2025年8月25日 更新

スルっと手早く!除光液を使って簡単にマニキュアを落とす方法

除光液を使っているのに、なかなかマニキュアが落ちない。やり方が間違っているの?そんな疑問を解決するためにも除光液を使ったネイルの落とし方をおさらいしてみましょう♡

253,700 view

除光液の使い方をマスターしましょう

簡単にネイルオフ!

簡単にネイルオフ!

「除光液を使って落とす」ただそれだけであって、落とし方について意識したことがなかった方、実は多いのではないでしょうか?マニキュアや除光液のチョイスの仕方で、落ちやすかったり落ちにくかったりもありますが、少しだけ落とし方を変えるだけでスルッとネイルが落とせるかもしれませんよ?ぜひネイルオフ方法を見直すきっかけにしてください。

基本的なマニキュアの落とし方

 (636742)

コットンと除光液を用意しましょう。コットンに除光液を含ませる際には、たっぷりと含ませて爪の上に数分置いてするっとなでるように落としましょう。ゴシゴシこすると爪の黄ばみが進んだり、爪を傷ませてしまう原因にも繋がりますので、コットンを爪に乗せたら押しながら落とすようなイメージで。爪の隅にネイルカラーが残りがちなので、スティックもあると便利です。

強力なラメやストーンがついている場合

コットンを小さく切る♪

コットンを小さく切る♪

ラメやストーンをふんだんにあしらったネイルは、施している間は素敵なものの落とすのが手間ですよね。そんな場合はコットンを小さく切ってしっかり除光液を浸し、爪一本一本に貼りつけておきましょう。30秒~1分経ってからコットンで拭くようなイメージで剥がすと簡単にマニキュアを落とせるんです。あまりにもとれないストーン類は、スティックを使うと剥がせます。

※肌の弱い方は除光液が肌に極力つかないようにするためにも、除光液の浸ったコットンを長時間貼りつけておくことは肌に負担がかかってしまい兼ねません。綿棒に除光液を浸して肌に触れないよう落とすのがおすすめです。

大きめサイズの大容量コットン

@cosme STORE / @cosme STOREが作ったミカエルのよくばりコットン


120枚・313円(税込)
@cosme storeで販売しているよくばりコットン。肌に優しいのにケバ立たないという新素材と、大きめサイズのコットンがプチプラで手に入るという理由なのも人気の秘訣。ネイルオフにはたまにしか使わないという方なら、普段はフェイスパックとしても使用できるので、大きめサイズのコットンはおすすめです。ネイル用にハサミで切って使うと、たった一枚でもかなり広い範囲を落とすのに使えるのは嬉しいですね♡
大きめなコットンでネイル落としにぴったり

大きめなコットンでネイル落としにぴったり

チクチクせず毛羽立ちも少ないコットン。プチプラで大容量!高コスペもポイントです。
(きんさぶろうさんの投稿写真)
プチプラです。
結構大きいサイズなので
お顔のパッティングにもいいし、
ネイルを落とす際にも1枚ですみました。
柔らかくて肌あたりもいいし、
使いやすかったです☆

ラメや重ね付けのマニキュアもするんと落とす

資生堂 / トリートメントエナメルリムーバー

40ml・495円(税込) / 120ml・990円(税込)
除光液の中では爪への負担が少なく、しっかり落ちると評判の資生堂のトリートメントエナメルリムーバーです。驚きなのが発売されてからもう十何年も経っているロングセラー商品だということ。除光液で大きさが選べるところも珍しく、65ml、40ml、120mlの3種類もの展開があるので、急な予定でネイルをオフしなければならなくなった際にも、ミニサイズのボトルはオフィスのロッカーの中に忍び込ませておいても良いかもしれませんね♡
コットンに染み込ませてこすらずなでるだけ

コットンに染み込ませてこすらずなでるだけ

リムーバー独特の香りも少ない除光液。ラメやトップコートを重ねづけしたネイルもきれいに取れます。
(しあたー。さんの投稿写真)
クチコミで良さそうだったので購入してみました。
ラメ等の落ちも良いです。
爪も白くなったりしないし、取りにくい大きめのラメも落としやすいので良いです。

