かわいい唇をリップメイクで作りましょう♡
大きくても、小さくてもふっくらぽってりした唇の人ってかわいいですよね。あんな唇だったら良いのになぁと思うこともありますが、実はかわいいと思って見ている雑誌やテレビで見るモデルさんの唇もメイクで作られていることが多いんです。と言うことは?私たちも、あんな唇になれちゃうんです♪
基本の塗り方をマスターしよう♪

via www.cosme.net
これを使ってメイクするとしないとじゃ全然違う!
みんなにこれを使って欲しいぐらい!
直塗りよりブラシの方がムラないし、キワまできちんと塗れるし衛生的にもいいので使うべき!
持ち運びしやすいし!

via www.cosme.com
唇が薄くてなおかつ下唇の線が曖昧なため購入しました。
エスティローダーのリップと合わせて使ってますが、さりげなく唇の輪郭を強調してくれて助かってます。
初めて描く際に先端を見て固くて描きにくいのかな?と思ったのですがそんなことはなく、するするペン先が動かせ描きやすかったです。
繰り出し式なのも便利で気に入ってます。
おしゃれな人は使ってる! こなれ感たっぷり、ベージュの口紅 - biche(ビーチェ)

おしゃれな人は既に愛用してる、こなれ感のあるベージュの口紅。一見難しそうですが、色を選べばどんな人で似合います。リップに新味をプラスしたいなら、ぜひベージュを選んでみて。
下地でふっくら唇のベースを作る

via www.cosme.net
クラランス / リップ パーフェクター
¥
10g・3,500円
唇のくすみや色むらを補正するリップカラーベース。リップベースを塗ると、唇自体の質感がふっくらするので口紅を塗ってもふっくらと仕上がりますよ。
唇のくすみや色むらを補正するリップカラーベース。リップベースを塗ると、唇自体の質感がふっくらするので口紅を塗ってもふっくらと仕上がりますよ。
荒れた唇にも刺激なく使える。
#01 見た目はパールがかったピンクカラーだけど、唇にのせると殆ど無色で、でも明らかに血色が良くなる感じ。
普段、口紅はあまり塗らない派の私にはこれだけで十分。
変な味もしないしステックタイプのグロスみたいに、塗りにくさもなく、リップクリームみたいにササッと塗れる使い勝手の良さ。
甘いバニラのような香りで、塗ってるといい香りがすると男女問わず人気。
マキシマイザーより名品だと思う!
次は違うカラーを買おうかな。

via www.cosme.net
こちらを下地に使ってから、苦手だった淡いピンクベージュ系のリップや透明感のあるグロスがすっごい可愛く発色するようになりました!
よれたりすることなく、ピタッと綺麗に発色します☆
今まで唇の色のくすみが気になり、濃いリップばかりつけていたのでとても嬉しいです!
これ単品でも柔らかいコーラル系の色になり可愛い!
UVが入っているのもポイント高いです!
ファシオ / フルプランプ リップエッセンス CC II
6g・1,200円
1本で美容液・下地・グロス・血色ケア・UVカットの5つの機能を兼ね備えたリップエッセンス。うるおいパック成分と角質ケア成分もプラスしてるので、唇をケアしながら長時間潤いのあるボリューミーな唇が続きます。
1本で美容液・下地・グロス・血色ケア・UVカットの5つの機能を兼ね備えたリップエッセンス。うるおいパック成分と角質ケア成分もプラスしてるので、唇をケアしながら長時間潤いのあるボリューミーな唇が続きます。
via www.cosme.net
とてもきれいな色合いだし、唇のくすみが気になっていたけど、これで随分カバー出来る様になって満足しています。
潤いパック成分が入っているので、塗っているだけで唇をパックした様に潤いチャージされるのは、とても嬉しいです。
表面のシワが目立ちにくくなり、これを使っているうちに荒れてみえる事がなくなりました。
人気のグラデが簡単に♪ メイベリンの口紅「ビッテン リップ」 - biche(ビーチェ)

