「赤」を効果的に使ってうさぎ目メイク
去年から引き続き「うさぎ目メイク」が流行っているようです。アイメイクに赤を使うのはちょっと・・・と思う人もいるかもしれませんが、男性からも女性からも人気と聞けばやってみたくなりますよね。かわいくて魅力的で大人っぽいメイク、ぜひ試してみてください。うさぎ目の作り方&おすすめメイクアイテムをご紹介します。
うさぎ目の作り方
きれいにシャドウをのせるために、上まぶた全体と下まぶたの際にアイシャドウベースを塗ります。アイホール全体に肌なじみに良いベージュシャドウを、二重の幅にピンクシャドウをのせます。下まぶたにつける赤シャドウが浮かないようにバランスを見ながらつけるようにしてくださいね。
via www.cosme.net
ラメ感のある赤シャドウを下まぶたにふんわりと入れます。次にマットな赤シャドウを目の際が濃くなるようにつけます。ブラシよりチップのほうが使いやすい人はチップでもOK。ベージュシャドウかハイライトカラーで境目をぼかしてなじませます。
アイシャドウの次はラインを入れます。下まぶたのインサイドに赤のペンシルライナーを使ってしっかりとラインを。こうすることで潤んだかわいい目ができます。白目がキレイに見えるのも嬉しい♪
赤マスカラを使えば色っぽい目に♡
via www.cosme.net
もっと魅力的なうさぎ目を目指すなら、赤マスカラがおすすめです。下まつげだけつけるのがポイント。上まつげにもつけるとやり過ぎ感が出ちゃうので注意してくださいね。シャドウの赤みが協調されて色っぽい目になります。
うさぎ目におすすめ! 派手色マスカラ

via www.cosme.net
上まつげと下まつげに別々の色をのせることができる、1本2役のマスカラです。上まつげにはボリューム出るブラシでシックな色を、下まつげには短いまつげにも塗りやすいブラシで派手色を。色展開も豊富なので、いろいろなメイクに対応できます(写真は「02 ブラウンオレンジ」)。
オレンジは赤に近い発色で、下まつげなどに使うとかわいいです!
落ち着いた「赤」が使いやすいアイシャドウ

via www.cosme.net
バーガンディレッドが魅力的なうさぎ目を演出してくれます。落ち着いた色みなので赤初心者さんにも使いやすい。他の4つも肌なじみの良い使いやすい色なのが嬉しい、大満足パレットです。
組み合わせ次第ですが、ピンク系の赤に仕上がります。目元が明るくなって良いです。
とにかくキュートな仕上がり。大好きです。
鮮やかな発色でかわいい目になるアイライン

via www.cosme.net
描きやすく、アイラインをキープしてくれるアイライナー。熊野と奈良の先端科学技術が織りなす「大和匠筆(R)」を採用した思いのまま描ける筆を採用しています。
バーガンディ色味もとても可愛くて垢抜けます。
秋冬に重宝してました。
カラーメイク挑戦しにくいなって人にも是非使ってみて欲しいです。
プチプラ赤コスメで試してみるのも良さそう♪
via www.cosme.net
うさぎ目メイクに挑戦したいけど、上手くできるか心配。もし似合わなかったら・・・。なんて思っている人にはプチプラアイテムで試してみるのもおすすめです。100円ショップでもたくさんの赤系コスメが売られているのでチェックしてみてくださいね♪
まとめ
いかがでしたか? アイメイクに赤を使うのはちょっと勇気がいるかもしれませんが、やってみるとかわいくなってハマってしまうかも。潤んだ少女っぽい瞳と女性らしい色っぽさが同居する「うさぎ目メイク」で魅力をアップさせちゃいましょう♡
27 件