2018年6月28日 更新

【奥二重のアイメイク術】アイシャドウの選び方・塗り方など解説

65,629 view
好感度の高い奥二重に仕上げることができる、おすすめのアイライナーをご紹介☆芯が細くて繊細なラインが描きやすいナチュラルブラウンのアイテムを、プチプラ中心に5点ピックアップしました!

キャンメイク / クリーミータッチライナー「No.02 ミディアムブラウン」

650円
思わずやみつきになりそうななめらかな描き心地で、リピーターが続出中!1.5mmの極細ジェルアイライナーが、肌に負担をかけることなく軽やかに濃密ラインを描き、くっきり垢抜けた目元を演出します。
にじまないウォータープルーフタイプ

にじまないウォータープルーフタイプ

水や汗、涙、皮脂、こすれに強いウォータープルーフ処方なので、アイライナーがヨレやすい奥二重さんでも安心して使えそう♪
(*かるび*さんの投稿写真)
細くて描きやすくて、柔らかくスルーっとかけてとても好きです♪( ´▽`)
最近はずっとリキッドアイライナーをジプシーしてたのですが、持ちもすごくよくてまたリピするつもりです。

ヒロインメイク / スムースリキッドアイライナー スーパーキープ「02 ビターブラウン」

0.4ml・1,000円
とにかくにじまない!と評判のリキッドアイライナー。耐水フィルムを採用しているので、涙・汗・皮脂の影響を受けにくく、高発色なラインを1日中キープしてくれます。ほんのり赤みのある「02 ビターブラウン」は肌なじみが良く、目力をUPさせながら抜け感をもたらしてくれるカラーです。
奥行きのある目元に

奥行きのある目元に

描きやすさにこだわった0.1mmの極細筆。繊細なまつげのキワや目尻のハネも思いのまま♡
(cherichanさんの投稿写真)
安い・滲みにくい・クレンジングで落ちやすい、アイライナーをさがしていて評価の高いこちらを購入しました。
奥二重なので、いつも上まぶたで滲んでいたのですがこちらの商品は滲みませんでした。
使い心地とても満足してます。

フローフシ / モテライナー リキッド「ブラウンブラック」

1,500円
圧倒的な描き心地の良さを誇るリキッドアイライナー。選りすぐりの職人の手による筆と、抜群の安定感を持つ八角形のアルミボトルで、初心者さんでも簡単に繊細なラインを引くことができます。「ブラウンブラック」は、ブラックの濃密な発色とブラウンのソフトな明るさを併せ持った絶妙カラー。
フローフシ史上最高傑作と名高い「大和匠筆(R)」

フローフシ史上最高傑作と名高い「大和匠筆(R)」

職人による伝統技術とフローフシの革新技術がタッグを組んで作り出された極上の筆。抜群の描き心地をぜひ体感してみて!
(aaayukさんの投稿写真)
奥二重ですが、きれいにラインが入るので、違和感がなく目の強調が出来ます!

何より、この筆の質は完璧です。物が物だけに目に優しいし、自分で太くいれたり、細くいれたり、出来るので使いやすいです。

msh(エム・エス・エイチ) / ラブ・ライナー リキッド「ダークブラウン」

0.55ml・1,600円
つけたての発色が長時間持続するリキッドアイライナー。0.1mmの極細毛で繊細なラインもスルスルとキレイに描けます。かわいさと大人っぽさを両立させた「ダークブラウン」は、奥二重を程よく引き締めながらも、キメすぎないモデレートな目元を演出します。
安定感もバッチリ★

安定感もバッチリ★

ちょうど良い重量感のあるアルミボトルが安定感を出してくれるので、手ブレもしにくい!
(のちゃさんさんの投稿写真)
ダークブラウンを購入。
薄すぎず濃すぎず絶妙なブラウン。ほぼ黒に見えますが、真っ黒より優しい印象になります。
細い筆ですがコシがあり描きやすいです。
奥二重のためよれたり滲んだりしやすいですが、一日中綺麗でした。
エレガンス / ラスティング ジェルアイライナー「BR20」

