2017年11月28日 更新

夕方のお疲れ顔をメイクで解消する方法

朝はバッチリ、夕方はヨレヨレ…なんてことになっていませんか?疲れ顔の原因と解消法についてご紹介しています。

15,882 view

疲れ顔の簡単な解消法と1分でできる予防法

ちょっと疲れた…が顔に出てしまったり…
ちょっと疲れた…が顔に出てしまったり…
夕方、鏡を見るとどんより疲れた顔の私が…。働き女子のよくある悩みの1つが疲れ顔です。疲れてないのに疲れ顔になってしまうのはなぜ?主な原因と手軽にできる解消法や、1分でできる予防法などについてご紹介していきます。
疲れ顔になる主な原因は疲労とメイク崩れ。夕方の疲れ顔は、日中にたまった疲労の表れでもあります。疲労がたまると血行不良となり、くすみの原因にも。また夕方のメイク崩れも、疲れ顔に拍車をかける原因です。疲れ顔はメイクで簡単にカバーできるので、化粧室で手早く解消しましょう。

顔全体のカバーは乳液とチークで

チーク
チーク
余分な皮脂をティッシュオフし、乳液を肌になじませつつファンデーションを浮かします。乳液をなじませる場所は、目の下・頬・口の周りです。浮かせた乳液をティッシュオフで取り除いたら、パウダーファンデーションをブラシでふんわりのせましょう。チークは、血色が良く見えるコーラルカラーがオススメです。

血色を良く見せるオススメチーク

アディクション / ブラッシュ ミックス /コーラルガーデン

2,800円
きちんと感がありながら顔色をよく見せる効果があります。オフィスや、パーティなどシーンを選ばず使えますよ♡

リップバームとコンシーラーでクマをカバー

目の下は綿棒を使って!
目の下は綿棒を使って!
目の下のクマは、疲れた顔に見える原因の1つ。特に目の下はマスカラが落ちて自らクマを作っているってことも!そんなときはリップクリームを綿棒につけて、転がしながらファンデーションを落として。さらに、軽くツボを押して血行を改善しましょう。ティッシュで軽く押さえたら、コンシーラーでカバーして出来上がり。アイメイクの崩れは、アイラインを追加し、ぼかすことでカバーできます。

綿棒はベビー用かメイク用がオススメ

A post shared by NaNA ITO (@nana0ichi) on

ベビー用綿棒
メイク直しの時に使う綿棒は、細かいところまで直しやすいベビー用か、メイク用の綿棒がオススメです。ベビー用綿棒は全体的に細く、メイク用は先がとがっています。ベビー用綿棒にはたわら型もありますが、全体的に細いスリム型のほうがオススメです。

疲れた口元はこうやって解消する

リップカラー
リップカラー
唇の血色が悪く見えると、疲れた顔に見えます。解消するには、リップバームでリップカラーを落としつつ、指の腹で軽くマッサージしましょう。ティッシュで余分なリップバームを落とし、リップを塗りなおしましょう。明るく濃いめのリップカラーを選ぶと、より顔を明るく見せてくれます。

くすみカバーはイエローリップがオススメ

ロレアル パリ / ユイルカレス

1700円
イエローはくすみなどをカバーできる優秀カラー。単色でも映えますが、違う色のベースの上から塗っても◎。

1分でできる疲れ顔予防法

女性の耳
女性の耳
化粧室などでこそっとできる、簡単予防法です。耳を上から下まで指のはらでゆっくり揉みましょう。時々、外側に引っ張るのも有効です。また耳の付け根には、耳門、聴宮、聴会というツボがあります。この3つのツボにはリンパの流れを改善する効果があるため、顔のむくみ予防に効果的です。

昼休みを使って疲れ顔を予防する方法

頭を抱える女性
頭を抱える女性
昼休み、ついついスマホをいじっていませんか?昼休みは軽く目を閉じて、目を休ませる時間を作ることで、クマなどを予防しやすくなります。目安は5分~10分程度。この時、眉頭・眉毛の真ん中・眉尻にあるツボを押すと、パソコンで疲れた目に効果的です。

まとめ

疲れ顔の原因、解消法、予防法、オススメグッズをご紹介しました。いかがでしたか?心身ともに疲労がたまりやすい働き女子だからこそ、疲れ顔は手早く解消したいですよね。手持ちのものでできることもたくさんありますので、ぜひ今日から試してみてください。なお、目元に使うリップクリームは無味無臭無色のものがオススメです。

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
プチプラ&コスパ最高!コンビニコスメが優秀すぎる♡

プチプラ&コスパ最高!コンビニコスメが優秀すぎる♡

食料品から生活用品まで暮らしに必要なアイテムが揃うコンビニエンスストア。近年では「コンビニコスメ」というワードをよく耳にするほど、使い勝手の良いスキンケア&メイクアップアイテムが充実しています。中にはその場所でしか買えない限定アイテムも多数。こちらでは「セブン-イレブン」「ファミリーマート」「ローソン」で買えるおすすめコスメを新作も交えてご紹介します♪
@cosme編集部 | 97,747 view
【名品だけ】プチプラフェイスパウダー11選★おすすめの使い方も

【名品だけ】プチプラフェイスパウダー11選★おすすめの使い方も

ベースメイクの仕上げや化粧直しに大活躍してくれるフェイスパウダー。1日中崩れ知らずの自信肌をキープしてくれる心強いお守り的な存在でもあります。今回は、そんなフェイスパウダーから、2,000円以下のプチプラだけ厳選♪使い方とあわせてご紹介します。初心者さんも必見です♪
@cosme編集部 | 2,403,032 view
目の下のクマを隠す方法とおすすめコンシーラー&アイシャドウベース

目の下のクマを隠す方法とおすすめコンシーラー&アイシャドウベース

気がつくと目元がどんよりしていて、目の下にはクマが…。メイクでカバーしようとしてもなかなかうまくいかなくて、テンションが下がるなんて経験はありませんか?実はクマにはいくつか種類があり、それによってカバー方法が異なります。自分のクマに合った方法を取り入れれば、上手に隠すことができるかもしれません!こちらでは、目の下のクマを効果的に隠す方法と、おすすめのアイテムをご紹介いたします。
@cosme編集部 | 52,740 view
化粧直しの方法をマスター!初心者でも失敗しないコツやおすすめは?

化粧直しの方法をマスター!初心者でも失敗しないコツやおすすめは?

せっかく朝ばっちり化粧をしたのに、だんだん気になってくるファンデーションのヨレやアイメイクのにじみ…。そんな悩ましい化粧崩れを初心者さんでもキレイに直せる方法を徹底解説!パウダーやミストなど、化粧直しにおすすめのコスメもあわせてご紹介します♪
@cosme編集部 | 220,231 view
脱・化粧崩れ!メイク直しにもおすすめの「ミスト化粧水」

脱・化粧崩れ!メイク直しにもおすすめの「ミスト化粧水」

午後の化粧ノリをぐっとアップしてくれると話題の「ミスト化粧水」。一体どんな効果があるのでしょうか?今回は化粧直しとミストのメリットや効果、そしておすすめ化粧水をご紹介します。
さた なつみ | 28,623 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

yuhki yuhki