ヘアワックスを使う女子が少ない!?
あなたはヘアアレンジの時、ヘアワックスを使っていますか?最近では、べたつく、手が汚れる…などの理由で使わない人も多いのだとか。でも、使うのとそうでないのとでは、キープ力や仕上がりに差が出てきます。苦手な人でも使いやすいタイプもいろいろ出てきているので、ぜひ取り入れて理想のヘアを手に入れましょう。
オーガニックでユースフルな「ザ・プロダクト」
via www.cosme.net
100%自然由来成分でできていて、なんと全身に使えるヘアワックス。もはやヘアワックスではないかも…!?普段は手でワックスを伸ばし、手が汚れたときに洗わなければいけませんが、こちらはそのままハンドクリームのようになじませちゃってOKです。ヘアセットしながら手のケアまでできちゃうなんで嬉しいですよね♪
髪に使った後は、手にも伸ばして使えます。
忙しい朝にぴったり!
これ一つ持っていれば、ハンドクリームもリップクリームも要りません♪
ネイルしててもOK♪「ヒトヨニ ピュアワックス6」
via www.cosme.net
従来のヘアワックスのように、指でとるタイプの物よりも使う量が調整しやすいチューブタイプ。手も汚れにくくておすすめです。エアリーなヘアセットをするならお任せあれ。いかにもつけてます!というようなヘアセットはイヤだという方にぜひ。
見た目も可愛いし、香りも好き♪
チューブだから爪が長くても扱いやすい!だって爪の間に入らないw
のびが良くて全体に付けやすいし、ふんわり軽い感じにセットできました◎
しっかりホールド♪「ロレッタ ハードゼリー」
ウォーターベースのワックスなので、落とすのも簡単♪髪の毛の2度洗いにもサヨナラできるかも知れません。ハードタイプでキープ力も抜群。パッケージもキュートでヘアセットが楽しくなりそうなワックスです。
いまさら聞けない、ワックスの使い方!
ヘアワックスって正しい使い方があるのを知ってましたか?
まずヘアワックスをつけたら、手の体温でよくなじませて使いましょう!そのまま髪の毛にONはNGですよ!変に固まってしまったり、十分に馴染ませていないことで白っぽくなってしまうことも。ハンドクリームを塗るのと同じ要領で使うのがポイントです。
ロング・ミディアムのヘアワックスの使い方♪
via www.rasysa.com
ロングやミディアムの人のヘアワックスの使い方は、エアリー感が重要。まずは手で温めたワックスを手のひら全体に伸ばしたら、毛先を下から持ち上げるようにしてもみこみましょう。エアリーな仕上がりになるよう、空気を入れるようにするのがポイントです。
ショートヘアのヘアワックスの使い方♪
via www.rasysa.com
ロングと同じく、まずはワックスを手のひらで温めて広げましょう。ショートヘアの場合は上から下に…というようにつけるのがポイントです。下からではなく上からつけることで、一番セットしたいトップ部分にたくさんワックスが付きます。サイドも忘れないように揉みこんだら、あとは細かいところの調整を。
まとめ
ワックスを使っている人も使っていない人も、進化したヘアワックスはぜひ常備しときたいヘアアイテムのひとつですよね。使い心地はもちろんですが、乾燥が気になる冬は髪の毛のケアも大事。ヘアケアというと、ついついシャンプーなどに目がいきがちですが、ヘアセットしながら保湿ができちゃうヘアワックスは、とってもおすすめです。あなたもツヤツヤの髪の毛を目指して、自分にぴったりのヘアワックスを見つけてみてくださいね♪
27 件