オフィス美人が使ってる♡ブラウンアイシャドウ
職場では信頼できそうなイメージが大切です。誰からも好かれるオフィス美人になれるのが、落ち着いた色味のブラウンアイシャドウ。ここでは「職場では派手になりすぎずに美人オーラを放ちたい!」という方におすすめのアイテムを、プチプラとデパコス両方からピックアップしました。定番アイテムから新作までそろっているので、お気に入りを見つけてください♪
大人っぽいマットなラメなしブラウン

via www.cosme.net
キャンメイク / パーフェクトマルチアイズ
¥
肌に溶け込んでナチュラルな陰影を作り出す、5色入りのアイシャドウパレット。明度が異なる同色系のブラウンで構成されているので、グラデーションも簡単。ラメなしのマットタイプなので、アイブロウとしても使える便利アイテムです。
via www.cosme.net
01 ローズブラウンを使用しています。
会社に1つ置いておくととても便利です。
マットなアイシャドウは初めてでしたが、
初心者でもグラデーションができて腫れぼったくならずにアイメイクができました。
オフィスメイクで重宝する落ち着いたブラウン系なので、どんな時でも使えます。
仕事関係で急遽お別れ会へ行く事になった時も、ラメが入っていないのでとても助かりました。
アイブロウ、アイライナー代わりにも使えるので、会社に置いておくとひと安心です。
上品なパールとニュアンスカラーで魅せる

via www.cosme.net
セザンヌ / エアリータッチシャドウ
¥
748円(税込)
優しげで深みのある雰囲気を作るパウダーアイシャドウ。肌なじみの良いブラウンとニュアンスカラーで、派手になりすぎずにおしゃれな目元に。ベースからディープカラーに向かってパールの量が少なくなることで、目元に奥行感を出します。
優しげで深みのある雰囲気を作るパウダーアイシャドウ。肌なじみの良いブラウンとニュアンスカラーで、派手になりすぎずにおしゃれな目元に。ベースからディープカラーに向かってパールの量が少なくなることで、目元に奥行感を出します。
via www.cosme.net
こういう多色ものって必ず使わない色が残ってしまうのですが、全色使える色ばかりで量のバランスもとてもよいとても良いと思います。
ほどよいパール感はギラギラせず上品に見えますので仕事にもピッタリです
骨格を強調して彫りの深い目元に

via www.cosme.net
via www.cosme.net
王道のブラウンという感じもありますが、程よくラメがきいていてグラデーションもきれいに仕上がります。
派手すぎず地味すぎないカラーで上品な目元にしてくれるので、シーンを問わず使えます。
つける量を加減すると、その日ごとに違った印象のメイクができるのでおすすめです。
仕事のときは控えめに、休日は少し多目にシャドーを載せて楽しんでいます。
まぶたに溶け込んでほんのりツヤのある目元に

via www.cosme.net
リンメル / ショコラスウィート アイズ ソフトマット
¥
4.5g・1,760円(税込)
人気の「ショコラスウィート アイズ 」から、この春登場したマットタイプ。マットな中に、ほんのりとした絶妙なツヤを感じる“ソフトマット”なので、使いやすさも抜群。溶け込むようななめらかなテクスチャーで肌に自然になじむ、ヌーディーカラーの4色展開。
人気の「ショコラスウィート アイズ 」から、この春登場したマットタイプ。マットな中に、ほんのりとした絶妙なツヤを感じる“ソフトマット”なので、使いやすさも抜群。溶け込むようななめらかなテクスチャーで肌に自然になじむ、ヌーディーカラーの4色展開。
via www.cosme.net
ソフトマットという事でその名の通り絶妙な発光具合。マットだけど若干のツヤ感もあり今まで持ってないタイプのシャドウでした。発色は優しめ。しっかり重ねるとそのぶん発色は増しますが弱めなので仕事場やナチュラルに仕上げたいときに使っています。ブラシもセットで売っていたのでお得感もあったりカラー展開も豊富で今後もリピする可能性大です。
上品でリッチなツヤを宿す

