2017年10月5日 更新

たまには肌を休ませない?ノーファンデーションメイク法

ノーファンデーションは肌にいいと聞いたことはありますか?でもすっぴんなんて無理!彼がいるから休日だってフルメイクという人もいるんじゃないでしょうか。ノーファンデーションとは、メイクしないことではありません!

5,770 view

ノーファンデーション派が増えている?

ノーファンデでも赤ちゃんみたいな肌になる!?

ノーファンデでも赤ちゃんみたいな肌になる!?

最近ノーファンデという言葉をよく聞きます。ファンデーションなしってすっぴん?無理無理!と思っていませんか?ノーファンデーションメイクとは、肌を整えて、ポイントメイクをするメイク方法です。だから、すっぴんとは全く違います。そんなノーファンデメイクにはどんなメリットがあるんでしょうか。

ノーファンデーションにはこんなメリットが♡

ファンデーションを使うよりいいことって?

ファンデーションを使うよりいいことって?

肌を覆ってしまうのはファンデーションの宿命です。しかし、紫外線など守りたい外的環境には強いですが、ファンデーション自体が肌へ負担があるのは否めません。いわゆるノーファンデーションとは、肌を休ませることで疲れた肌も元気になることができるという考え方によるもの。ノーファンデーションのデメリットを補いながらメイクするにはどうすればいいでしょうか。

ノーファンデーションメイク〜保湿編

保湿はしっかり!

保湿はしっかり!

保湿は美容オイルを使って、美容成分もしっかり取り入れるのがおすすめ。ファンデーションで覆われた分、肌は直接外気にさらされます。そのため保湿はしっかりとする必要があるのです。どうせ保湿するなら高機能の美容オイルを使うとベターです。

ハーバー / 高品位「スクワラン」

天然由来成分100%の美容オイル。肌のスクワランと同質の美容オイル。べたつかず、油やけの心配もないのも人気の理由。

KIEHL’S SINCE 1851(キールズ) / ミッドナイトボタニカル コンセントレート

植物性成分の夜用美容オイル。整肌成分と保湿成分で健康的な肌に。

ノーファンデーションメイク〜下地はどうするの?

色つきの下地を使って♪

色つきの下地を使って♪

下地に向いているのはUV機能があり、色がついているタイプ。ファンデーションを使うよりは肌への負担が少なく、紫外線からも肌を守ってくれ、さらに色をコントロールすることもできます。色付きでUV機能がある下地の他に同じCCクリームでもOKです。

メイベリン ニューヨーク / ピュアミネラル BB スーパー カバー

SPF50・PA++++
紫外線から肌を守ってくれるBBクリーム。高カバーストレッチ フォーミュラでくすみにくい肌に。

SK-II / オーラアクティベーター CC クリーム

SPF50+・PA++++
紫外線対策に効果的なCCクリーム。微粒子型カバー成分チタンが配合され、肌本来の血色感を生かしながら肌のトラブルだけをカバー。

ノーファンデーションメイク〜肌の仕上げはパウダーで

多機能パウダーは強い味方

多機能パウダーは強い味方

繊細でキメが細かいパウダーでベースメイクを仕上げます。ベビーパウダーでもOKですが、フィニッシュパウダーを使用すると、毛穴や色むらのフォロー機能がある場合、さらに美肌へと近づきます。化粧直しにも活用できるメリットもあります。

チャコット フォー プロフェッショナルズ / フィニッシング パウダー

肌のキメを整え、透明感をあたえるフィニッシングパウダー。リーズナブルなところもおすすめ。

キャンメイク / マシュマロフィニッシュパウダー

SPF26・PA++
ベースメイクの仕上げやメイク直し用に開発された、フェイスパウダー。肌の毛穴・色ムラを隠して、マシュマロのようなふわっとしたキュートな表情に。

ノーファンデーションメイク〜気になるところだけコンシーラー

ムラや赤みはコンシーラーでカバー

ムラや赤みはコンシーラーでカバー

パウダーでも気になるところは限定でコンシーラーを使ってもいいでしょう。うすづきでカバー力あるものを選びます。コンシーラーも全体のファンデーションより肌の負担が少ないので、ポイントだけ決めてカバーするメイクに便利です。

素肌記念日 / フェイクヌードコンシーラー

光透過パウダー配合で、気になるくすみやシミ、赤みをカバーしてくれます。厚塗り感がなく、すっぴんメイクにもおすすめ。

資生堂 / スポッツカバー ファウンデイション

あざ、シミ(肝斑)などの色や、傷あとの状態などに合わせて幅広く使用できるコンシーラー。優れたカバー力で自然な仕上がりに。

ポイントメイクはどうする?

