パーソナルカラーがブルーベース!
流行りのパーソナルカラー診断をしたら「ブルーベース」と判明!けれどブルーベースってどんなコスメが似合うのか、イマイチわからないかも。そんな方は、パーソナルカラーで似合う色を見つけることができます。プロに見てもらうのが一番ですが、サイトでセルフチェックすることもできるんですよ。
似合う色・似合うコスメがわかる!パーソナルカラー診断(@cosme)

パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色と雰囲気が調和した色、つまり「似合う色」のことです。肌や瞳の色が1人1人違うように、似合う色も人それぞれ。まずは診断で「似合う色」を見つけて、診断結果別に「似合うコスメ」をチェックしましょう。
そもそもブルーベースってどういった系統の色?
パーソナルカラーは、大きく分けてブルーベースとイエローベースに分けられます。ブルーベースとは一体どんなタイプなのでしょうか?たとえば、少しオレンジよりのバナナのようなイエローと、青みがかったレモンのようなイエローは違います。ブルーベースはレモンのように青みがかった肌のタイプの人です。
ブルーベースに似合うおすすめカラーとは
ブルーベースに似合う色は?
アクセサリーで言うなら、「ブルーフェイス」はゴールドよりシルバー。あたたかい色より冷たい色が似合います。パステルカラーやモノトーンも似合う色です。暖色を使うときは、青みがかった色を選ぶといいでしょう。肌の色が明るい人も多いので、パステルカラーも自然に馴染みます。
ブルーベースに似合うメイク
ブルーベースのアイメイクのコツは、自分に合った青みのあるカラーを選ぶことです。アイラインも黒でくっきり引くと白目とのコントラストが映え、メリハリのある目元になります。場面によっては、エレガントなパープルやローズ、クールなブルーなどの色を使い分けるのもおすすめです。
涼しげなブルーやパープル系アイテム

via www.cosme.net
グレーのアイシャドウに挑戦してみたくて。
ブルーとピンクは単色でも使えるみたいですが、私はいつも2色まぜて使っています。
きれいなラベンダーですね、とほめられることが多いです。
あんまり塗りすぎると、発色強すぎになってしまう気がしますが、
ふんわり柔らかな目元になります。

via www.cosme.com
メイベリン ニューヨーク / ハイパーダイヤモンド シャドウ「BU-1 ブルー系」
¥
1,400円
高配合のグリッターが目元に輝きを与えてくれます。キラキラだけどザラザラしない、肌に馴染む感じが人気の秘訣です。
高配合のグリッターが目元に輝きを与えてくれます。キラキラだけどザラザラしない、肌に馴染む感じが人気の秘訣です。
ブルーのBU-1を使用。
☆いいところ
・発色がきれい
・ラメが多くてマットにならない(キラキラ感)

via www.cosme.com
マキアージュ / ドラマティックムードアイズ「GR753 サイレントキラー」
¥
3g・3,000円 (編集部調べ)
ピンク、ブルー、パープル、ネイビーを並べたパレット。パステル系もブルーベースとの相性がいいカラーライン。
ピンク、ブルー、パープル、ネイビーを並べたパレット。パステル系もブルーベースとの相性がいいカラーライン。
綺麗なグラデーションが作れます。
アイメイクを楽しめる一品だと思うので、別色を買ってもいいかも?なんて思ってます。
ピンクやローズを使うなら青み系で!

via www.cosme.net
トム フォード ビューティ / アイ カラー クォード「23 スターリー ナイト」
¥
10g・8,800円
あざやかな発色が魅力のアイシャドウパレットです。マットやサテンなど絶妙な配色。色っぽいムーディーなアイメイクに。
あざやかな発色が魅力のアイシャドウパレットです。マットやサテンなど絶妙な配色。色っぽいムーディーなアイメイクに。
ちょーっとお高めのアイシャドウですが、この値段だけあって発色はしっかりしているし、カラーの組み合わせも上品です。
TPO問わず使える万能性もあって、結構な頻度で使用してます。
気分変えに他の物も使いますが、一番のお気に入りです。
M・A・C / スモール アイシャドウ 「エンブレイス ミー」
2,400円
カラーと発色で人気のMACのアイシャドウ。ローズピンク系の「エンブレイス ミー」は色あざやかなピンクで差し色に。赤みをプラスしたいときにほんのりと色付けにも使えます。
カラーと発色で人気のMACのアイシャドウ。ローズピンク系の「エンブレイス ミー」は色あざやかなピンクで差し色に。赤みをプラスしたいときにほんのりと色付けにも使えます。
via www.cosme.net
下瞼に赤いメイクをしたい時に使います
エンブレイス ミーとパッショネイト(同赤色)を交互に筆にとり混ぜ
下瞼の目尻から2/3くらいにのせてぼかし、
ピンク系のハイライトで涙袋をうるうるさせて使ったりしています

