皮脂を抑えたい方必見!おすすめスキンケア
テカリが気になるからと、皮脂を抑えてばかりいませんか?実は、肌のうるおい不足を補うために皮脂を過剰に分泌しています。化粧水などでたっぷりとうるおいを与えて、皮脂が過剰に出るのを防ぎましょう。
今回は、皮脂をコントロールする化粧水や毛穴汚れを落とすクレンジングなどを厳選!テカリを抑える対策とおすすめのスキンケアをご紹介します。
今回は、皮脂をコントロールする化粧水や毛穴汚れを落とすクレンジングなどを厳選!テカリを抑える対策とおすすめのスキンケアをご紹介します。
皮脂でテカる要因と対策法
本来、肌を覆い守る役割を持っている皮脂ですが、それが過剰に分泌されることによりテカリにつながります。要因は、洗顔やクレンジングのしすぎや保湿不足によって、肌のバリア機能が低下してしまうこと。また、毛穴が汚れでつまると、皮脂が浮きやすくなることです。適度な洗顔と保湿で肌を保護してテカリを抑えましょう。
対策1. 皮脂の分泌を抑えるクレンジング
皮脂が過剰に出てしまう要因となるのが、汚れや古くなった角質が毛穴につまること。小鼻やおでこはクレンジングでマッサージするように落として、余分な皮脂汚れをスッキリすることができます。ここでは、メイクや毛穴汚れをしっかりオフしながらも、うるおいを残してくれるクレンジングをご紹介します。

via www.cosme.net
ダヴ / ボタニカルセレクション ポアビューティーオイルクレンジング
¥
155ml(つめかえ用) / 165ml (オープン価格)
オレイン酸を多く含む、グレープシードオイルを配合。すーっと肌になじみ、毛穴に入り込んだメイクや皮脂汚れをしっかりと落とします。肌の内側までうるおいをしっかり閉じ込める高保湿タイプ。
オレイン酸を多く含む、グレープシードオイルを配合。すーっと肌になじみ、毛穴に入り込んだメイクや皮脂汚れをしっかりと落とします。肌の内側までうるおいをしっかり閉じ込める高保湿タイプ。
via www.cosme.net
こちらの口コミを見て購入。2プッシュぐらいでちょうどいいです。鼻の角質のザラつきがとれます。最近のヒットです。これからお世話になりそうです。

via www.cosme.net
DUO(デュオ) / デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア
¥
18g・836円(税込) / 66g・2,970円(税込) / 90g・3,960円(税込)
固くなった頑固な角栓や古い角質をやわらかくほぐし“居座り角栓”を徹底除去するクレンジングバーム。厳選した美容成分を豊富に配合し、洗い上がり後もつっぱらない、うるおいが続くしっとりした肌へ。
固くなった頑固な角栓や古い角質をやわらかくほぐし“居座り角栓”を徹底除去するクレンジングバーム。厳選した美容成分を豊富に配合し、洗い上がり後もつっぱらない、うるおいが続くしっとりした肌へ。
via www.cosme.net
鼻の毛穴が気になって、ずっとこちらを使っています。してはいけないのですが、毛穴を指で押すと、ウネウネした油が出てきていたのですが、こちらを使い始めてから出なくなりました。

via www.cosme.net
msh(エム・エス・エイチ) / キレイモ 美容液クレンジング
¥
300ml・1,320円(税込) (生産終了)
人気脱毛サロン「キレイモ」の美容液ベースのクレンジング。肌に負担をかけずにメイクの汚れや角質を浮かせて落とします。植物由来の洗浄成分で肌に優しくメイクオフします。皮脂抑制成分配合で、余分な皮脂をコントロール。
人気脱毛サロン「キレイモ」の美容液ベースのクレンジング。肌に負担をかけずにメイクの汚れや角質を浮かせて落とします。植物由来の洗浄成分で肌に優しくメイクオフします。皮脂抑制成分配合で、余分な皮脂をコントロール。
※この商品は生産終了しました
via www.cosme.net
クレンジングとしての役割は
アルコールの刺激的な感じもなく
使っていても沁みたりピリピリしないしさっぱりしています
はんとうに水みたいな使い心地
とても使い心地が良いです
目に沁みないのも嬉しいです。
保湿成分のセラミドも入っているので
このクレンジングを使った後も化粧水をつけた後みたいにしっとりしてます
まつげエクステでも使えるし
W洗顔不要です
対策2. 洗顔料で皮脂を落として清潔に
毛穴につまった皮脂や汚れを洗顔料で丁寧に落としましょう。皮脂が気になる人には、クレイタイプの洗顔もおすすめです。泥の成分が皮脂を吸着して、スッキリと落としてくれます。こちらでは、おすすめの洗顔料をご紹介します。

