ネイルデザインは楽しいけれど、オフが面倒…
ネイルデザインは楽しいですが、終わった後のオフって面倒くさいんですよね…。特にラメ入りのマニキュアは落とすのに時間がかかってイライラ。そんな時は少し手間を加えてネイルをオフしましょう!今回はマニキュアをするんと落とすテクニックをご紹介します。
マニキュアを落とすのに必要な道具
via www.cosme.net
ネイルデザインを楽しんだ後は、きちんとネイルオフして爪をいたわりましょう。ラメ入りだと普通のマニキュアより落ちにくいことはありませんか?少しの手間でキレイに落とせます。コットンは大きいままよりも小さく切っておくとネイルを落とす際は便利です。
除光液を染み込ませたコットンをネイルに置き、その上から細長くカットしたアルミ箔を巻きつけます。そうすることで除光液がマニキュアに染み込みやすくなるんだとか!普通のマニキュアなら10〜20秒。ラメ入りの場合は20秒以上置くのが目安です。
ラメ入りマニキュアを落とす方法
ラメ入りマニキュアを落とすもうひとつのテクニックですが、実は普通のマニキュアを上からもういちど重ねづけするんです。重ね塗りしたマニキュアが乾く前にふき取ります。
端の部分に残ったマニキュアをキレイに落とすコツ
ウッドスティクにコットンを巻く
コットンである程度落とせても、爪のキワ部分には残ってることも多いマニキュア。そんな時はウッドスティックにコットンを巻きつけたアイテムを用意します。それに除光液を染み込ませて、細かい部分をオフすると無駄に擦らずとも落ちます。
おすすめの除光液

via www.cosme.com
ケイトが発売しているリムーバー。230mlで450円とリーズナブルな除光液です。ケイトが発表しているネイルポリッシュならさらによく落ちます。爪が白くならないのが嬉しい。
爪に負担がないのがいいですね。
カサカサしちゃうこともないし、オフ後は自然なしっとり感が残ります。

via www.cosme.com
オーガニック成分にこだわってナチュラルに仕上げた、ノンアセトン処方のリムーバーです。大切なうるおいはしっかり残すので、指先の乾燥も防ぎます。除光液特有のツンとした匂いもなくレモンやオレンジなどフレッシュな香り。
オーガニック成分がしっかりしていますし、ナチュラルな仕上がりになります。
爪にも肌にも負担になりませんし、とても使い勝手がいいです。
白くもなりませんし、臭いもほとんど気になりません。
via www.cosme.net
無印良品の除光液は天然オレンジ油が配合されています。爪が白くなりにくいアセトンフリーで、爪に余計な刺激を与えない爪に優しい除光液です。
結局この除光液をリピートしてしまうことが多いです(^^;)
お値段も手頃だし、よく落ちるし♪
匂いもオレンジの香り(ちょっと人工的で苦手な人は苦手かも)で不快感がないので◎
まとめ
マニキュアの落とし方、いかがでしたか?少し手間はかかりますが、イライラせずにするんと落とすことができれば、気持ちが良いはず。ネイルを楽しんだらしっかりオフして、爪をいたわりたいですね。ネイルポリッシュと同じラインの除光液を使うと落ちやすさもアップします。セルフネイル派の皆さんも、もっとネイルが楽しめますね♪
27 件
・コットン
・ラップ(小さめにカット)
(船越さんの投稿写真)