2017年5月11日 更新

一重&奥二重必見!アイメイクの悩みと解決法

一重&奥二重の人にあるあるなのが、目をぱっちり見せたいなどという悩み…。二重のぱっちりとした目に憧れますよね。他にも目が腫れぼったく見えるなど、一重&奥二重ならではの悩みはたくさん!そんな悩みの解決法をご紹介します。

17,816 view

一重&奥二重は悩みがたくさん…

メイクで解決しよう♪

メイクで解決しよう♪

目がきつく見られる、腫れぼったく見えるなど一重&奥二重にはたくさん悩みがあって、そんな悩み解決できないと思っていませんか?実は、メイク法を少し工夫するだけで解決できる方法があるんです。そんな解決方法を紹介していきます♪

腫れぼったくならないシャドウの入れ方

目尻にポイントを!

目尻にポイントを!

(jack_o_rさんの投稿写真)
一重&奥二重の人がアイシャドウを使うときに気をつけないといけないことは、目尻にポイントを置くこと!目尻側のシャドウを自然な感じに濃く長くすると、元々持っているキレイ目な魅力がより引き出されます。また、腫れぼったくなりがちなピンクのシャドウも目尻のみにポイント使いすると腫れぼったくなりません。

目を大きく見せるにはマスカラを活用して!

まつげをしっかり上げてマスカラを!

まつげをしっかり上げてマスカラを!

(播磨野なおすけ。さんの投稿写真)
一重や奥二重だと、まつげがまぶたの重さで下にさがりやすいですよね。なので、しっかりとまつげをビューラーで上げるようにして、マスカラを塗ると目の縦の長さが長く見えるので、目が大きく見えます。下まつげにもマスカラを塗ってもいいでしょう♪

マスカラがすぐ取れてパンダ目に…

ビューラーでしっかりとまつげを上げて!

ビューラーでしっかりとまつげを上げて!

きれいにマスカラしても、気付いたらすぐにパンダ目になってることよくありますよね。マスカラのパンダ目を防ぐには、まずビューラーで根元からしっかりとまつげを上げることです。また、マスカラ下地を使ってカールを長持ちさせることも。使うマスカラはフィルムタイプにすることでよりパンダ目になりにくくなりますよ♪

アイライナーも取れてパンダ目になる…

特にペンシルタイプは取れやすい…

特にペンシルタイプは取れやすい…

アイライナーもマスカラと同じで、パンダ目になりやすいですよね。アイライナーは、ファンデーションと同じ材料で作られていて、色が付いているだけなので、汗や皮脂に弱いんです。パンダ目を防ぐには、アイライナーの上にアイシャドウを乗せると落ちにくくなります。

パーティーメイクが華やかにならない…

つけまつげで華やかに!

つけまつげで華やかに!

(+笹世+さんの投稿写真)
写真を撮る機会も多いパーティーの場には、華やかなメイクで行きたいですよね。でも、目がぱっちりせずパッとしない…。そんなときにおすすめなのが、つけまつげ!つけまつげを使うと簡単に目の印象が強くなります。また、付け方によっては二重を作ることもできるので、特別なときに試してみましょう♪

まとめ

一重&奥二重の人のメイクの悩みと解決法を紹介してきましたが、いかがでしたか。メイク法を少し工夫するだけで、一重&奥二重ならではのメイクができますよね。有名人にも一重&奥二重の人は多くいます。そんな人のメイク方法を参考にしてみるのもおすすめですよ♪いろいろな方法を試して、一重&奥二重メイクを楽しみましょう!
20 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
つけまつげの簡単な付け方!初心者でもわかりやすい基本とポイント

つけまつげの簡単な付け方!初心者でもわかりやすい基本とポイント

つけまつげを付けることでメイクの雰囲気が変わりますが、その付け方によって印象の変化は様々。そこで今回は初心者でも簡単に自然な印象に仕上がる基本の付け方やきれいに仕上げるコツをご紹介。さらに、一重や奥二重のタイプ別の付け方や、おすすめアイテムもご紹介します。
いっぱいあって迷っちゃう…自分に合ったつけまつげの選び方!

いっぱいあって迷っちゃう…自分に合ったつけまつげの選び方!

つけまつげブーム以来、たくさんのつけまつげが登場したけど、自分にはどのつけまつげが似合うのか悩みますよね?そんな悩みを解決いたします!目の形やなりたい雰囲気に合った、おすすめのつけまつげをご紹介♡
mayu♡ | 36,915 view
メイクで解決!小さい目をナチュラルに大きく見せるテクニック

メイクで解決!小さい目をナチュラルに大きく見せるテクニック

小さい目を隠すために強めのメイクは逆効果?小さい目の悩み別に、ナチュラルなデカ目に見せるメイク方法をまとめました。しっかりマスターして、ぱっちりした目元をゲットしちゃいましょう!
まめちちびびこ | 176,448 view
一重、奥二重、二重のタイプ別!目の種類に合わせたアイメイク術

一重、奥二重、二重のタイプ別!目の種類に合わせたアイメイク術

一重、奥二重、二重、目の種類に合わせたアイメイクのポイント。眉の描き方やアイラインの入れ方、そして似合うアイシャドウのカラーなどをご紹介します。
@cosme編集部 | 58,740 view
奥二重の人必見!目を大きく見せるテクニックとは?

奥二重の人必見!目を大きく見せるテクニックとは?

腫れぼったくなりがちな奥二重にコンプレックスを抱いている人は必見!目が大きく見えることで、毎日のメイクが楽しくなるようなメイクテクニックを紹介します。
alice0109maki | 45,366 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

yoppy yoppy