via www.cosme.net
b.glen(ビーグレン) / クレイウォッシュ
¥
150g・3,900円
天然のクレイ成分「モンモリロナイト」配合のゲル状の洗顔料です。クレイの力で古い角質や毛穴の汚れを落とします。余分な皮脂や角質をオフしながらうるおいを残します。5種類の美容成分が配合され、美しい肌に導きます。
天然のクレイ成分「モンモリロナイト」配合のゲル状の洗顔料です。クレイの力で古い角質や毛穴の汚れを落とします。余分な皮脂や角質をオフしながらうるおいを残します。5種類の美容成分が配合され、美しい肌に導きます。
via www.cosme.net
さっぱり使えますね。
汗でべたつきやすいこの時期にはとても嬉しい洗顔料です。
すごく不思議なテクスチャーで泥臭さはなく、すごく使いやすいと思います。

via www.cosme.net
ヴァーナル / 薬用アンクソープ
¥
90g・2,750円(税込)
医薬部外品
毎日の洗顔で余分なものは洗い流してくれる、肌に負担をかけないせっけんです。植物由来の成分と肌荒れを防ぐ成分が配合されたヴァーバルの原点といえるアンクソープです。弾力と吸着力のある泡はキメ細やかで濃密。メイク汚れや角質、タンパク質汚れや毛穴の皮脂まで落とし、肌をリセットするように整えます。
医薬部外品
毎日の洗顔で余分なものは洗い流してくれる、肌に負担をかけないせっけんです。植物由来の成分と肌荒れを防ぐ成分が配合されたヴァーバルの原点といえるアンクソープです。弾力と吸着力のある泡はキメ細やかで濃密。メイク汚れや角質、タンパク質汚れや毛穴の皮脂まで落とし、肌をリセットするように整えます。
もこもこの泡質がとても気持ちよく、豊かなたっぷりの泡でする洗顔は心地良いです。
汚れは落としてくれる一方でお肌への負担は気にならず、
まず一番最初にお肌をゼロに戻してくれるようなせっけんです。
via www.cosme.net

via www.cosme.net
あきゅらいず / 泡石
¥
35g・1,371円 / 110g・3,703円
自社開発の「草根木皮(そうこんもくひ)たまり」をぎゅっと濃縮したせっけんです。セラミド・アロエベラエキス・カッコンエキスなどの保湿成分を配合。粘りのあるもちもちとした泡で肌の汚れや皮脂を落としてうるおいを与えます。
自社開発の「草根木皮(そうこんもくひ)たまり」をぎゅっと濃縮したせっけんです。セラミド・アロエベラエキス・カッコンエキスなどの保湿成分を配合。粘りのあるもちもちとした泡で肌の汚れや皮脂を落としてうるおいを与えます。
毛穴を目立ちにくくする
たっぷりの泡を作って洗顔すると、毛穴の黒ずみまできれいにできます。弾力のある泡を、肌の上で転がすように洗います。水切れも良く、スッキリとした使用感です。
(◆chico◆さんの投稿写真)
(◆chico◆さんの投稿写真)
via www.cosme.net
これまで、パウダータイプの洗顔でしたが、こちらに変えて、ニキビなどのトラブルが引くのが早くなり、快調です。
クレンジングが苦手なので、二回洗顔していますが、メイクもきちんと落とせています。
溶けやすいのと、旅行に持参しにくいのが、唯一の難点です。。
スクラブも併用してますが、少しずつお肌のキメが整ってきているようで、数か月後が楽しみです。
対策3.皮脂の過剰分泌を防ぐ化粧水
肌に水分が足りないと、皮脂の過剰分泌につながります。皮脂やテカリが気になる人は、化粧水でしっかりと保湿をしましょう。拭き取りタイプの化粧水で、古くなった角質をオフするように拭き取るのがおすすめ。収れん作用のある化粧水でパッティングすると、肌が引き締まり、皮脂を抑えることができます。こちらでは、保湿化粧水や、収れん化粧水、拭き取り化粧水をご紹介します。

via www.cosme.net
ファンケル / 無添加 アクティブコンディショニング ベーシック 化粧液 II
¥
30ml・1,400円 (生産終了)
肌のすみずみまで浸透して、美容成分を届ける保湿化粧水。なめらかなテクスチャーで馴染ませやすいです。セラミドや角質を美しく育みます。アミノ酸が保水機能を高めて、肌のキメが整った、うるおいのある肌に導きます。
肌のすみずみまで浸透して、美容成分を届ける保湿化粧水。なめらかなテクスチャーで馴染ませやすいです。セラミドや角質を美しく育みます。アミノ酸が保水機能を高めて、肌のキメが整った、うるおいのある肌に導きます。
※この商品は生産終了しました。
via www.cosme.net
アクティブコンディショニングのベーシックとEXを行ったり来たりしています。
規定量を使って、30日で1本使い切っています。お風呂の後、浴室から出る前に塗布すると乾きにくいので、少ない量でもまんべんなく行き渡らせることができますよ。
効果はEXとさほど変わりなく、冬でも十分潤うのでよい買い物でした。