via www.cosme.net
エクセル / スキニーリッチシャドウ
¥
1,650円(税込)
肌なじみの良いブラウン~ベージュ系カラーで構成された、オフィス使いにぴったりのアイシャドウ。大人っぽいリッチな目元を演出します。しっとりとした粉質でまぶたにピタッと密着。
肌なじみの良いブラウン~ベージュ系カラーで構成された、オフィス使いにぴったりのアイシャドウ。大人っぽいリッチな目元を演出します。しっとりとした粉質でまぶたにピタッと密着。
via www.cosme.net
捨て色がない、とても使いやすいシャドウです。
仕事の時でもギラギラしすぎないので助かります。
ひとつ持っておくと安心なコスメです!
自分にぴったり合うブラウンを選べる

via www.cosme.net
イプサ / デザイニング アイシェード
¥
1.8g・2,420円(税込)
肌に溶け込むようになじむ「スキンベージュパール」配合で、自然な美しさを演出。全国のイプサショップで受けることができる、肌色×まぶたのフォルム×潜在意識によるアイフィッティングでは、ひとりひとりに“しっくりブラウン"を選んでもらえます。
肌に溶け込むようになじむ「スキンベージュパール」配合で、自然な美しさを演出。全国のイプサショップで受けることができる、肌色×まぶたのフォルム×潜在意識によるアイフィッティングでは、ひとりひとりに“しっくりブラウン"を選んでもらえます。
via www.cosme.net
私に合ったブラウンは23番のかなり薄いブラウンですが、締め色はかなり発色するので1つで目が完成します。仕事の日に重宝してます♪
瞳の色となじんで美しいまなざしを演出

via www.cosme.net
マキアージュ / ドラマティックスタイリングアイズ
¥
4g・3,080円(税込) (編集部調べ)
瞳の色研究から生まれたブラウンが、溶け込むようになじんで目元美人に導くアイシャドウ。重ねる順番を変えてグラデーションをアレンジすることで、印象を自由自在に変化させることが可能です。瞳の色に合わせて選んで。
瞳の色研究から生まれたブラウンが、溶け込むようになじんで目元美人に導くアイシャドウ。重ねる順番を変えてグラデーションをアレンジすることで、印象を自由自在に変化させることが可能です。瞳の色に合わせて選んで。
ビターからスイートまで自由自在
下の3色を塗る順番を変えることで、違った印象のグラデーションを作ることができます。目元の陰影を際立たせるビターな雰囲気から、繊細な陰影のスイートな雰囲気まで自在に♪
(vanilla☆さんの投稿写真)
(vanilla☆さんの投稿写真)
via www.cosme.net
RD606購入。
結果から言うと、普段使いには最適です。
仕事用として毎日使っています。
まず目元ファンデベースですが、
これが優秀。とにかく使えます。
目元に自然な明るさがでます。
次に左のライトカラーですが、白浮きせず
くすみ飛ばしに最適。上下まぶたに使っています。
ミディアムカラーはピンクっぽいライトブラウンで
ほどよいパール感が肌になじみます。
最後に右の締め色ですが、マットなボルドーブラウンです。
薄付きで少し物足りないですが、オフィスメイクには
丁度良いです。
石鹸でオフできるミネラルアイシャドウ

