出会いがあれば、別れもある
春は新生活が始まる季節でもあります。社会人になる人、転勤で勤務地が変わる人、学生生活がスタートする人、卒業する人…と多種多様。新たな人との繋がりができる季節ともなれば、残念ながら別れが訪れてしまう場合も…。それはカップルにも言えること。その理由と原因、別れないための方法をまとめてみました。
お互い自分の生活のことで頭がいっぱいに
カップルのどちらか一人でも、新しい環境に身を置くようになることがあります。彼・彼女との関係は大事だとは思いつつ、自分の生活のことで頭がいっぱいになってしまうのも事実。デートなどは後回しになり、だんだん2人の間に溝が出来てしまうことも少なくありません。
遠距離恋愛にせざるを得ない
進学や転勤などで居住地が変更になる人もいるかと思います。もちろん遠距離になってしまっても、上手く付き合っていけるカップルは存在しますが、どうやら少数派のよう。会いたい時に会えない距離というのは、どうしても心も離れがち。こまめに連絡を取っていても、リアルな実生活を優先するため、自然消滅…ということも。
生活パターンでのすれ違い
定時で帰れる会社、残業が多い会社、仕事帰りの飲み会が多い会社など、勤めている場所によってもスタイルは様々。たとえ同じ社会人だったとしても、二人の時間が合うとは限らないものです。この日は片方は開いているのに、片方は仕事…。などのすれ違いが増えていくうちに、喧嘩が増えたり結果的にお別れになってしまうことも。
忙しいことが原因で心に余裕がなくなる
忙しくなってくると、心に余裕がなくなってしまいます。普段はなんでもないようなことでも、突っかかってしまったり、些細な言い方が気になっていつまでもグチグチとしてしまったり…。お互いにこういう状態が続くとギスギスした雰囲気になってしまい、気づいたときには修正不可能ということも。
自分が彼の負担にならないようにする
彼にとって、自分は安らぐ相手でいるのがベスト。「何で会えないの!?」「仕事と私とどっちが大事なの!?」…なんて、こんな言葉を言ってしまう様では、彼にとってあなた自体が負担の1つとなってしまいます。これでは会うのが億劫になってしまって当然ですよね。一緒にいると癒されるような彼女を目指しましょう。
どんなに忙しくても、適度に連絡を取る
お互い忙しくても、連絡は適度にとりましょう。この時に大事なのは「元気してる?」など、さりげない文のみにすること。「いつ会えるの?」のようなものは、相手が忙しければ忙しいほどうんざりしてしまいます。忙しい時期は必ず落ち着く時が来ます。彼の仕事が一段落するまで、もう少し待ってみましょう。
まとめ
新生活の始まる春は、いろんなイベントも多く何かと忙しい季節。知らず知らずのうちに気分が浮つき、彼との関係の歯車が少しずつズレてしまうことだってあります。自分の生活を優先するのはもちろん大事。だからと言って、彼との生活を一番に考えるのもちょっと違いますよね。折角いい関係を続けてこれていたのに、すれ違いで離れてしまうのはもったいないこと。いい関係がいつまでも続くよう、いろんなことを乗り越えて、さらに素敵な2人になれたらいいですね!
23 件