乾燥による小じわ、ニキビ、毛穴が気になる秋と冬
秋から冬にかけては湿度が下がり、さらに暖房の影響で一日中肌は乾燥の危険にさらされがち。乾燥はニキビ、シワ、たるみ、シミ、毛穴など様々な肌トラブルの原因であるということを知っていましたか? 肌トラブルを防ぐためにも、ツヤとハリのあるうるふわベビー肌になるためにも、保湿ケアは本当に大切です! スキンケアの最後にクリームで水分を閉じ込めることで、乾燥肌にも負けない素肌を手に入れましょう。今回はコスパも◎で機能的にも優秀な3,000円前後のフェイスクリームを6つ厳選し、ご紹介します。
「翌朝、つや玉、ぷるん」は本当だった!
夜のお手入れの最後に塗って寝るだけのお手軽ケアで、翌朝の肌にハリとツヤがご褒美のように実っています。たっぷりのうるおい美容成分が一晩中肌に浸透し、翌朝には吸いつくようなハリ、ツヤ、弾力を感じられるはず。
値段以上に効果を感じたので2つ目使用してます。翌朝のハリ感とリフト感に鏡の前で「お?!」となりました。母も使ってみて気に入ったらしく自分も購入するそうです。
ジェルが枕につかないか心配でしたが、塗ってから10分しないうちに肌に密着して肌にピタッとついてナイトクリームを塗ったあとくらいのテクスチャーになります。ベタつかないので塗ったこともわすれ寝られます。
大好きなアイテムなんですが敢えていうと、秋冬はジェルが寒く感じるように(^^; あと私は、ですがまぶたにジェルがつくと痒みがでるので目元はさけて塗ってます。
脅威のコスパと高い保湿力を持つ実力者!
保湿成分が肌の角質層に素早く浸透し、時間が経ってもしっとりうるおう肌が持続します。乳液のような使用感なのでベトつかず、肌本来のうるおいを守るとともに乾燥した肌にうるおいをチャージします。基本的にはオープン価格ですが、50gの商品は329円(税込)で売られていることも…! この値段でこのスペック、凄すぎです。
目元や口元の乾燥が気になり始めたので、購入してみました。
化粧水→乳液→NIVEAスキンケアクリームという順番で、毎晩使っています。
私は青缶だと、顔に塗るには抵抗があるのですが、このソフトタイプはとても塗りやすいです!
やわらかくて伸びもよく、ベタつかないけれど、肌にしっかりフタをしてくれます(^^)
これからの季節どんどん乾燥してくるので、活躍しそうです♪
ふっくら吸い付くようなうるおい溢れるお肌に
キュレルと言えばうるおい成分であるセラミドをたっぷり含み、乾燥した肌に優しく水分を与えてくれるスキンケアブランド。このフェイスクリームはセラミドはもちろん、ユーカリエキス配合で肌の角質層にじっくりとうるおい成分が浸透します。使用感もさらっと滑らかなのでベタつきが気になる方にもおすすめ。
テクスチャののびもちょうどよくて、無香料で、セラミド入り。もう少し保湿が欲しいけど私の肌にはキュレルはぴったりあってると思ってます。
毎晩保湿をしっかりして、これでフタを続けたら肌がきめ細かくなりました。
クリームは今後もこれをメインに使っていくとと思います。
しっとりうるおった柔肌になるにはコクのある濃厚クリームを
角質層の水分が失われがちな秋から冬にかけては、肌の表面から水分の蒸発を防ぐことが大切。この保湿クリームにはうるおい持続成分であるシア脂が配合され、皮脂膜の働きをサポートしながらうるおった柔らかい肌に整えてくれます。コクのある濃厚クリームでつけた瞬間からしっとり感を味わえるはず。
乾燥肌におすすめのクリームを探していたところ、こちらの商品をよく目にするため購入しました。
夜のみ使用していますが、朝までちゃんと保湿されている感じもしますし、ベタつくこともなく個人的にはリピートしたい商品です!
濃厚なのにベトつかず、つけた瞬間からうるおう肌に
ハリウッドセレブやあのヴィクシーモデルにもファンが多いセタフィル。こっくりしたテクスチャーなのにベトつかず、肌にスッとなじんでくれます。つけた瞬間から肌のすみずみまで水分が浸透し、肌本来の保湿力や保水力を支えてくれます。453gとかなりの大容量なので、コスパも優秀です。
そんなに高い保湿効果があるとは思わなかったですが、べたつかないし、さっぱりとした使用感だけど、お肌の潤いが適度なので、私にぴったりでした。
ニベアも良かったのですが、こちらを使う事が多いです。
顔にも体にも塗れて、しかもこの安さはずるいです。
気兼ねなく使えて、お肌に負担がないのが、嬉しいです。
滑らかな使用感なのにしっかり保湿&化粧下地に使える優等生!
柔らかくて滑らかな質感で肌なじみもよく、時間が経ってもしっかりうるおってくれるので乾燥が気になる冬でも安心。ミツロウ、ダイズタンパク、アロエベラ、シアバターなどの天然保湿成分が肌のうるおいを閉じ込めてくれます。さらにメイク下地としても使えることも嬉しいポイント。
こちらは5mlのものがブルームボックスに入ってました。 試しで毎日お風呂上がり化粧水を塗ったあとにつけていました。 塗った直後から肌が保湿されてるなと感じることことができました。 30mlの購入も考えてます!
今回は3,000円以下ながら高いパフォーマンスが期待できる、高保湿クリームを7つご紹介しました。これから冬にかけて日に日に湿度が下がり、お肌にとっては厳しい気候に。それでも自分に合った保湿クリームが手元にあれば、乾燥や肌トラブルは怖くありません! 寒くて心が後ろ向きになる時でも、お肌のうるおいやツヤはキープしたままでいてくださいね。
ALL1000円以下!優秀すぎるプチプラ保湿クリーム10選♡ - biche(ビーチェ)
全部1000円以下(税抜)なのに、効果抜群の保湿クリームをご紹介。それぞれ色んなテクスチャーだったり効果があります!保湿、ニキビ予防、ヘアケア、美白、バストアップなど、たくさんの効果があるので自分に合ったものを選んでくださいね♪
フェイスクリーム総合情報 -@cosme(アットコスメ)-
フェイスクリームに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。