エレガンス / ラスティング ジェルアイライナー「BR20」

3,800円
抜群の描きやすさと色もちの良さで熱い支持を得ているペンシルタイプのジェルアイライナー。柔らかい極細芯なので、力を入れなくても鮮やかに発色し、長時間美ラインが続きます。目元をくっきりさせながらも、キツくなりすぎないジェルならではの仕上がりは、奥二重さんにはぴったり♪
まつげのキワもキレイに埋まる★

まつげのキワもキレイに埋まる★

程よい芯の太さと軽いタッチで、まぶたのインサイドラインもしっかり埋めることができます。
(アジョシさんの投稿写真)
BR20

ブラウンです。

描きやすいです。
今のところにじむということもないです。

手の甲に塗って試してみると、
力を入れなくてもふわっと触っただけでも色がしっかり付きます。

リキッドアイライナーほどきつくならず、
でも目元の印象は強くなります。

奥二重さんに似合うカラーラインで遊び心をオン★

さらにおしゃれ上級者を目指すなら、カラーラインにも挑戦してみましょう!通常のアイラインと同じように使うだけでなく、ポイント使いをしたり、何色か組み合わせたりしてもOK。その時の気分やシーンによって、枠にとらわれないカラフルメイクを楽しんでみて♡

メイベリン ニューヨーク / カラー ショー ライナー「GN-2」

1,000円
涼やかな目元を演出するなら、グリーン系がおすすめ。鮮やかなビビッドカラーが揃った『カラー ショー ライナー』の「GN-2」は、爽やかな彩りを添えるアイスミントグリーン。柔らかい色味なので、キツくなりすぎず、フェミニンクールな印象に仕上げてくれます。
高発色カラーで表情に遊び心をプラス

高発色カラーで表情に遊び心をプラス

クリーミータッチのペンシルは、描き心地軽やかで発色も豊か。クールなアイシーカラーは、すっきりした目元に見せてくれます。
(パウダーママさんの投稿写真)
パステルカラーでとても可愛いです。
まだしっかり使ってはいないですが試し描きした感じ発色も良く、芯が柔らかいので描きやすいと思います。

シュウ ウエムラ / ドローイング ペンシル「ME ネイビー 61」

2,400円
ペンシルとは思えない柔らかなテクスチャーで、目元を彩るアイライナー。「ME ネイビー 61」は、奥二重のキリっとした知的さをを強調したい時におすすめ。多彩なカラバリと質感が揃ったアイテムなので、色々組み合わせることでアイメイクの楽しみも無限に広がりそう♡
グリーンとネイビーを愛用中。夏はカラーで遊んだメイクがしたくなるので、購入しました。発色はかなり良いです。芯も柔らかく滑らかにラインが引けます
ペンシルタイプですが芯は硬くなく、スルッと描きやすいのですが落ちにくく優秀だと思います。

THREE / メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル「08 DB:THE GOUSTER」

3,000円
温かみは残しつつも、エッジの利いた目元を叶えてくれるボルドー。「08 DB:THE GOUSTER」は、複数色の繊細なパールを含んだ華やかなアクセントカラー。奥二重でも悪目立ちすることなく、目元を鮮やかに引き立てます。
08 THE GOUSTER
ボルドーにキラキラしたラメが入っているので、目元が華やかになります。
ブラウンに近いカラーなので、ボルドーといっても肌馴染みが良くて、普段使いしやすいカラーだと思います。
NO.08購入。
ボルドーですが赤みのあるブラウン寄りで、なんとも言えない色っぽい色合いです。
芯は柔らかいのでインラインに入れても痛くなく、夕方まで滲みません。
ラメが入っていますが上品な仕上がりになります。
太めに描いてアイシャドーのようにぼかしても使えるのでとにかく使いやすいです。

【マスカラ】くるんと上向きまつげで目元を飾る!