via www.cosme.net
エトヴォス / ミネラルクラッシィシャドー
¥
4,400円(税込)
しっかりと密着して鮮やかに発色し、夕方までくすみにくいアイシャドウ。ツヤやかな発色と肌への優しさを追求しました。保湿成分配合でデリケートな目元の乾燥を防ぎます。クレンジングいらずなのもうれしいポイント♪
しっかりと密着して鮮やかに発色し、夕方までくすみにくいアイシャドウ。ツヤやかな発色と肌への優しさを追求しました。保湿成分配合でデリケートな目元の乾燥を防ぎます。クレンジングいらずなのもうれしいポイント♪
粉質も細やかで、派手すぎず綺麗なきらめきになるパール感がとてもいいです。二重ですがちょっと腫れぼったい瞼であまりアイメイクが上手くないわたしでも、上手にグラデーションができます。腫れぼったさもなく、目元が自然にはっきりしますし、いい色味だと思います。
思っていたよりずっと発色が綺麗なのと、付け心地がふんわり軽いというか、肌に優しいものをつけている感覚になります。ぎらぎらしたラメは苦手なのですが、こちらは細かくて上品なラメで、すごく密着します。
色はモーブブラウンとロゼブラウンで悩みましたが、ロゼを購入しました。
大人っぽいピンクで春先にも合いそうです。
おしゃれ顔を作る絶妙な配色

via www.cosme.net
Celvoke / ヴォランタリー アイパレット
¥
10g未満・6,820円(税込)
植物由来オイルをメインに使うことで、なめらかな使い心地を実現。マットもパールも美しく仕上がります。絶妙な色の組み合わせで、普段使いはもちろん、おしゃれな雰囲気も作れる優秀パレット。
植物由来オイルをメインに使うことで、なめらかな使い心地を実現。マットもパールも美しく仕上がります。絶妙な色の組み合わせで、普段使いはもちろん、おしゃれな雰囲気も作れる優秀パレット。
via www.cosme.net
一見薄付きなのですが光が当たるとすごくきれいに見えるとのこと。
自分ではあまりメイクしてる感がわかないのですが、周りからは好評です。
左下のパールの入ったカラーを使うことがポイントのようです。
粉とびもないですし、毎日メイクに最適です。
カラーライナーと使うとまた色によって雰囲気が変わるのでお勧めです。
定番人気の上品アイシャドウ

via www.cosme.net
ルナソル / スキンモデリングアイズ
¥
5,500円(税込)
ベージュを基調とた4色アイシャドウ。澄んだ色と光で、肌そのものの美しさを際立たせます。主張しすぎないのに立体感のある、印象的な目元を演出。働き女子に愛され続けているアイテムです。
ベージュを基調とた4色アイシャドウ。澄んだ色と光で、肌そのものの美しさを際立たせます。主張しすぎないのに立体感のある、印象的な目元を演出。働き女子に愛され続けているアイテムです。
via www.cosme.net
派手にきっちり決めたい人には不向きかもしれませんが、ナチュラルにしたい人にはとてもよいとおもいます。
私にも合わない色ではなく、ラメの感じが嫌味なく自然で好きです。茶色の具合もよく、右上左下の色を瞼の下に塗ったら少し、涙袋風になるので、とても気に入っています。
お仕事にも毎日使っています!
【まとめ】ブラウンアイシャドウでオフィス美人に★
オフィスにぴったりなブラウンアイシャドウをご紹介しました。目元を上品に美しく見せながら、落ち着いた印象を与えてくれるアイテムがたくさんそろっていましたね♪ひとつあれば使い勝手抜群の色なので、ぜひ運命の一品を見つけてください♡
働き女子が使ってる★人気プチプラブランド&コスメ14選 - @cosme(アットコスメ)

いつも忙しい働き女子たちはどんなコスメを選んでいるのでしょうか。今回は@cosmeで働き盛りの30代女子に人気のプチプラコスメをブランドごとにご紹介♪機能性や化粧もちなど、優秀なコスメが満載です。
デスクに常備する「置きコスメ」でオフィス美人を1日キープ♪ - @cosme(アットコスメ)

仕事中のメイク直しやオフィスでの乾燥対策など、働く女性が忙しさの中でもキレイを保つためには、こまめなケアが欠かせません。毎日使うものならオフィスに置いておくと便利!そんな「置きコスメ」としておすすめのアイテムをご紹介します。
47 件
(yuileさんの投稿写真)