via www.cosme.net
RAQUICK / 朝のふくだけ洗顔水 さっぱりタイプ
¥
310ml・968円(税込) (生産終了)
コットンにつけて顔を拭くだけで、洗顔から化粧水までが完了。寝ている間の皮脂と汚れだけを拭き取り、ヒアルロン酸などの美容成分で肌をしっかりとうるおします。肌を引き締める成分の「ハマメリス葉エキス」がみずみずしい肌に整えます。
コットンにつけて顔を拭くだけで、洗顔から化粧水までが完了。寝ている間の皮脂と汚れだけを拭き取り、ヒアルロン酸などの美容成分で肌をしっかりとうるおします。肌を引き締める成分の「ハマメリス葉エキス」がみずみずしい肌に整えます。
※この商品は生産終了しました
via www.cosme.net
子供がいて、ゆっくり洗顔してる時間さえ惜しく、なにか無いかな~と探してたらコチラを見つけました。
ポンプ式で手軽なのがすごく良いです。
寝起きのベッタベタの顔もこれを使うと、洗顔したみたいにキレイになります。
化粧水だから当たり前ですが、これ使ったあとは結構つっぱるので、その後に乳液やら必須です!
大容量、値段もお手頃なので無くなったらまた購入したいです。
次はしっとりにしたいです!

via www.cosme.net
明色化粧品 / 明色スキンコンディショナー(旧)
¥
200ml・950円(税込) (生産終了)
洗顔後にアルカリ性に傾く肌を弱酸性の健康な状態に戻し、後に使う化粧水の効果が発揮されるように肌を整えるプレローションです。ブースターの役割で、化粧水の浸透力を高めます。プレ化粧水としても、さっぱりタイプの化粧水としても使えます。
洗顔後にアルカリ性に傾く肌を弱酸性の健康な状態に戻し、後に使う化粧水の効果が発揮されるように肌を整えるプレローションです。ブースターの役割で、化粧水の浸透力を高めます。プレ化粧水としても、さっぱりタイプの化粧水としても使えます。
※この商品は生産終了しました
ローズの香りで癒される
引き締め成分が入った収れん化粧水です。冷却効果とあわせて、毛穴が目立ちにくい肌へと導く。肌がテカりやすい人はコットンでパッティングするように使うと、テカリにくくなります。
(のあ日記さんの投稿写真)
(のあ日記さんの投稿写真)
via www.cosme.net
朝は面倒で洗顔をせず、ふきとりだけです。
この商品はワゴンセールで500円で買いました。安いのであまり期待せず使ったら、なかなか良かったです!
まず適度にさっぱりします。顔の脂を取りすぎないので、次になじませるスキンケアも入っていきやすいです。あまり期待していなかったブースター的役割が…。
そして香りがいいです。人によっては人工的に感じられるかもしれないローズの香調ですが、爽やかな朝のメイクにはリフレッシュできていいと思いました。これは好みかも。
なくなったら、探して買いたいなと思います!

via www.cosme.net
イプサ / ザ・タイムR アクア
¥
100ml・2,970円(税込) / 200ml・4,730円(税込) / 300ml・6,050円(税込)
医薬部外品
肌のキメを整えて、みずみずしい感触に整える薬用化粧水です。ヒアルロン酸などの複合体を組み合わせることで、角質への水分補給が高まり、水分が逃げにくくなり、うるおいが持続。過剰な皮脂が気になる肌にも水分を補給することで、テカリにくいみずみずしい肌になります。
医薬部外品
肌のキメを整えて、みずみずしい感触に整える薬用化粧水です。ヒアルロン酸などの複合体を組み合わせることで、角質への水分補給が高まり、水分が逃げにくくなり、うるおいが持続。過剰な皮脂が気になる肌にも水分を補給することで、テカリにくいみずみずしい肌になります。
via www.cosme.net
リピート品です。
サラサラとしたテクスチャーですが、馴染ませると内側からしっとりした感じでとても潤います。
【まとめ】水分と油分のコントロールが大事です
今回は、テカリを抑える対策とおすすめのスキンケアをご紹介しました。肌のテカリが気になるとき、皮脂を抑えるのも良いですが、水分補給も忘れないようにしましょう。肌がうるおうことで、ターンオーバーが正常になり健やかな肌に。今回ご紹介したアイテムを参考に、テカリにくい肌を目指しましょう。
【オイリー肌対策スキンケア12選】脂性肌の人におすすめの化粧品 - @cosme(アットコスメ)

お肌のテカリやザラつき、ベトベト感、化粧崩れなどのさまざまな問題を抱えているオイリー肌。さらにはニキビなどの肌トラブルも引き起こしてしまうので悩んでいる人も多いのではないでしょうか。カサカサ感じる乾燥肌と対極にあると思われがちなオイリー肌ですが、実は乾燥と深い関係があり、オイリー肌の原因になることも!そこで、今回はオイリー肌の原因とおすすめの化粧品をご紹介していきます。
【顔のテカリ防止策】崩れ知らず★5以上の人気ベースメイク10選 - @cosme(アットコスメ)

化粧崩れの原因になる顔のテカリ。夏のシーズンは特に注意したいところですが、どうやったら抑えることができるかお悩みの方も多いのではないのでしょうか?さまざまな原因がありますが、メイクを見直せば抑えることは誰でも可能!今回は、原因や対策をおさらいした上で、 @cosmeで★5以上の人気ベースメイクを厳選!化粧下地・ファンデ・パウダーのおすすめをご紹介していきます。
49 件
(Marianne・☆゚:*:゚さんの投稿写真)