メイベリンの口紅の中で、グラデリップが簡単にできるとして注目されている「ビッテン リップ」。難しそうなグラデーションも、ひと塗りでOK! おすすめカラーと共に、どんなリップなのかをチェックしていきましょう。
コンシーラーを使うと色や型がもっと楽しめる
薄い色の口紅は、元の唇の色と混ざって思っていた色と印象が変わってしまう事がありますが、唇を肌色にしてから塗ると口紅のままの色が出やすくなります。
エチュード / キスフル リップケア コンシーラー
10g・509円
唇の赤みや色ムラを均一に整えてくれるリップコンシーラー。サラサラとした使用感なので、メイクの邪魔をせず鮮やかな口もと作りを最大限にサポートします。
唇の赤みや色ムラを均一に整えてくれるリップコンシーラー。サラサラとした使用感なので、メイクの邪魔をせず鮮やかな口もと作りを最大限にサポートします。
via www.cosme.net
グラデーションリップにするときとか
薄めのリップ塗るときに使ってます
ぽんぽんっと弱く叩き込むと
赤み消えますよ~
リップ塗ってもよれへんし
べたつかへんし荒れへんし
リップコンシーラーはこれ!

via www.cosme.com
Koh Gen Do / マイファンスィー モイスチャー ファンデーション
¥
20g・4,800円
くすみや色ムラを自然にカバーしてくれるリキッドファンデーション。薄い色の口紅は、元の唇の色と混ざって思っていた色と印象が変わってしまう事がありますが、唇を肌色にしてから塗ると口紅のままの色が出やすくなります。
くすみや色ムラを自然にカバーしてくれるリキッドファンデーション。薄い色の口紅は、元の唇の色と混ざって思っていた色と印象が変わってしまう事がありますが、唇を肌色にしてから塗ると口紅のままの色が出やすくなります。
持っておきたいリップライナーの色
M・A・C / リップ ペンシル
2,200円
口紅の輪郭を描くのはもちろん、輪郭だけ描いてグロスを塗ったりしても使える自然なのに唇の印象をはっきりとさせるピンクベージュは、ナチュラルメイク派に断然おすすめ!
口紅の輪郭を描くのはもちろん、輪郭だけ描いてグロスを塗ったりしても使える自然なのに唇の印象をはっきりとさせるピンクベージュは、ナチュラルメイク派に断然おすすめ!
via www.cosme.net
M・A・C / プロ ロングウェア リップ ペンシル
2,700円
赤い口紅は、少しでもにじむと目立つんですよね。輪郭をリップライナーで描いてから口紅を塗ると、滲みにくくなり美しさを長く保つことができます。また、ラインだけでなく内側も全部塗りつぶしてから口紅を塗ると色落ちもしにくくなります。
赤い口紅は、少しでもにじむと目立つんですよね。輪郭をリップライナーで描いてから口紅を塗ると、滲みにくくなり美しさを長く保つことができます。また、ラインだけでなく内側も全部塗りつぶしてから口紅を塗ると色落ちもしにくくなります。
via www.cosme.net
食事しても落ちにくい! 優秀な口紅とは? - biche(ビーチェ)

お出かけ前に完璧に仕上げたリップメイク、たいていは一度食事しただけで落ちてしまいますよね。お化粧直しに立ちたくない、時間がない、デート中に口紅が落ちて恥ずかしい、そんな時には落ちにくい口紅を使ってみませんか?
もうひと手間プラスでぽってり唇♡
ヌーディーな唇も塗り方でかわる

via www.cosme.com
NARS / サテンリップペンシル 「9221 Bansar」
¥
3,200円
潤いのあるリッチな唇を演出するクレヨンタイプのリップペンシル。クリーミィで伸びの良いテクスチャーはしっかり唇にフィットし、使い心地も◎。鮮やかな色味を長時間キープします。
潤いのあるリッチな唇を演出するクレヨンタイプのリップペンシル。クリーミィで伸びの良いテクスチャーはしっかり唇にフィットし、使い心地も◎。鮮やかな色味を長時間キープします。
M・A・C / リップスティック 「マイセルフ」
3g・2,900円
豊富なカラーのラインナップが揃うリップスティック。明るいヌーディーカラーの「マイセルフ」は輪郭の上もしっかりと口紅をぬり、紅筆でラインと口紅の境をなじませます。自然な陰影ができ、肌との境もできるので具合が悪そうに見えず、おしゃれな唇に仕上がります。
豊富なカラーのラインナップが揃うリップスティック。明るいヌーディーカラーの「マイセルフ」は輪郭の上もしっかりと口紅をぬり、紅筆でラインと口紅の境をなじませます。自然な陰影ができ、肌との境もできるので具合が悪そうに見えず、おしゃれな唇に仕上がります。
via www.cosme.net
41 件