ポイントメイクはいつもどおりに

ポイントメイクはいつもどおりに

ポイントメイクは肌に負担をかけない程度に普通に行います。ナチュラル肌に合わせたメイクなら目元のラインもブラウンで控えめにアイラインを入れましょう。まつげはつけまつげやマスカラで盛るより、まつげ美容液でのケアをおすすめします。チークやリップもすっぴん肌を意識して選びましょう。

キングダム / リキッドアイライナーS

涙・水・汗に強いアイライナー。ウォータープルーフタイプでラインがしっかり長持ちします。

キャンメイク / ステイオンバームルージュ

SPF11・PA+
UVケア、口紅、グロス、すべてを兼ね備えた発色の良いリップスティック。

ノーファンデーションで肌メイク

ノーファンデーションで美肌に♡

ノーファンデーションで美肌に♡

ケアのためにもノーファンデーションに挑戦してみませんか。肌をやすませることで美肌になれば、またメイクにも自信がつきます。自信を持ってノーファンデーションに挑戦するためにもベースだけでなくスキンケアも意識してくださいね。
37 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
おすすめ化粧品ブランド一覧★デパコス・プチプラ・韓国の人気コスメ

おすすめ化粧品ブランド一覧★デパコス・プチプラ・韓国の人気コスメ

<保存版>コスメ通なら知っておきたい、おすすめの化粧品ブランドを一覧でご紹介。「シャネル」や「ディオール」などのデパコスから「キャンメイク」や「セザンヌ」などのプチプラ、さらには韓国発の人気ブランドまで。@cosmeランキングでおなじみのコスメも合わせてチェックしていきましょう!
@cosme編集部 | 137,630 view
テクスチャー別。絶対買いたい1,000円以下のプチプラチーク

テクスチャー別。絶対買いたい1,000円以下のプチプラチーク

使う頻度の高い女子の必需品と言えばチークですよね。ブランドコスメも良いけど、1,500円以下で買えるプチプラチークだって、クオリティでは負けてないんですよ!
mayu♡ | 66,225 view
べスコス常連! キャンメイク・フェイスパウダーが超使える

べスコス常連! キャンメイク・フェイスパウダーが超使える

プチプラコスメの代名詞ともいえる「キャンメイク」。様々なコスメの中でも「手放せないほど優秀!」と話題のパウダー「マシュマロフィニッシュパウダー」がとにかく凄いらしいんです。
mayu♡ | 100,437 view
アイメイクはついにここまでキタ!NEOマスカラで作る魅惑の目元

アイメイクはついにここまでキタ!NEOマスカラで作る魅惑の目元

目元の印象をぐっと強めるマスカラに、新しい波が到来!塗るたびに上向きカールをくせづけたり、ビニールコーティングしたようなツヤをのせたりと、これまでの常識を覆すようなニュータイプが続々と登場しています。今回は、ひと塗りで理想のキープ力や個性的な仕上がりを叶えるNEOマスカラを一挙公開!
@cosme編集部 | 19,060 view
キャンメイク2大ファンデーション!クチコミから見る特徴や使い心地

キャンメイク2大ファンデーション!クチコミから見る特徴や使い心地

プチプラで高品質と大人気のキャンメイク。アイシャドウやリップなどが話題になることが多いですが、実はファンデーションも人気なんです。そこで、こちらではキャンメイクの2大ファンデーションをご紹介。さらにあわせて使いたいベースメイクやチーク、アイブロウをまとめてみました♪
@cosme編集部 | 23,065 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Pheme Pheme