インテリアのルールで部屋が変わる?
モデルルームのようなおしゃれな部屋に憧れて真似してみるものの、思い通りに行かずガッカリした経験はありませんか?実はおしゃれに見せるためには、インテリアにちょっとしたルールがあるんです。それさえ押さえれば、あなたの部屋もおしゃれに変身するはずです。
空間全体の色使いで統一感を持たせる
家具や小物を同系色でまとめることで部屋も広く見せることができるし、全体的にすっきりとした印象になります。まずは何色をベースにするかを決めて、カーテンやソファなどの大きなものはベースカラーのものをチョイスしましょう。そして、クッションなどの小物は同系色で合わせていくと、上手にコーディネートできますよ。
照明もインテリアコーディネートには重要なアイテム
吊り下げタイプは部屋のアクセントに
インテリアコーディネートにとって照明は重要なアイテムです。照明ひとつで部屋の印象はガラリと変わるんですよ。部屋をすっきり広く見せたいなら天井に近いタイプの照明を、インパクトを持たせたいなら吊り下げタイプで個性的なデザインのランプシェードを選びましょう。
部屋をおしゃれに見せるインテリアの配置
家具の瀬の高さがバラバラだと乱雑でまとまりがないように見えてしまうので、同じ高さの家具が隣り合うように配置するとすっきり見せるポイントです。また、部屋が狭い場合は入り口の近くには背の低い家具を、奥に行くほど背の高い家具を配置すると遠近法で部屋を広く見せることができます。
見せる収納と隠す収納を使い分ける
隠す収納ですっきりとした清潔感を
スタイリッシュなインテリアを目指すのであれば、隠す収納がおすすめ。掃除もラクなのできれいな状態も保ちやすいです。しかし収納スペースには限りがあると思いますので、よく使うものやインテリアとしても使えるアイテムは見せる収納を活用してみましょう。
見せる収納はインテリアアイテムを活用
100均のラックでもこんなにおしゃれに見せられる♪
インテリアになりそうなお気に入りのアイテムや、頻繁に使うものは使いやすさも考えてそのまま並べ、こまごまとしたものはカゴやボックスに収納しましょう。カゴやボックスは同じテイストのものを選んでくださいね。100均のアイテムを活用しても、おしゃれに見せる収納を楽しむことができます。
まとめ
色使いや家具の配置などをちょっと工夫すれば、部屋をすっきりとおしゃれに見せることができますよ。次の休日にでも、さっそく模様替えにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?新しい空間に気分もリフレッシュするはずです。
ライフスタイル - biche(ビーチェ)

「ライフスタイル」に関する記事が集まったページです。皆さんの毎日の生活がもっと楽しくなるインテリア、雑貨、文具の情報や自分磨きのためのマナー、知識、女性のためのキャリア、マネー情報、癒される本、インスタ、さらには女子会に使えるお店、アプリなど、ライフスタイルがもっとステキになる情報をお届けします。
21 件