2024年6月13日 更新

化粧下地の塗り方をマスター★崩れ知らずの美肌メイク術

77,143 view
薄づきで十分カバーしてくれます♡

薄づきで十分カバーしてくれます♡

適量はメーカーによって違いがありますが、基本的にはパール粒大と言われています。薄く均一に伸ばすことが良い肌づくりの一歩です。逆に化粧下地をつけすぎると化粧崩れの原因になるため注意が必要です。

肌になじませるコツはスポンジを使うこと

スポンジを使って密着度アップ!

スポンジを使って密着度アップ!

化粧下地をきちんと肌になじませるために、スポンジを使用しましょう。化粧下地を手で塗った後、仕上げにスポンジで押さえることによって、肌への密着度が高まり、細かいムラや過剰な油分の浮きを抑えることができます。ベースメイクも崩れにくくなりますので、ぜひ試してみてください。

ビューティーブレンダー / ビューティーブレンダー

3,300円(税込) / 4,053円(税込)
たまご型のスポンジが、顔・目の下・鼻や口の周りなど細かいところも完璧に仕上げます。
かわいいたまご型が細部にフィット

かわいいたまご型が細部にフィット

小鼻や目の周りなど、狭くて伸ばしにくい部分にこの形がしっかりフィットします。
(サダインさんの投稿写真)
好きなモデルさんが使用しているので気になって購入しました。とっても触り心地がよく、肌にファンデーションがよく馴染みます。
使い方のコツとしては、細かく素早くトントンと全体に広げることだと思います。
ムラなく綺麗に仕上がります。

肌質に合った化粧下地でメイク崩れを防ごう

自分の肌に合うものを探すことが大切

自分の肌に合うものを探すことが大切

ここまで化粧下地のいろいろなメリットについてお伝えしてきましたが、実は肌質に合ったものをチョイスすることも大切なポイントです。メイク崩れを防ぐことにもつながります。あなたの肌は乾燥肌ですか?オイリー肌ですか?それとも混合肌ですか?季節によっても変化するでしょう。それぞれのタイプによっておすすめの化粧下地をご紹介します。

乾燥肌さんにおすすめ!保湿成分配合の化粧下地

乾燥肌さんは保湿成分が含まれている化粧下地を!

乾燥肌さんは保湿成分が含まれている化粧下地を!

乾燥肌さんにおすすめなのが、保湿力の高いタイプ。水分や美容液成分を保持する保湿成分がたくさん含まれたものを選ぶことで、肌を乾燥から守り、うるおいをキープしてくれます。しっとりしたきれいなツヤ肌を目指している方にもおすすめです。

アクセーヌ / マイルドサンシールド

22g・3,300円(税込)
SPF28・PA++
乾燥肌タイプの女性のためにヒアルロン酸などの各種保湿成分を強化したアイテム。紫外線や乾燥などから肌を保護してくれます。
乾燥肌の方におすすめの下地

乾燥肌の方におすすめの下地

紫外線ケアと乾燥対策ができるこちらの化粧下地で、うるおいをキープします。
(ひかる0901さんの投稿写真)
日焼け止めに加え、乾燥やテカリも防止できます!
焼けないし、付け心地も楽ですね!

それに伸びもよく、べたつきもないです。
とても優秀だと思います☆

イオナ / イオン クリーム ブリリアント

54g・5,335円(税込)
乾燥肌~普通肌の方に向けての化粧下地。軽めのテクスチャーで肌になじみやすいクリームです。透明感を与え美しい肌を保ちます。
シンプルなクリーム

シンプルなクリーム

ベタつかず使いやすいということで、長年愛用している方もいるアイテム。
(Blancheさんの投稿写真)
テクスチャは柔らかく、真っ白で伸びもいいです。最初は白浮きしたりしますが、気づけばするっと浸透してもっちりします。

ローラ メルシエ / ピュア キャンバス プライマー ハイドレーティング

25ml・2,970円(税込) / 50ml・5,610円(税込)
天然植物由来成分や各種ビタミンを配合し、皮脂によるメイク崩れを防ぎます。肌にうるおいを与えつつ、ハリや弾力も高めます。
うるおいを長時間キープ

うるおいを長時間キープ

乾燥肌に悩む人にとって嬉しいうるおいキープ力。薄付きで伸びが良く、夕方になっても崩れ知らず!
(Uka☆彡さんの投稿写真)
乾燥肌の方には嬉しい保湿力です。
目元の乾燥もこちらを使用するとかなり緩和されます。
伸びがよく塗り心地もよいので、スキンケアをしているかのような使い心地の下地です。

オイリー肌さんにおすすめ!ノンコメドジェニックの化粧下地

ノンコメドジェニック処方ってなに?