目のインパクトを左右するまつげ

目のインパクトを左右するまつげ

アイシャドウとアイライナーでメリハリをつけた目元に、さらに華やかさを加えてくれるのがマスカラ。上向きに長くカールしたインパクトのあるまつげに仕上げるためにも、奥二重にあったマスカラ選びは外せません。アイメイクの仕上がりを格段にUPさせてくれる、おすすめのマスカラの塗り方や選び方もしっかりチェックしておきましょう★

まつげの存在感を強調!奥二重さんの目元をぱっちりと見せるコツ

アイメイクの仕上げには欠かせない♪

アイメイクの仕上げには欠かせない♪

奥二重さんは、まつげの根元がまぶたで隠れてしまっているため、まつげが下がり気味。そのため、ボリュームアップタイプのマスカラだとまぶたが重くなりやすいので、ロングタイプのものがおすすめです。また、ビューラーでしっかりカールをつけておくことも忘れずに。まつげが上向きになることで目幅が広がり、自然な存在感を出すことができます。

<上手なマスカラの塗り方>
①ビューラーでまつげを上げる。この時、根元部分は半分くらいの力で、中間部分は45°くらいの角度をつけながら3割程度の力で挟む。
②マスカラのブラシは、あらかじめダマにならないようにティッシュで軽くオフしておく。
③まつげの根元を押し上げるようにブラシを当てて、3秒キープ。
④ホットビューラーを当てて、まつげの上がり具合を整える。
⑤まつげの中間から毛先にかけて、マスカラを重ね塗りする。
⑥最後に、黒目の外側のまつげを上から斜め下方向に流すようにサッと塗る。

カールキープ力&ロング効果に定評のマスカラ

奥二重さんには、まつげをくるんとカールしてくれるものや、まつげを長く見せてくれるものがぴったり。カール力やロング効果あるアイテムとして支持されているマスカラを、プチプラとデパコスを含めて5点厳選しました!

オペラ / マイラッシュ アドバンスト

951円
繊維なしの速乾フィルムマスカラで、伸びやかな長いまつげに仕上げてくれるマスカラ。ダマにならず、1本1本キレイにセパレートするので、奥二重でも重たくならず、自然なぱっちり目元に導いてくれます。
小回りの利くスリムブラシもGOOD★

小回りの利くスリムブラシもGOOD★

ブラシは塗りやすいスリムタイプ。まつげのキワや塗りにくい下まつげなどにもしっかりフィットします。
(れかちょんさんの投稿写真)
奥二重ですぐにパンダ目になる私ですが、これはなりません。
自然にまつ毛が長く見えてきれい。
すぐカールがとれる私の目でも自然にカールキープ。
乾くのも速くてすごくいい。
久々に感動したマスカラです。

ヒロインメイク / ロング&カールマスカラ スーパーWP

6g・1,000円
ヒロインメイク史上最長のファイバーと高いカールロック力で、天まで届くような上向きまつげに導くアイテム。耐久性に富んでいて、涙・汗・水・皮脂・こすれに強いので、パンダ目になることなく華やかな目元をキープできます。
下向きまつげもしっかりカール!

下向きまつげもしっかりカール!

まぶたに押されて下向きになりがちな奥二重さんのまつげも、キープ力バッチリとクチコミでも好評☆
(ponkichi(ё)さんの投稿写真)
私は奥二重でマスカラが乾ききる前に瞼についてしまうことがたまにあるのですが、このマスカラは大丈夫でした!下まつげも綺麗に塗ることができ、感激です。

ボリュームよりも長く自然にあげたいという方にはオススメです。

デジャヴュ / ファイバーウィッグ ウルトラロングF

1,500円
「塗るつけまつげ」のキャッチフレーズでおなじみのフィルムタイプマスカラ。フィルム液がまつげをファイバーごとコーティングするので、塗り重ねてもダマにならず自まつげが伸びたような自然な長さを出してくれます。
まつげをいたわりながら目力UP

まつげをいたわりながら目力UP

美容成分をたっぷり配合しているうえ、お湯でスルンと落とせるので、まつげや肌に負担がかかりにくいのもメリット。
(ぺいみさんの投稿写真)
 さらさらの液で、奥二重だと塗ってすぐ上を向いたりすると液がまぶたについてしまいます。でもさらさらなおかげでだまになることもないし、まつげがすーっと伸びていくのがわかります。マスカラ塗ってます!という仕上がりというよりは、地まつ毛が伸びました、という感じなので、ナチュラルメイクに向いてそうです。

