via www.cosme.net
まずは、したまつげをコームできれいにとかしていきます。その次に、ブラシの先端についた液だまりをティッシュオフしましょう。そうすることで、マスカラ液が均一に密着し、ダマになりくい仕上がりを叶えます。下準備が終わったら、マスカラを横に持ち、まつげの根元から先端に向かって液をつけましょう。続いて、マスカラを縦に持ち替え、1本1本の毛先を伸ばすように丁寧に塗って仕上げます。したまつげを長く見せることで、より目の縦幅を強調することができます。
ブラシの種類による仕上がりの違いをチェック
マスカラはブラシの種類によって仕上がりも変わってきます!ナチュラルに仕上げられるものや、ボリュームアップしてかわいく仕上げられるものなど様々です。ブラシにはワイヤーで作られた「ワイヤーブラシ」、ゴムで作られた「ゴムブラシ」、クシの形をした「コーム」があります。
オーソドックスな「ワイヤーブラシ」
via www.cosme.net

via www.cosme.net
msh(エム・エス・エイチ) / ラブ・ライナー トリートメントマスカラ ロング
¥
(生産終了)
アーチ型ブラシでまつげのカールにしっかりフィット。長めの繊維成分が美しいロングまつげを演出します。汗や涙、皮脂をしっかりとシャットアウトしてくれます。すぐに乾くので重ね塗りも簡単にできます。
アーチ型ブラシでまつげのカールにしっかりフィット。長めの繊維成分が美しいロングまつげを演出します。汗や涙、皮脂をしっかりとシャットアウトしてくれます。すぐに乾くので重ね塗りも簡単にできます。
ワイヤーブラシはブラシ部分がワイヤーで作られていてる一番オーソドックスなブラシです。ムラなく塗ることができるので、丁寧に塗りたい方や初心者さんにもおすすめです。
via www.cosme.net
パッケージが可愛い。
ダマになりにくくてブラシが塗りやすいです。
繊維はちょっと多めです。
昔のガムのような美味しそうな香りがします。
今のところは好感触♪
均一に塗れる「ゴムブラシ」
via www.cosme.net
ゴムブラシはブラシ部分がゴムで作られているブラシ。密着度が高く、マスカラ液がブラシ全体にまんべんなくついてくれるため、均一に塗ることができるのが特徴です。ダマになりにくいので、マスカラがダマになってしまうという方にはおすすめです。

via www.cosme.net
メイベリン ニューヨーク / ディファインストレッチ ウォータープルーフ
¥
1,540円(税込)
ゴムブラシが使われたおすすめのマスカラは、メイベリンニューヨークの「ディファインストレッチウォータープルーフ」。ゴムブラシがまつげの根元からしっかりとダマにならずにコーティングしてくれます。ウォータープルーフなのもうれしい♡
ゴムブラシが使われたおすすめのマスカラは、メイベリンニューヨークの「ディファインストレッチウォータープルーフ」。ゴムブラシがまつげの根元からしっかりとダマにならずにコーティングしてくれます。ウォータープルーフなのもうれしい♡
via www.cosme.net
マスカラはメイベリンが好みで各種使い分けしています。
その中でもこのラバーブラシは秀逸。
最高のフィット感でダマになりにくい事もあり何本リピしたことかw
良い具合にセパレートしてくれるのもお気に入りのポイントです♪
ナチュラルに塗れる「コーム」
via www.cosme.net
コームはクシの形をしたブラシで、塗ったときにまつげが1本1本分かれてくれるのが特徴です。まつげの量が多いと塊になってしまいがちですが、コームだと一本一本がきちんとわかれてナチュラルな仕上がりになります。

via www.cosme.net
キャンメイク / クイックラッシュカーラー
¥
748円(税込)
コームが使われたおすすめのマスカラは、キャンメイクの「クイックラッシュカーラー」。特殊型ダブルコームがまつげをしっかりと上向きに持ち上げてくれて、1本1本きれいに仕上がります。
コームが使われたおすすめのマスカラは、キャンメイクの「クイックラッシュカーラー」。特殊型ダブルコームがまつげをしっかりと上向きに持ち上げてくれて、1本1本きれいに仕上がります。
via www.cosme.net
友人にすすめられて購入。
2回程リピートしてます!
ビューラー→クイックラッシュカーラー→マスカラの順に使用していますが、朝化粧をして夕方までカールがキープされています(^-^)
初心者さん必見★ダマにならないマスカラの塗り方
マスカラを塗ったときダマになってしまうという方は、塗る前にまつげをしっかりとかして、ブラシにつきすぎた液をティッシュで落とすとダマになりにくくなります。それでもダマになってしまった時は、乾く前にコームを使ってとかすとダマを取り除くことができます。
塗るのが苦手な人はマスカラガードを
どうしても塗るのがうまくいかないという方は、マスカラガードを使ってみるのもひとつの手です。マスカラガードはまぶたをガードすることで、まぶたを汚さずにマスカラを塗れる優れもの!ぜひ試してみてください。

