ふんわりカールをよみがえらせたい
日に日にパーマが落ちていく...。美容院であてたころのふんわりカールを取り戻したい、と強く願う方にその方法をご紹介します。もしかしたらケア方法に問題があったのかもしれません。パーマの種類によってお手入れは異なってきますので、まずは自分のパーマがどれに部類されるのかを知っておきましょう。
とれかけたふんわりカールに悩む声
ふんわりカールになりたくて、せっかくパーマをかけたのに、数日でカールがとれてしまった…。といった、パーマのキープに苦戦している方も多いと思います。ふんわりカールは、実はそんなにすぐには崩れないんです。お手入れの仕方を知っておけば、ふんわりカールを取り戻せます。
パーマの種類によるスタイリング方法の違い
パーマには種類があります。今回は2種類のパーマについて紹介します。
・コールドパーマ…昔ながらのパーマです。髪が濡れているときに一番ウェーブが出て、乾かしていくとウェーブがタレていくのが特徴的です。
・デジタルパーマ…一般のパーマに熱を加えることで、髪に形状記憶を与えるホットパーマの一種です。
・コールドパーマ…昔ながらのパーマです。髪が濡れているときに一番ウェーブが出て、乾かしていくとウェーブがタレていくのが特徴的です。
・デジタルパーマ…一般のパーマに熱を加えることで、髪に形状記憶を与えるホットパーマの一種です。
コールドパーマのふんわりカール戻し方
コールドパーマのふんわりカールの戻し方
①パしっかりを髪を乾かしてから寝ましょう。
②朝起きてから、ミストでパーマが出るまで濡らします。
③ムーズタイプのスタイリング剤をウェーブにつけたら、自然乾燥でOK
④乾いてきたら、毛先を丸めてドライヤーで乾かします。
●コールドパーマはコテいらず
コールドパーマの毛先を丸めてふんわりカールを取り戻せます。このように毛先を丸めてドライヤーで乾かしましょう。
①パしっかりを髪を乾かしてから寝ましょう。
②朝起きてから、ミストでパーマが出るまで濡らします。
③ムーズタイプのスタイリング剤をウェーブにつけたら、自然乾燥でOK
④乾いてきたら、毛先を丸めてドライヤーで乾かします。
●コールドパーマはコテいらず
コールドパーマの毛先を丸めてふんわりカールを取り戻せます。このように毛先を丸めてドライヤーで乾かしましょう。
デジタルパーマのふんわりカール戻し方
デジタルパーマはこの乾かし方さえマスターすれば、ふんわりカールをよみがえらせることができるのでとっても簡単です!
①デジタルパーマはねじりながら乾かす。
②この捻り&持ち上げて乾かす、を繰り返していくだけ!
①デジタルパーマはねじりながら乾かす。
②この捻り&持ち上げて乾かす、を繰り返していくだけ!
ロレッタ / メイクアップワックス 2.5
65g・2,200円(税込)
ワックスはべたっとしがちですが、ロレッタのワックスは軽い付け心地で長時間カールをキープできます。パッケージもかわいいところが◎。
ワックスはべたっとしがちですが、ロレッタのワックスは軽い付け心地で長時間カールをキープできます。パッケージもかわいいところが◎。
夜までふんわりカールをしっかりキープ♡
お次は時間が経ってもふんわりカールが続く巻き方をご紹介します。
①根元までしっかり乾いている髪にスタイリング剤をもみ込み、再度しっかり乾かす
②ブロッキングしてから、コテを髪の中央からあてて毛先まで巻く
※カールのクセをつけやすくするためのコツは巻く前に毛束にコテをすべらせてあたためる。
③ドライヤーの冷風を全体にあてる
①根元までしっかり乾いている髪にスタイリング剤をもみ込み、再度しっかり乾かす
②ブロッキングしてから、コテを髪の中央からあてて毛先まで巻く
※カールのクセをつけやすくするためのコツは巻く前に毛束にコテをすべらせてあたためる。
③ドライヤーの冷風を全体にあてる
ふんわりカールを思いのままに
パーマのタイプ別による、ふんわりカールの戻し方をご紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか。やはり、どんなヘアスタイルでもドライヤーは必需品です。そしてパーマのそれぞれの作業工程に沿う形をとれば、カールを維持することができるのです。素敵なヘアをいつまでもキープして、女子力をアップさせていきましょう。
ヘアケア・スタイリングのおすすめ商品・人気ランキング
ヘアケア・スタイリングのランキング。おすすめ新商品の発売日や価格情報、人気商品をランキングでまとめてチェック。通販・販売情報も。美容・化粧品のクチコミ情報を探すなら@cosme!