クリニーク / ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ

6g・3,500円
高いロングウェアリング効果を持ち、ナチュラルに伸びる繊細なロングまつげを長時間キープ!汗や皮脂、水などに強いためにじみにくく、お直しいらずのデカ目を叶えます。
まつげが伸びて目元の存在感UP

まつげが伸びて目元の存在感UP

キレイにセパレートされるので、目幅が広がって目力が出にくい奥二重もぱっちり華やかに。
(a.domen119さんの投稿写真)
こちらは評判通り、一本一本がきれいに伸びていきます。
だまになることもないのでコームは使用していません。
一度ビューラーを使えば、カールキープ力もかなりあると思います。

ランコム / ヴィルトゥーズ ドールアイ

4,000円
日本人女性向けに作られたロングアップマスカラ。目元へのフィット感の高いスリムブラシが、余すことなくまつげをしっかり捕らえて長さをプラス。ナチュラルさを残しながらも、まるで人形のような上向きまつげに仕上げてくれます。
軽やかなぱっちりまつげ

軽やかなぱっちりまつげ

上向きまつげが続く秘密は、水より軽い新世代ポリマー。液の重みで下がりがちだったまつげもしっかりキープできます。
(mipple@cosmeさんの投稿写真)
塗り心地がとてもスムーズで、綺麗に塗れます!ダマになりにくいです。根元から真上へ垂直に塗るとスーッと伸びて、まつげが長く見えます♪

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
40代大人かわいいメイクのやり方!ランキングで人気のコスメ20選

40代大人かわいいメイクのやり方!ランキングで人気のコスメ20選

大人っぽいメイクはもちろん、かわいらしいメイクも楽しみたい!そんな40代におすすめのメイクのやり方を、アイシャドウなどのアイメイクから、チーク、リップの塗り方までたっぷりご紹介します♪さらに、@cosmeのランキングで40代から高い支持を得ているブランドの中からおすすめのアイテムもまとめました。これで大人かわいいメイクをマスターできるはず!
@cosme編集部 | 54,236 view
【奥二重メイク】腫れぼったくならないやり方&垢抜けるコツを大公開

【奥二重メイク】腫れぼったくならないやり方&垢抜けるコツを大公開

目が腫れぼったい感じに見える、化粧映えしない…。そんな奥二重さんならではのお悩みに応える、アイメイクの基本を徹底まとめ!目元を美しく見せる簡単なやり方をご紹介します。グラデーションがキレイに決まるアイシャドウや、スッキリとしたまぶたを演出するアイライナーなど、奥二重さんの魅力を引き出すおすすめコスメもピックアップしました。
@cosme編集部 | 76,475 view
一重美人メイクのやり方!アイシャドウのコツやおすすめコスメ21選

一重美人メイクのやり方!アイシャドウのコツやおすすめコスメ21選

アイラインが隠れる、目が腫れぼったい印象になるといった一重さんに代表するお悩みにフォーカス!アイシャドウ・アイライナー・マスカラの塗り方&コスメの選び方をご紹介します☆さらに、色をプラスすることでトレンド感を楽しめるカラーアイライナーもピックアップ!一重さんにおすすめのアイメイクをチェックして、ナチュラル美人を目指しましょう♪
@cosme編集部 | 46,669 view
アイプチ?メザイク?二重ラインを作ってデカ目になる方法

アイプチ?メザイク?二重ラインを作ってデカ目になる方法

ぱっちりとしたデカ目になるにはやっぱり二重ラインは必要不可欠。そこで、二重ラインを作る定番アイテムからニューフェイスまで、二重ラインを作るテクニックとおすすめの商品をご紹介していきます。
hana* | 29,571 view
腫れぼったい二重はメイクで解決!印象的な目元へチェンジ☆

腫れぼったい二重はメイクで解決!印象的な目元へチェンジ☆

日本人に多い、腫れぼったい奥二重。コンプレックスに思っている人も少なくないかと思いますが、実はメイクやまぶたのマッサージで解決できるんです。そこで、奥二重をぱっちりした目元に導く数々の方法をまとめました!
myunon | 195,922 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部