みんな大好き♡「セザンヌ」のプチプラコスメ
via www.cosme.net
人気のプチプラコスメブランド「セザンヌ」。コスメ好きの方なら一度は手にとったことがあるのではないでしょうか?ちょっと興味があるカラーやトレンドのカラーを試してみたい時、プチプラ価格のセザンヌのアイテムは私たちの頼れる味方です♪シンプルで使いやすいパッケージ、カラー展開の豊富さも魅力。今回は、セザンヌのアイシャドウを一挙にご紹介します♪
お財布にやさしい♡オール1,000円以下!
via www.cosme.net
今回ご紹介するアイシャドウ5点は、すべてお値段が1,000円以下のものとなっています。一番安いアイシャドウはなんと380円♡これだけプチプラなので、同じアイシャドウでも色違いで何個も買い揃えるファンも多いそうですよ♪
色とパールのグラデーションがきれいに決まる4色パレット

via www.cosme.net
セザンヌ / エアリータッチシャドウ
¥
748円(税込)
さらさら質感でやさしい深みのある目元に仕上げる4色パレット。肌なじみのいいカラーとパールの質感によるグラデーション効果により、印象的な目元を演出します。
さらさら質感でやさしい深みのある目元に仕上げる4色パレット。肌なじみのいいカラーとパールの質感によるグラデーション効果により、印象的な目元を演出します。
via www.cosme.net
発色は優しめですが、重ねれば十分な発色があります。必要に応じて、アイシャドウベースを使えば十分もちもいいです。ベージュであれば、職場でも十分使えるカラーです。お直しにも使えるサイズだと思います!
大人の上品で華やかなラメメイクが楽しめる

via www.cosme.net
セザンヌ / フォーカラー ラメシャドウ
¥
748円(税込)
アイメイクの仕上げに、自由に好みの量のラメを重ねることができる、大人のためのラメメイクシャドウです。ギラギラしすぎず上品なラメを、自分好みに盛って楽しむことができます♪
アイメイクの仕上げに、自由に好みの量のラメを重ねることができる、大人のためのラメメイクシャドウです。ギラギラしすぎず上品なラメを、自分好みに盛って楽しむことができます♪
幅広いメイクに対応
使いやすい同系色シャドウが揃っているだけでなく、ちゃんと目の際に入れる締め色も入っているのが便利なパレット。ラメ加減の調節で、ナチュラルメイクからパーティーメイクまで、これひとつでまかなうことができます。(なっぷっぷさんの投稿写真)
via www.cosme.net
3000円台のアイシャドウでお気に入りがみつからず、どうしようかと考えていたとき、これを見つけました。02ベージュ系です。配色がいいなと思いました。ぎらぎらせず安っぽくなくて、一番明るいベースで肌になじませられるのがお気に入りです。
明るく大きな目元に仕上げる3色パレット

via www.cosme.net
セザンヌ / トーンアップアイシャドウ
¥
638円(税込)
左から明るさベース、肌なじみカラー、引き締めカラーと並んだ順にのせていくだけで、かんたんに明るくぱっちりとした目元を演出してくれる3色パレットです。
左から明るさベース、肌なじみカラー、引き締めカラーと並んだ順にのせていくだけで、かんたんに明るくぱっちりとした目元を演出してくれる3色パレットです。
via www.cosme.net
このアイシャドウを塗ると、目が大きく見える感じがします(^○^)!発色が良く、明るい色を涙袋に塗るととても良いです。
コスパ最強♪淡色&濃色で塗りやすい2色パレット

via www.cosme.net
セザンヌ / ツーカラー アイシャドウ
¥
※生産終了
淡色がまぶたを明るくきれいに見せ、濃色がぐっと目の際の締め色となる、便利な2色パレットです。付属のチップで重ね塗りすることで、自由にグラデーションをつけて楽しむこともできます。
淡色がまぶたを明るくきれいに見せ、濃色がぐっと目の際の締め色となる、便利な2色パレットです。付属のチップで重ね塗りすることで、自由にグラデーションをつけて楽しむこともできます。
via www.cosme.net
1のナチュラルブラウンを使っています。ブラウンシャドウを使うと途端に顔が怖いと言われる私でもこれは使える~!薄づきでパールよりの細かいラメで、その名の通りナチュラルです。特にベースカラーの色出しが絶妙です。オレンジっぽい光を感じるベージュで、瞼に自然に陰影がつきます。ラメが細かくてツヤが出るのでベースカラーを単色塗りでもこなれ感(?)が出ていい感じです。
細かい2色のラメ入りアイシャドウ

via www.cosme.net
セザンヌ / ツーカラー アイシャドウ ラメシリーズ
¥
440円(税込)
人気のツーカラーアイシャドウの使いやすさはそのままに、きれいで上品なラメを楽しめるシリーズです。淡色に入ったラメが華やかで明るい目元に仕上がります。
人気のツーカラーアイシャドウの使いやすさはそのままに、きれいで上品なラメを楽しめるシリーズです。淡色に入ったラメが華やかで明るい目元に仕上がります。
涙袋メイクにも!
淡色のカラーは涙袋メイクに使っている方も多いそう。ラメが入っていてもギラギラせず落ち着いた発色なので、重ね塗りの調整で好みのラメ具合に仕上げることができます。
(蘭(*´ω`*)さんの投稿写真)
(蘭(*´ω`*)さんの投稿写真)
via www.cosme.net
私は、薄めの茶色をまぶた全体に塗って、まつげに近くなるほど二度塗りします。濃い方の色を目の際にチップの先を使って塗っています。そうすると、自然な感じでグラデーションができてナチュラルメイクになります。
仕事のメイクにちょうどいいかなと思います。
ラメも派手すぎないので控えめな煌めきです。
ラメが細かいからメイク落としで落としやすいところもおすすめです。
まとめ
現在発売されているセザンヌのアイシャドウ全5アイテムを詳しくご紹介しました。パレットひとつでアイメイクが手軽に完成するところが魅力ですね。また、トレンドカラーに初挑戦するときなど、プチプラで高品質のセザンヌは頼りになるブランドです♪
クチコミ★4.5以上♪ セザンヌの最強ベースメイクアイテム - biche(ビーチェ)

みんな大好き! プチプラコスメ界の王様、セザンヌ。プチプラで高品質なアイテムばかりですよね。そんなセザンヌの高評価なベースメイクアイテムを集めてみました!
セザンヌのおすすめ最新情報|美容・化粧品情報はアットコスメ

【アットコスメ】セザンヌの2024年夏のおすすめ新作アイテムやSNSで話題の定番商品をまとめてチェック!口コミ情報やランキングから人気商品を検索。通販・販売情報も。美容・化粧品のクチコミ情報を探すなら@cosme!
30 件