素敵なワンカールが作りたい♡
via www.cosme.net
その手軽さから朝のセットとしてうってつけのワンカールスタイル。しかし、どこか不揃いだったり、イメージ通りにいかないという人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ワンカールの作り方ときれいに仕上げるコツをご紹介します。
コテを使う前に注意しておきたいこと
コテを使う時の注意点は3つ。
1.濡れたまま使わない
2.長時間同じところに当てない
3.オイルを使わない
特にヘアオイルを巻く前につけてしまうと、過剰な熱を与えてしまうので髪の痛みの原因になることも。コテの熱のダメージから髪を守るためにも、ヘアアイロン専用のスタイリング剤の使用をおすすめします。
1.濡れたまま使わない
2.長時間同じところに当てない
3.オイルを使わない
特にヘアオイルを巻く前につけてしまうと、過剰な熱を与えてしまうので髪の痛みの原因になることも。コテの熱のダメージから髪を守るためにも、ヘアアイロン専用のスタイリング剤の使用をおすすめします。
ワンカールもコテで作る♪
ワンランク上のスタイリングに
前下がりボブにリバース巻きのワンカールを取り入れると、今っぽくて垢抜けたニュアンスも思いのまま♡
前下がりボブにリバース巻きのワンカールを取り入れると、今っぽくて垢抜けたニュアンスも思いのまま♡
コテの太さベストは?
ショートレングスやしっかりめに巻きたい人は19mmや26mmのような細めのコテを。ロングやゆるめのニュアンスで巻きたい人は36mmのような太めのコテを選ぶと◎。
ブロッキングって何?
ブロッキングとはダッカールピンやゴムで髪をブロック分けすること。こうすることで、巻く髪の量をコントロールし、髪にまんべんなく熱が伝えられるように。崩れにくいきれいなカールをしっかりと作れるだけではなく、カールの大きさや角度などのバランスも美しく整えることができます。サロン帰りのようなクオリティーに近づけたい方はぜひトライしてみてください。
コテの角度は90度
髪を巻く時に押さえておきたいのが角度です。角度は床から水平な位置をキープします。カールのバランスが左右で違って見えてしまう人は特にこちらを意識してみるといいかも。また、しっかりカールのクセがつかないという人は、コテを当てた後にカールを手ですくうようにして持ち上げよく冷ましてみて。
コテのテクニックを動画でチェック
簡単シンプルなワンカールの作り方を動画からチェック★クリップで留めるブロッキングの方法やコテの使い方まで丁寧に解説。角度は鏡でチェックしながらコテを当てていくと、仕上がりがきれいに♡
水原希子風ボブスタイル 簡単コテ巻き ワンカールの巻き方 La Bless 心斎橋サロン - YouTube
via www.youtube.com
【まとめ】コツを押さえてふんわりワンカールに♡
美しい巻き髪を作るためのポイントをご紹介しましたが、いかがでしたか?簡単に実践できそうなものばかりだったのではないでしょうか。コテを自在に使いこなせるようになれば、ヘアアレンジのバリエーションも増え、女子力もぐんとあがりそう♡ぜひ、みなさんも周囲が思わず振り返るような巻き髪美人を目指してみてください。
23 件
人気のワンカールはコテで簡単に巻くことができます。内巻きと外巻きを織り交ぜると、よりこなれた印象に♡