プチプラでも機能的!エナメルリムーバー

ダイソー / エルファー ネイルキッスA

45ml・110円(税込)
直接指先をケースの中に差し込み落とすタイプの機能的なネイルリムーバー。Aタイプは海藻エキス&酵母エキス配合、Bタイプは海藻エキス&ローヤルゼリー配合、Cタイプは海藻エキス&シルクエキス配合。それぞれ爪に良い成分が入っているのにも関わらず、100円という驚きのプチプラに、何度もリピート買いしている女性も多いようです。
指を入れて軽く動かすだけで、簡単にネイルが落とせます。
特にラメをつけた時は、ちょっと時間を長く置いてから動かすと、落としやすいです。

時間がない時や、外出時に重宝しますね。
リムーバーとコットンを別々に持ち歩かなくても良いです。
思っていた以上に良かった!
指を入れて数秒で落ちるので、とにかく楽!
ラメぎっしりのネイルも一瞬で落ちたのにはビックリしました。
ネイル中に失敗した時も指を入れるだけなので便利で助かります。

【まとめ】除光液で簡単にマニキュアを落としましょう♪

マニキュアの落とし方を改めておさらいして、いかがでしたか?ゴシゴシ拭いていたのに落ちないネイルは、爪を傷めさせ黄ばみの原因にもなってしまっていたのではないでしょうか。あとネイルを落とす際は、プチプラで肌に良いものが人気だということも、今回の調査では明らかになりました!今施しているネイルをオフする際には、ぜひ今回ご紹介した方法を取り入れてみてください。
23 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
ジェルネイルを自宅で簡単オフ!キレイに落とす方法とは?

ジェルネイルを自宅で簡単オフ!キレイに落とす方法とは?

ジェルネイルを専用のリムーバーで落とすことができるのを知っていますか?今回ご紹介する方法は、自宅で簡単にジェルネイルをオフすることにができるんです。おすすめのアイテムもあわせてご紹介します♡
sayamimi | 1,494,700 view
セルフでもジェルネイルなみの仕上がりに!トップコートの使い方

セルフでもジェルネイルなみの仕上がりに!トップコートの使い方

トップコートを塗るメリットってご存知ですか?トップコートは、ジェルネイルのようなツヤのあるネイルに仕上げてくれる上に、カラーを長持ちさせてくれる効果があるので、ネイルには欠かせないアイテムなんです。セルフでもサロンで仕上げたような美しい仕上がりに導くための、トップコートの上手な使い方をご紹介します!
@cosme編集部 | 57,077 view
初心者でもうまくいく♡セルフネイルのきれいな塗り方

初心者でもうまくいく♡セルフネイルのきれいな塗り方

ツルっとキレイなネイルに憧れますよね。塗りムラを出さないためには、どの様にネイルを塗ればいいのか。まるでサロンのような仕上がりになれる、ネイル初心者さんでも大丈夫な基本の塗り方をご紹介します。おすすめのコスメもピックアップしてみました♪
Ririingo | 342,916 view
もう除光液は要らない?はがせるマニキュアが超便利!

もう除光液は要らない?はがせるマニキュアが超便利!

ネイルは大好きだけど、落とすのが面倒くさかったり、除光液による爪のダメージが気になったりしている方はいませんか?はがせるマニキュアを使えばオフはワンタッチ♡落ちにくさを気にする必要はもうありません!
Musettewalzer | 131,110 view
発色良し!コスパ良し!シロップネイルはプチプラでGETせよ

発色良し!コスパ良し!シロップネイルはプチプラでGETせよ

夏のネイルデザインには欠かせないシロップネイル。1本のポリッシュでジェルネイルのようなうるっとした質感が出せるのが魅力ですよね。今回は、セルフネイル派に人気のプチプラブランドのマニキュアをご紹介します!
sunsun | 192,828 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部