時代が変わっても不動の人気、オードリーヘップバーン
時代を超えて長年、愛され続けているオードリーの出演映画。オードリーは上品な雰囲気もありながら、出演した映画の中ではコメディエンヌぶりも発揮。優雅さとかわいらしさをあわせ持つオードリーの魅力をメイクで再現し、あなたもクラシカルな女優気分を味わってみませんか?
オードリーになるには?まずはベースメイク
オードリーのような上品な肌印象を目指すなら、素肌感を演出できるファンデーションがおすすめ。厚塗りしなくても肌悩みをキレイにカモフラージュし、透明感のある仕上がりが叶うものを選べば、女優級の洗練された顔立ちに。

via www.cosme.net
ランコム / タンイドル ウルトラ ウェア リキッド
¥
30ml・7,040円(税込)
SPF38・PA+++
通気性に優れた軽やかなつけ心地でありながら、毛穴や色ムラなどを自然にカバーできるファンデーションです。テカリ防止成分が余分な皮脂を吸収。長時間テカリ知らずの肌が叶います。
SPF38・PA+++
通気性に優れた軽やかなつけ心地でありながら、毛穴や色ムラなどを自然にカバーできるファンデーションです。テカリ防止成分が余分な皮脂を吸収。長時間テカリ知らずの肌が叶います。
オードリーのメイクは眉がポイント
オードリーのメイクの中で一番に目がいくのは、太くて真っ直ぐな眉毛ではないでしょうか?太い眉はべったりすると野暮ったく見えてしまうので、ペンシルで眉毛がない部分の毛を1本1本丁寧に描き足し、最後はパウダーで全体的にふんわり仕上げていくのがポイントです。

via www.cosme.net
エクセル / パウダー&ペンシル アイブロウ
¥
1,595円(税込)
描きやすいペンシルとパール感のあるふんわりパウダーが一緒になった、ダブルエンドのアイブロウ。1本で程よくぼかしの効いた立体感のある眉が完成します。
描きやすいペンシルとパール感のあるふんわりパウダーが一緒になった、ダブルエンドのアイブロウ。1本で程よくぼかしの効いた立体感のある眉が完成します。
アイラインは小粋にはね上げて
アイブロウと並んで、アイラインもオードリーのメイクの中で重要なポイント。キャットアイと呼ばれるアイラインは目頭から目尻にかけてだんだん太くなるように引いていきます。まつげのキワに沿って、点を描くように少しずつ埋めていくと、初心者の方でもキレイなラインに仕上がりますよ。

via www.cosme.net
インテグレート / スナイプジェルライナー
¥
0.13gカートリッジ・935円(税込) / 0.13g・1,045円(税込) (編集部調べ)
肌に触れた瞬間とろけるようになじむキッドジェルで、理想的なラインが思いのままに描けるアイライナー。汗・皮脂・水に強く、長時間くっきりとした目元が続きます。
肌に触れた瞬間とろけるようになじむキッドジェルで、理想的なラインが思いのままに描けるアイライナー。汗・皮脂・水に強く、長時間くっきりとした目元が続きます。
アイシャドウはあっさり仕上げでOK
アイブロウとアイラインが濃い分、メイクを引き算してアイシャドウは薄めに仕上げます。肌なじみのいいブラウンやベージュなどベーシックカラーを使えば、自然な立体感を出しながらも抜け感のある雰囲気に。

via www.cosme.net
アディクション / ザ アイシャドウ「75 Boy Toy (P)」
¥
2,200円(税込)
ゴールドがゴージャスにきらめくカーキブラウン。美しい発色と肌なじみの良い繊細なラメで、エレガントな目元を演出します。
ゴールドがゴージャスにきらめくカーキブラウン。美しい発色と肌なじみの良い繊細なラメで、エレガントな目元を演出します。
リップは自然に、クラシック気分
オードリーの時代、リップといえば赤という印象がありますが、写真を見ると真っ赤だけではなくピンク系やコーラル系も見られます。ただし濃い色の場合くっきりさせ過ぎると、やりすぎ感も出てしまいがち。筆で面塗りせずに指でぽんぽんと唇の中央に置くなど、軽さを出してみましょう。グロスもつけ過ぎるとパーツの印象が強くなるので、控えめに。

via www.cosme.net
まとめ
いかがでしたか?オードリーのスタイルは、現在も芸能人やモデルのカバーショットなどで真似されるほど、不変の人気を誇っています。今回ご紹介したメイクのポイントを押さえて、あなたもオードリー風のメイクを楽しんでみてはいかがでしょうか?
25 件