via www.cosme.net
NARS / デュアルインテンシティーアイシャドー「1928 虹色に輝くエレクトリックピンク 」
¥
3,200円
ドライとウェットで2WAY効果があるおもしろいアイシャドウ。こちらはパステル系で肌馴染みもいいアイシャドウ。虹色の輝きを目元に。
ドライとウェットで2WAY効果があるおもしろいアイシャドウ。こちらはパステル系で肌馴染みもいいアイシャドウ。虹色の輝きを目元に。
青みの偏光がとても綺麗です。
まぶたにのせると、ラベンダー色が、優しく自然にでます。
薄い色のアイシャドウは初めてですが、こちらはとても使いやすいです、
肌馴染みがいいバーガンディーやブラウン系

via www.cosme.com
アディクション / ザ アイシャドウ「 48 Ice Wall (P) アイスウォール」
¥
2,000円
人気のアディクションのアイシャドウの中でも。48 Ice Wall (P) アイスウォールがブルーベースの方におすすめカラー。ラメ感があるアイテムは相性があまりいよくないのですが、このベージュは肌馴染みが良く、ラメ感で目元を輝かせます。
人気のアディクションのアイシャドウの中でも。48 Ice Wall (P) アイスウォールがブルーベースの方におすすめカラー。ラメ感があるアイテムは相性があまりいよくないのですが、このベージュは肌馴染みが良く、ラメ感で目元を輝かせます。
絶賛されてる方が多い万能色。
ベースはもちろん、私は主にハイライトとして使ってます
ハイライトは、ナーズ、クレドポー、アナスイを持ってますが、こちらは、ほんのりベージュー寄りのホワイトなので、自然な光沢感が出て初心者に良さそう!ナチュラルに仕上がります

via www.cosme.com
キャンメイク / ジュエルスターアイズ「16ジュエリーシュガーベージュ」
¥
580円
指先で立体感を演出できるヌーディーなベージュ。ジェルタイプなのでキラキラしたテクスチャも指でしっかりなじませることができます。
指先で立体感を演出できるヌーディーなベージュ。ジェルタイプなのでキラキラしたテクスチャも指でしっかりなじませることができます。
16 ジュエリーシュガーベージュ
キラキラ感がすごく綺麗で、プチプラとは思えない仕上がりになります。
ほんの少しの量を指に取って薄く伸ばすと、ラメがさりげなく煌めいて瞼のくすみも飛ばしてくれます。

via www.cosme.com
ヴィセ リシェ ヌーディリッチ アイズ 「BE-3」
¥
1,400円 (編集部調べ)
ヌーディーな目元が作れるアイシャドウパレット。BE-3はブラウンベージュ系で肌なじみが良く、ナチュラルな目元を作れます。自然で深みがあるメイクにぴったり。
ヌーディーな目元が作れるアイシャドウパレット。BE-3はブラウンベージュ系で肌なじみが良く、ナチュラルな目元を作れます。自然で深みがあるメイクにぴったり。
発色もよく綺麗なグラデーションが出来ます。
ラメも程良い感じで、粉っぽくならないのでまた違う色も買ってみたいと思います!
ブルベのコスメも失敗しない
メイクのコツは色にあり!
パーソナルカラーを判定しても結局私はどんな色を使えばいいの?と悩んでいた方も、これで自分に似合う色がわかりましたね。コスメを購入する際、参考にして、魅惑的な目元をコントロールしてみましょう。
38 件