リキッドアイライナーでなりたい印象に
アイラインって重要!
イメージを変えようとしても、フルメイクの手順を全部変えるのって大変ですよね。でもワンポイントだけ変えるならハードルが下がりませんか?アイラインだけでも印象をガラッと変えることができます。なりたい印象別に、リキッドを使ったアイラインの引き方をご紹介します!
ナチュラルでピュアな印象に
最低限のブラウンラインでナチュラルに
ナチュラルに仕上げたい時には、ブラウンのアイライナーを選びましょう。まつげの間を埋めるようにラインを引いていき、目尻から下に少しはみ出すようにラインを伸ばすと、間の横幅が大きく見え、ナチュラルにデカ目が期待できます。目尻をはみ出すときは、ラインの最後をスッと肌から離すようにすると、きれいに仕上がりますよ。
目尻を少しはみ出し、タレ目風にするとかわいい
まるで小動物のようなまんまる目になります。
まるで小動物のようなまんまる目になります。
目を大きく見せるには何色がいい? アイライナーの疑問を解消! - biche(ビーチェ)

目を大きく見せるのには必ず使いたいアイライナー。実際、みんなどんな色のアイライナーを使ってるの? 色の選び方次第でこれからのトレンドアイを手に入れましょう!
ハーフ風でモデル気分
しっかりアイラインで目を強調
ハーフ風アイにはしっかり目を強調できる黒のリキッドアイラインを選びましょう。まつげの間にいつもより太めにラインを引いたら、目尻をはね上げます。目の印象をもっとはっきりさせたいときには、粘膜にもラインを引くと◎。最後に目頭に切開ラインを引けば、目と鼻筋の距離が縮まり凹凸のあるハーフ顔に近づきますよ。
切開ラインでメリハリをつける
あくまでも自然を心掛けて、ゆっくりやりましょう。
あくまでも自然を心掛けて、ゆっくりやりましょう。
愛されまんまるアイでガーリーに
縦長のまんまるアイに
かわいい大きな瞳を作るには、ブラウンのアイライナーを選びましょう。まつげの間を埋めるようにアイラインを引いたら、黒目の上にだけラインを足して太くなるように描きます。ラインを黒目の上だけ太くすることで縦幅を強調させる効果がありますよ。
目力アップ!プチプラ&優秀すぎるリキッドアイライナー♡ - biche(ビーチェ)

目元がぱっちり&目力アップになる、プチプラリキッドアイライナーを知っていますか?コスパも良く、使いやすいことで1本は持っておきたい優秀アイテム。その中でも人気の高いものを厳選しご紹介します。
クールでカッコイイ辛口ライン
via www.cosme.net
クールな目元を作るには、ブラックのアイライナーを使いましょう。目尻が太めになるようアイラインを引き、はね上げラインを作ります。目尻にポイントを持ってくることで、横幅が広いクールな目元に仕上がります。次に下まぶたの粘膜にインサイドラインを引いていきます。あまり派手にしたくない場合は、目尻から1/3程度のみ、がっつりクールな印象にしたい場合は目頭までラインを引きましょう。
タレ目風ラインで優しい雰囲気に
下まぶたのラインが決め手
優しい印象のタレ目風にするには、リキッドとペンシルのW使いがおすすめです。ブラウンのリキッドライナーでまつげの間を埋めるようにラインを引いていきます。この時黒目の上を太めになるようにすると、大きい瞳に見えます。次に、ブラウンのペンシルライナーで下まぶたの目尻から1/3にラインを引きます。インサイドラインではなく、あえて外側にラインを引くことで目尻が下がって見えタレ目風になります。
アウトサイドラインでタレ目風に
ちょこんと足すだけでタレ目を演出することができます♪
ちょこんと足すだけでタレ目を演出することができます♪
これでにじみ知らず!目元の仕上げにアイライナーコート - biche(ビーチェ)

崩れやすいアイメイク。とくに暑い季節のアイメイクは、消えてしまったり滲んでしまったりしやすい部分ですよね。でもアイライナーコートを使えば簡単にキレイな目元を手に入れることができるんです!
【まとめ】似合うアイラインを見付けて
いかがでしたか?アイラインのカラーと引き方で、なりたい印象に手軽に変えることができますよ!憧れのモデルさんや女優さんの目元の雰囲気を観察して、自分の目を似せるようにメイクしても楽しいですね。みなさんもなりたい印象に合わせてアイラインの引き方を変えてみてくださいね。
29 件