via www.cosme.net
ダイソー / あッまぶたにマスカラがつかない
¥
110円(税込)
目の凹凸にしっかりフィットして、マスカラからガードしてくれるアイテム。ダマを取るためのクシもついていて100円というコスパの良さで人気です。
目の凹凸にしっかりフィットして、マスカラからガードしてくれるアイテム。ダマを取るためのクシもついていて100円というコスパの良さで人気です。
このマスカラガードは目元に当てて、ちょっと押すとまつ毛の根元が見えるので、
押し当てた状態でマスカラをガシガシ塗れます。
押し当てて塗るのでダマも出来にくく、ナチュラルに仕上がるのがポイント。
自分のタイプに合わせてマスカラを選ぶ
マスカラには効果ごとに「ボリュームタイプ」「ロングタイプ」「カールタイプ」などの種類があります。自分に合ったタイプや、自分がなりたいタイプのマスカラで理想のまつげを作りましょう!
目力アップの「ボリュームタイプ」

via www.cosme.net
デジャヴュ / 塗るつけまつげ ラッシュノックアウト エクストラボリューム
¥
1,650円(税込)
ボリュームタイプのマスカラ。まつげを保湿効果のある成分でコーティング!ケアしながらツヤのあるボリュームまつげを演出してくれます。
ボリュームタイプのマスカラ。まつげを保湿効果のある成分でコーティング!ケアしながらツヤのあるボリュームまつげを演出してくれます。
via www.cosme.net
ダマにならず手早くきれいに塗れます。これじゃなきゃだめ!!という感じはないですが失敗することがないので安心感がありますね。悪いところを挙げようと思ってもとくに見当たらないです。
今まで使ってたマスカラは落とすのに時間がかかっていましたが、これはストレスなく落とすことが出来ました。

via www.cosme.net
via www.cosme.net
ファシオはパンダ目防止できて、艶のある黒色でフサフサのボリュームが出て、ブラシの形状が良いから雑につけてもダマにならない!
この価格でこの効果、本当に感謝です。
細く長く「ロングタイプ」

via www.cosme.net
コームタイプ・お湯で落ちる・カールロングがしっかり・ボリュームはいらない、がマスカラの好みです。これはそれがすべてそろっていて好きな仕上がりです。上まつげだけに使っています。自分の目は小さくて、でもつけまつげやエクステはしない派ですが、このマスカラ使っていると目大きいねと言われます。

via www.cosme.net
クリニーク / ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ
¥
6g・4,400円(税込)
汗や皮脂、水にも強くてにじむこともありません。もともとのまつげかのようにナチュラルに仕上がります。
汗や皮脂、水にも強くてにじむこともありません。もともとのまつげかのようにナチュラルに仕上がります。
via www.cosme.net
下まつげへの塗りやすさが気に入っています。ブラシが小さいお陰で涙袋につきにくくスッと塗れるし、一塗りでまあまあボリュームが出せる。気を付けないとヒジキになりますが。
ダマになりやすいところはコームで整える必要があります。
クルンとかわいい「カールタイプ」

via www.cosme.net
via www.cosme.net
カールが下がりにくくて、長持ちしました。
このあたりは嬉しいですね。
色がはっきりしています。
ですが、ナチュラルなメイクとも違和感なしです。

via www.cosme.net
ジルスチュアート / ブルーミングブロッサム カールラッシュマスカラ
¥
3,000円
花開いたようなカールキープ力が特徴のアイテム。皮脂や汗に強いベースも配合しているので、汗ににじまずカールが持続します。ぬるま湯で落ちるフィルムタイプです。
花開いたようなカールキープ力が特徴のアイテム。皮脂や汗に強いベースも配合しているので、汗ににじまずカールが持続します。ぬるま湯で落ちるフィルムタイプです。
via www.cosme.net
10本位リピしました
見た目文句なしに可愛いし☆☆(*^_^*)
くるんと上向きロングまつげが終日続きます
あくまでも自然な仕上がりで、繊細まつげ。。。
オフもお湯で簡単、まつげの負担も少ないです