので、眉尻まできれいに描けるアイブロウペンシルです。ドラッグストアで手に入れられるプチプラも◎。眉毛のお手入れビギナーさんに、気軽に使ってほしい1本です。
1.5mmの極細芯タイプなので、眉尻まできれいに描けるアイブロウペンシルです。ドラッグストアで手に入れられるプチプラも◎。眉毛のお手入れビギナーさんに、気軽に使ってほしい1本です。
BR4番を使っています。
少し赤みがかった茶色です。
芯が細くて描きやすく、繰り出し式なのが便利です。
折れることもないので、気に入っています。
色味もおしゃれなので、今3本目リピート中です!
このペンシルで描いた後、柔らかめのパウダーでぼかせば、今っぽいふんわり眉になりますし、
キリっとさをなくしたくないなら、同じケイトのパウダーを重ねるのが良いです。粉質がかたいので、輪郭がぼやけません。

via www.cosme.com
エクセル / パウダー&ペンシル アイブロウEX
¥
1,450円
@cosmeベストコスメアワード2016 殿堂入りしたペンシルとパウダータイプのアイブロウが1つになったアイテムです。スクリューブラシがついている点も◎!1本で美眉が作れます。
@cosmeベストコスメアワード2016 殿堂入りしたペンシルとパウダータイプのアイブロウが1つになったアイテムです。スクリューブラシがついている点も◎!1本で美眉が作れます。
via www.cosme.net
種類が多く、気分やその時のイメージに合わせられるところが気に入ってずっと使用しています。
芯も硬すぎず柔らかすぎず綺麗に描けるようになっています。
リピ買い続出! ★5以上の人気アイブロウペンシル5選 - biche(ビーチェ)

コスメの中でも、アイブロウペンシルジプシーは意外と多いもの。そんなジプシーさんの参考に、★5以上限定の人気のアイブロウペンシルを5つ集めてみました!
初心者にもおすすめ!簡単に描ける「アイブロウパウダー」

via www.cosme.com
via www.cosme.net
クチコミを見て購入しました。
ふんわりとした仕上がりで、優しい感じになります。
色も混ぜて使用出来て、ノーズシャドウにも使えます。

via www.cosme.com
しっかり発色するアイブロウ
パレット内の3色を組み合わせれば自分好みの眉色をつくることができるアイテムです。発色もさることながら質感がよく、肌ざわりがよく粉飛びもしにくいのがポイント。
(*●ゆーちん●*さんの投稿写真)
(*●ゆーちん●*さんの投稿写真)
via www.cosme.net
眉頭や眉尻にはリキッドの方が自然になって、落ちにくいと思いました。
ただ、さっと埋めるのに最適ですね。
私の髪色とも合っていてしばらくハマりそうです。
これを読めば美眉!クチコミ1,000件&★5.4以上のアイブロウまとめ|@cosme(アットコスメ)

@cosmeで1,000件以上のクチコミが集まっているアイブロウアイテムをご紹介♪
眉の描き方Howtoも学んで、イマドキ美眉を目指しましょ☆
眉毛をナチュラルに仕上げる「アイブロウマスカラ」

via www.cosme.com
ヴィセ / リシェ カラーリング アイブロウマスカラ
¥
7g・850円 (編集部調べ)
カラーリングしたかのような眉色が長時間持続するアイブロウマスカラ。クイックドライパウダー配合で、ダマつきがなく、均一で自然に仕上ります。カラバリが豊富なので、自分に合った色を選べるのもうれしい♡
カラーリングしたかのような眉色が長時間持続するアイブロウマスカラ。クイックドライパウダー配合で、ダマつきがなく、均一で自然に仕上ります。カラバリが豊富なので、自分に合った色を選べるのもうれしい♡
via www.cosme.net
ササッと雑に塗っても地肌に付かないし、付けすぎた!ということもなく柔らかい発色。
眉毛1本1本がセパレートしているし、毛流れも見える。
これ本当に塗ってる?と自分でも思うぐらい本当に自然なんです。

via www.cosme.com
via www.cosme.net
(amoamoaさんの投稿写真)