一重&奥二重は悩みがたくさん…
目がきつく見られる、腫れぼったく見えるなど一重&奥二重にはたくさん悩みがあって、そんな悩み解決できないと思っていませんか?実は、メイク法を少し工夫するだけで解決できる方法があるんです。そんな解決方法を紹介していきます♪
腫れぼったくならないシャドウの入れ方
via www.cosme.net
一重&奥二重の人がアイシャドウを使うときに気をつけないといけないことは、目尻にポイントを置くこと!目尻側のシャドウを自然な感じに濃く長くすると、元々持っているキレイ目な魅力がより引き出されます。また、腫れぼったくなりがちなピンクのシャドウも目尻のみにポイント使いすると腫れぼったくなりません。
目を大きく見せるにはマスカラを活用して!
via www.cosme.net
一重や奥二重だと、まつげがまぶたの重さで下にさがりやすいですよね。なので、しっかりとまつげをビューラーで上げるようにして、マスカラを塗ると目の縦の長さが長く見えるので、目が大きく見えます。下まつげにもマスカラを塗ってもいいでしょう♪
マスカラがすぐ取れてパンダ目に…
きれいにマスカラしても、気付いたらすぐにパンダ目になってることよくありますよね。マスカラのパンダ目を防ぐには、まずビューラーで根元からしっかりとまつげを上げることです。また、マスカラ下地を使ってカールを長持ちさせることも。使うマスカラはフィルムタイプにすることでよりパンダ目になりにくくなりますよ♪
アイライナーも取れてパンダ目になる…
アイライナーもマスカラと同じで、パンダ目になりやすいですよね。アイライナーは、ファンデーションと同じ材料で作られていて、色が付いているだけなので、汗や皮脂に弱いんです。パンダ目を防ぐには、アイライナーの上にアイシャドウを乗せると落ちにくくなります。
パーティーメイクが華やかにならない…
via www.cosme.net
写真を撮る機会も多いパーティーの場には、華やかなメイクで行きたいですよね。でも、目がぱっちりせずパッとしない…。そんなときにおすすめなのが、つけまつげ!つけまつげを使うと簡単に目の印象が強くなります。また、付け方によっては二重を作ることもできるので、特別なときに試してみましょう♪
まとめ
一重&奥二重の人のメイクの悩みと解決法を紹介してきましたが、いかがでしたか。メイク法を少し工夫するだけで、一重&奥二重ならではのメイクができますよね。有名人にも一重&奥二重の人は多くいます。そんな人のメイク方法を参考にしてみるのもおすすめですよ♪いろいろな方法を試して、一重&奥二重メイクを楽しみましょう!
20 件