ノンコメドジェニック処方ってなに?

ニキビに悩むことが多いオイリー肌さんは、ノンコメドジェニックのタイプを選ぶのがおすすめ。ノンコメドジェニックなら、ニキビの原因菌であるアクネ菌のエサになりにくい油性成分でつくられているため、ニキビの悪化を防ぐことができます。

イプサ / コントロールベイスe

20g・3,300円(税込)
SPF25・PA++
乾燥とテカリを防ぎ、色ムラや毛穴をもしっかりカバーしてくれる化粧下地です。ノンコメドジェニックテスト、アレルギーテスト済み。
イエローは肌の色を均一にしてくれる

イエローは肌の色を均一にしてくれる

薄づきなのに、肌の赤みを補正してくれます。肌のトーンもワントーンアップ!
(HARU18さんの投稿写真)
いちばんお気に入りの化粧下地。
隠すのではなく、光をコントロールしながら透明感&明るさを出してくれます。

イエローはしみやそばかすが気になる方と書いてありますが、そこまでカバー力はないのでくすみが気になる方におすすめ。

無色の日焼け止め→イプサのコントロールベイス→コンシーラー→フェイスパウダーで自然な透明感と明るさ&ツヤがプラスされ、お肌が綺麗にみえるます

厚塗りせずナチュラル美肌になりたい方、
イエベ肌の方やコントロールカラー初めての方にもおすすめな使いやすいカラーです!

キス / マットシフォン UVホワイトニングベースN

37g・1,760円(税込)
SPF26・PA++
テカリ・化粧くずれを抑えてマットなマシュマロ肌に仕上げながら、美白ケアもしてくれる化粧下地。美白有効成分プラセンタエキスが、メラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスを防いでくれます。
肌なじみがよく、崩れにくい!

肌なじみがよく、崩れにくい!

肌なじみがよく、白浮きする感じがしません。化粧崩れも気にならない優秀下地です。
(★Rei★さんの投稿写真)
化粧崩れが少なくなります。

しっかり効果が表れて何よりです。

テカリがなくなってきたのも気づいてきました。

汗をたっぷりかいても、きちんとキープできます。

混合肌さんは場所によって使い分ける

どこが乾燥しやすくてどこが油っぽい?

どこが乾燥しやすくてどこが油っぽい?

Tゾーンのテカリや頬などの乾燥が気になる混合肌さんは、季節によって肌質が変わりやすいため、使い分ける必要があります。頬など乾燥しがちな部分には保湿成分が配合された化粧下地を塗って、おでこや小鼻などテカリやすい部分は少なめに塗るなど、量や塗り方を調整するのがおすすめです。

パーツごとに下地使い分けてメイクノリをアップ!

手抜きはよくない!何事も丁寧に♡

手抜きはよくない!何事も丁寧に♡

肌に使う化粧下地以外に、パーツごとに使える下地があることをご存知でしょうか?例えば、アイシャドウや頬の毛穴など、この部位だけいつも崩れてしまう…そんな部分的なお悩みに対し使える便利なアイテムがあります!

