生肌メイクって、どんなもの?
「生肌メイク」は素肌では表しきれないツヤのある透明感をメイクで作ります。生っぽくてうるおいのある肌を作る生肌メイク。実は特別なテクニックは必要ありません。普段のスキンケアがカギを握っていたのです。生肌メイクのHOWTOとおすすめの商品も合わせてご紹介します。どきっとするくらい透明感のある生肌を作っちゃいましょう!
生肌メイクは保湿が肝心!
生肌メイクのカギを握るのは保湿です。メイク前にしっかり保湿することで、生肌メイクに必要なツヤを肌に持たせることができます。化粧水が肌になじんでから乳液を塗ります。余分な乳液はティッシュオフしてください。ここで余分に残ったままにしていると、のちのちの化粧崩れの原因になります。生肌メイクの第一歩は保湿から。

via www.cosme.com
キュレル / ジェルローション
¥
220ml・1,300円(編集部調べ)
敏感肌の方でも使えるキュレルの化粧水。汗による肌荒れを防いでくれる消炎剤を含んでいるので、皮脂の分泌の増える季節には生肌メイクの敵であるニキビも防いでくれます。ゆるめのジェルで塗りやすく、満足のいく保湿効果も得られます。全身使えるので、手に残った化粧水は体の他の部位にも塗ってあげましょう!
敏感肌の方でも使えるキュレルの化粧水。汗による肌荒れを防いでくれる消炎剤を含んでいるので、皮脂の分泌の増える季節には生肌メイクの敵であるニキビも防いでくれます。ゆるめのジェルで塗りやすく、満足のいく保湿効果も得られます。全身使えるので、手に残った化粧水は体の他の部位にも塗ってあげましょう!
ジェルローションは、初めての使用です。
思ったより、ベタつかず、のびもよく、浸透する感じが使いやすくて良かったです。
入浴後や、乾燥が気になる時に使用しています。
夏でも肌が乾燥し、敏感肌なので、この季節、重宝しそうです。
化粧水総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

化粧水に関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
乳液・美容液など総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

乳液・美容液などに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
化粧下地は薄く、丁寧に☆
肌にしっかりうるおいを補えたら、次に化粧下地を塗りましょう。化粧下地は薄く伸ばすのが基本。指の腹を使って、頬、あご、おでこと顔の広い部分に塗っていきます。鼻筋や小鼻は特に薄く!厚く塗り過ぎると化粧崩れしてしまいます。目の際にもしっかり塗って、目元を明るく見せるようにしてくださいね。ツヤの出る化粧下地もおすすめ。

via www.cosme.com
セザンヌ / 皮脂テカリ防止下地
¥
30ml・600円
SPF28・PA++
テカリを防いでくれると評判の化粧下地です。長時間活動したあとでもテカリ知らずで、化粧崩れもしません。ピンクベージュのカラーが、肌をワントーン明るくしてくれます。生肌メイクにぴったりですね。メリハリメイクを施した小鼻の周りも皮脂浮きしないので安心です。肌が綺麗に見える化粧下地で生肌メイクしてくださいね。
SPF28・PA++
テカリを防いでくれると評判の化粧下地です。長時間活動したあとでもテカリ知らずで、化粧崩れもしません。ピンクベージュのカラーが、肌をワントーン明るくしてくれます。生肌メイクにぴったりですね。メリハリメイクを施した小鼻の周りも皮脂浮きしないので安心です。肌が綺麗に見える化粧下地で生肌メイクしてくださいね。
via www.cosme.net
ダメ元で買ったら本当にいいものでした!また真夏はどうなるのかはわかりませんが、基本天ぷらを口ではなく鼻で食べたような私は効果大でした!
化粧下地総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

化粧下地に関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
ファンデーションは部分のせで肌質を整える
ファンデーションはポンポンと押さえるようにのせていきます。特にTゾーンや小鼻の周りなどはしっかり抑えてください。皮脂浮きを防ぎましょう。部分的にのせていくことで、透明感のある生肌ができていきます。ファンデーションも薄く塗ることが大切。塗っているか塗っていないか分からないくらいの程度で留めてくださいね。

via www.cosme.com
インテグレート / ビューティーフィルター ファンデーション
¥
9g・1,600円(編集部調べ)
SPF15・PA++
塗るだけで肌がワントーン明るくなり、毛穴が目立たなくなるのが◎。ポンポンと薄くのせるだけで十分。肌を綺麗に見せてくれるルースファンデーションは、ツヤのある透明感を目指す生肌メイクには欠かせないアイテムですね!
SPF15・PA++
塗るだけで肌がワントーン明るくなり、毛穴が目立たなくなるのが◎。ポンポンと薄くのせるだけで十分。肌を綺麗に見せてくれるルースファンデーションは、ツヤのある透明感を目指す生肌メイクには欠かせないアイテムですね!
via www.cosme.net
まるで美肌アプリのような
お手軽ファンデーションです。
ささっと、手軽に塗ることができて、時間のない寝坊した朝や、
ちょっとそこまでといった休日の近所のぱぱっとメイクに役立つ事間違いなしです。
パウダーファンデーション総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

パウダーファンデーションに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
部分メイクでメリハリを付ける!
生肌メイクはメリハリも大事。メリハリを付けて、すっぴんぽさをなくしましょう。必要なメリハリは、ノーズシャドウとシェーディングです。鼻筋のきわに、縦に濃い色をのせてノーズシャドウを。しっかりなじませたら、一段高い鼻ができあがります。シェーディングは顔の輪郭に沿わせて暗めの色を塗りましょう。小顔効果バツグンです。

via www.cosme.com
キャンメイク / シェーディングパウダー
¥
680円
皮脂にも強いので化粧崩れしらずのシェーディングパウダー!ブラシは自分で使いやすいものを用意してもOK。これで鼻のわきと輪郭にメリハリメイクを楽しみましょう。
皮脂にも強いので化粧崩れしらずのシェーディングパウダー!ブラシは自分で使いやすいものを用意してもOK。これで鼻のわきと輪郭にメリハリメイクを楽しみましょう。
via www.cosme.net
お化粧仕立ての時は、立体感がありすぎますが、
馴染んでくると、いい感じ。
値段や機能を考えたら、
優秀だと思います。
CANMAKEのコスメを使ったノーズシャドウの入れ方 - YouTube
鼻が低い・・・いわゆるだんごっぱながコンプレックスな私。 canmakeのシェーディングパウダーを使って、どうやってノーズシャドウを入れるか、 みんなのメイク勉強会で質問してみました。
via www.youtube.com
シェーディング総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

シェーディングに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
チークはクリームタイプでしっとり馴染ませよう

via www.cosme.com
このチークを使用してから、毎回こちらを使用しています。
塗っている感がなく、自分でほどよく調整もしやすいのでお気に入りです。
お値段もお手頃なので、二種類使用し、気分で色を変えて使用しています。
ジェル・クリームチーク総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

ジェル・クリームチークに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
「生肌メイク」とは、肌に潤いとツヤを持たせた透明感のある肌を作るメイクでした。この生肌メイクの基礎は美しい肌です。普段のスキンケアを怠らず、メイクの前にも保湿をしっかりしてくださいね。化粧下地やファンデーションは薄くが基本。透明感のある生肌メイクで、女性らしいツヤやかな美しさを手に入れましょう!
37 件