2017年10月3日 更新

もしかして浮いている!? ファンデーションの正しい色選びとは

今使っているファンデーションはどうやって色選びしましたか?タッチアップしてもらったなら安心ですが、自己流の選び方をしている人はもしかして合っていないかも!? そこで、ファンデーションの正しい色の選び方から塗り方までまとめましたので、合っているかチェックしてみてください♪

7,767 view

あなたはどうやってファンデーションを選んでいますか?

多くのカラーの中から選ぶのは難しい
多くのカラーの中から選ぶのは難しい
ファンデーションは、メイクの中でも大事なポイント。今使っているファンデーションの色って、どうやって選びましたか?カウンターでタッチアップしてもらわず自分で選んだ場合、もしかしたら肌に色が合ってないかもしれません!

「首の色に合わせる」は間違いだった!

首に合わせるのが正解?
首に合わせるのが正解?
首に合わせるといいなんていわれていたのは、一昔前の話!顔で影になっているので気づきにくいですが、基本的に顔よりも首の方が色白なので、首に合わせてファンデーションを選ぶと浮いてしまうことも。ファンデーションは耳の下からあごにかけての「フェイスライン」で選ぶのが正解です!

黄みの強い日本人にはピンク系が合う可能性大

同じ肌色といっても色合いはさまざま
同じ肌色といっても色合いはさまざま
もし自分の肌色の判断に迷ったら、ピンクが強いファンデーションを選ぶのが無難。顔色を明るく見せる効果があるので、黄みが強い人はこのポイントを意識して選んでみましょう。逆にベージュが強いものを選んでしまうと、くすんだ肌に見えてしまうので要注意です。

ファンデーションのキレイな塗り方とは

色選びも大事だけど、塗り方も大切!
色選びも大事だけど、塗り方も大切!
色選びはばっちりできていても、せっかく塗ったファンデーションが崩れてしまってはもったいないですよね。なるべく長時間ピタッと密着してくれるファンデーションの塗り方をマスターして、より完璧なベースメイクを完成させましょう♪

下地はしっかり丁寧に塗ることが大事

下地なしだと化粧崩れの原因にも
下地なしだと化粧崩れの原因にも
下地の役割もあるファンデーション以外は必ず下地を塗りましょう。下地の役目はお肌の凹凸をなくすだけでなく、余分な皮脂の吸着などの効果もあります。ファンデーションのブランドと同じものにすると、相乗効果も出やすいそうですよ。

ファンデーションは塗る前にしっかりなじませる!

手に出してそのまま塗るのはNG
手に出してそのまま塗るのはNG
寒い季節は特に、ファンデーションはかたいテクスチャーになってしまっています。肌にピタッと密着させるためには、手の体温でなじませることが大事。柔らかくなったテクスチャーは肌にすーっと均等に伸びるようになります♪

仕上げにパウダーで一日中キレイをキープ♪

仕上げにはフェイスパウダーを
仕上げにはフェイスパウダーを
プレストやパウダーファンデーションならそこまで念入りに塗る必要はありませんが、リキッドファンデーションは仕上げにフェイスパウダーを使うと崩れにくくなります。余分な皮脂の分泌をおさえたり、汗などの吸着もしてくれるんです。また、持ち運びに便利なタイプならメイク直しにも使えるので、1つ持っておくのがおすすめです。

まとめ

ファンデーションは買い換えず同じものを使っている人が多いと思います。カラーも自分に合った色はこれ!とあんまり変えることはないかもしれません。でも、実は肌の色って1年中同じではないですよね!例えば夏になれば日焼けするし、冬になれば色が白くなる人もいるはず。合っていると思っていた色も、実は合ってなかった!なんてことがないように、定期的に見直してみるのもいいかもしれません☆

実は意外に知らないベースメイクの基本まとめ - biche(ビーチェ)

実は意外に知らないベースメイクの基本まとめ  - biche(ビーチェ)
ポイントメイクには力をいれていても、ベースメイクはささっと終わらせてしまう方も多いのでは?実はベースメイクも重要なのです。ベースメイクの基本をまとめてみました。

ベースメイクランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

ベースメイクランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−
こちらは@cosme(アットコスメ)のベースメイクランキングページです。ベースメイクの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイクに興味がない、したことがない、してもほんの少し、という人必見!いまさら聞けないメイクの基本をイチからご紹介します。初心者でも簡単にできるおすすめメイクから、おすすめファンデーション、アイシャドウ、チーク、口紅などなど。今まできちんと習わずに自己流でなんとなくメイクをしてきたという方にも楽しんでもらえる内容です!
Sato | 833,850 view
化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介

化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介

下地にファンデーション、コンシーラー、リップやチーク…。これらのアイテムを順序良く使うことで、メイクのクオリティがぐっと上がるんです!今回は化粧の基本中の基本である、コスメを使う順番をおさらい。今っぽさを簡単に演出できる眉毛&アイメイクや、ステップ別おすすめコスメも合わせてご紹介するので、メイク初心者さんは必見です。ついつい自己流になってしまっているという方も、ぜひチェックしてみてください♪
@cosme編集部 | 30,240 view
1日中きれいをキープ♪ファンデが厚くならないメイク直し術

1日中きれいをキープ♪ファンデが厚くならないメイク直し術

いつでもメイクしたてのような仕上がりをキープしたい!そう思っていても帰宅する頃にはヨレてボロボロ…。そんな悩みを解消するために、崩れないための方法と、メイク直しする時のポイントをまとめました♪
枝豆はなこ | 32,674 view
肌も目元もキレイをキープ!暑い季節も崩れにくいメイク方法

肌も目元もキレイをキープ!暑い季節も崩れにくいメイク方法

暑くなると皮脂や汗によるメイク崩れが普段よりも気になってしまいますよね…。これから本格的な夏がやってくる前に、崩れにくいメイク方法をマスターして悩みを解消させませんか? 今すぐチェックしてみましょう。
枝豆はなこ | 23,519 view
顔が大きいのが悩み?コンプレックスはメイクで簡単解決!

顔が大きいのが悩み?コンプレックスはメイクで簡単解決!

顔が大きいのがコンプレックス…そう悩んでいる人は多いですよね。今回は、小顔になれるメイクテクニックをご紹介します。コンプレックスのない愛されフェイスを目指しましょう!
ちょび花 | 14,799 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

mayu♡ mayu♡