汗やこすれに強い♪おすすめアイシャドウベース

キャンメイク / ラスティングマルチアイベース WP

550円(税込)
アイシャドウの発色と持ちを良くしてくれる、ウォータープルーフタイプのアイメイク下地です。アイブロウ・アイライナーにも使用可能。
崩れやすいアイメイクが1日経ってもそのまま☆

崩れやすいアイメイクが1日経ってもそのまま☆

プチプラでこの効果を得られるのであれば、入手しない手はない!そう思える持続力です。
(seika6020さんの投稿写真)
ほんの少し指に取って、指で温めて薄くアイホールに伸ばして使ってます。
今までは2重の溝にアイシャドウがヨレてしまっていましたが、これを使うようになってからは夜までヨレることがなくなりました。
無くなったらリピートします(^^)

毛穴をしっかりカバー!おすすめ毛穴用ベース

オルビス / スムースマットベース

12g・1,320円(税込)
パウダーで光を乱反射させ、頬や小鼻の毛穴を目立たなくする下地。乾燥から肌を守り、くすみもカバーします。
テカりが気になる人におすすめ

テカりが気になる人におすすめ

塗ることで毛穴が目立たなくなり、美肌を演出します。
(●ちぴすけ●さんの投稿写真)
鼻の毛穴、鼻に近い頬の毛穴が気になり評価の良いこちらを購入しました。
ごく少量を鼻、小鼻、頬、おでこの気になる部分に塗りました。
塗った瞬間からサラサラになり、毛穴が隠れました。
丁度、使った日は運悪く雨の日で傘を指さず濡れたのですが家に帰って来ても汚く崩れていませんでした!
その後、そのままお昼寝までしたのですがそれでもティッシュオフで済むくらい崩れにくく嬉しかったです。
毛穴、テカリ、崩れには強く、とても気に入りました!

【まとめ】化粧下地をマスターして、美人肌に近づこう♪

いかがでしたでしょうか?メイクにおいて化粧下地が大事なポイントであることがおわかりいただけたのではないでしょうか。自分に合ったものを選ぶことで、肌悩みをカバーし、理想の肌に近づくことができます。今回ご紹介した下地の種類や、肌タイプ別のおすすめなども参考にして、理想の肌を手に入れてください♡

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
どのように使ってる?メイクの基礎「化粧下地」の重要性とは

どのように使ってる?メイクの基礎「化粧下地」の重要性とは

ベースメイクの出来を左右する化粧下地。あなたはどのように使っていますか?今回は、化粧下地の重要性や肌質別のおすすめアイテムをピックアップしてみました。
ちょび花 | 6,715 view
本当に自分に合ってる?【肌質別】美肌に見える化粧下地の選び方

本当に自分に合ってる?【肌質別】美肌に見える化粧下地の選び方

クチコミで評判の化粧下地は多くありますが、必ずしも自分にも合うわけではありませんよね。肌質に合った化粧下地でキレイなメイクをキープしたい!という方におすすめの化粧下地の選び方についてご紹介します。
sayamimi | 74,173 view
メイクアップの基本☆崩れにくい化粧下地がほしい!

メイクアップの基本☆崩れにくい化粧下地がほしい!

化粧下地が崩れない方法なんてあるんでしょうか。化粧下地でお悩みのあなたに、崩れないメイク法とオススメの化粧下地をご紹介します。
藤原ゆう | 5,089 view
プチプラ化粧下地17選★崩れ・毛穴落ち対策などランキング上位集合

プチプラ化粧下地17選★崩れ・毛穴落ち対策などランキング上位集合

ALL2,000円以下で購入できる、おすすめのプチプラ化粧下地が大集合♡お財布に優しいことはもちろんのこと、毛穴カバー力や保湿効果の高い万能アイテムがずらり★今回は@cosmeランキングから「長時間崩れない」「ツヤ感が楽しめる!」とクチコミを集めているアイテムをラインナップ。後半では、肌補正を担うブルーやピンクの色つき化粧下地も集めました♪
@cosme編集部 | 1,407,414 view
「ノーファンデ」でも美肌に見える★初心者さんもできるメイク術

「ノーファンデ」でも美肌に見える★初心者さんもできるメイク術

汗や皮脂でファンデーションの崩れが気になる…。そんなときは、思い切ってファンデーションを使わずに「ノーファンデ」のメイクに挑戦してみてはいかが?こちらではノーファンデ初心者さんでも美肌を叶えるメイクテクニックとおすすめのアイテムをご紹介していきます。
@cosme編集部 | 34,016 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Sato Sato