唇の黒ずみを徹底ケア!
せっかく口紅を塗ったのに、いまいち発色が良くない…と感じることも少なくないはず。もしかすると、唇の色素沈着による黒ずみが関係しているかもしれません。唇が黒ずんでいるとすっぴんやナチュラルメイクの時に、肌がくすんでしまい全体が老けた印象にも。今回は、そんな唇の黒ずみの原因と自宅でできるケア方法をご紹介します♪
唇が黒ずむ原因は?対策もご紹介
唇の黒ずみの原因の1つ目は色素沈着です。落とし切れなかった口紅の成分や汚れが唇に定着し色素沈着を起こしてしまいます。しっかり汚れを落とすことは大切ですが、摩擦による刺激で色素沈着を起こしてしまう場合もあるので、強く擦るのではなく優しく円を描くようにしながら洗うようにしましょう。特に黒ずみが気になる時は、リップスクラブを使用してターンオーバーを促し、古い角質を取り除くのもおすすめです。
2つ目の原因は紫外線による日焼けです。唇の皮膚は、ほかの肌よりも薄いため紫外線によるダメージを受けやすいので、影響を強く受けてしまうことに。日焼けをしてしまうことで黒ずみやくすみを作ってしまうため、日焼け止め効果のあるリップクリームの使用が大切となります。
【対策①】リップスクラブ
ターンオーバーが乱れた唇は、古い角質が残ったままの状態になり唇の黒ずみに。リップスクラブを使うことで、古い角質を優しく取り去り唇のターンオーバーを促進。定期的にリップスクラブを行うことがおすすめです。

via www.cosme.net
ラッシュ / リップスクラブ バブルガムフレーバー
¥
20g・1,200円(税込)
外国のお菓子のような甘い香りとかわいいピンク色が特徴のリップスクラブ。唇に適量(スイカ種2粒大)をマッサージするようになじませたあと、すすぎ流せばOK。ハリのあるぷるんとした唇に導きます。
外国のお菓子のような甘い香りとかわいいピンク色が特徴のリップスクラブ。唇に適量(スイカ種2粒大)をマッサージするようになじませたあと、すすぎ流せばOK。ハリのあるぷるんとした唇に導きます。
via www.cosme.net
2個めリピート!
唇の皮向けが気になるときにこれでくるくるっとマッサージしてあげると綺麗な唇にしてくれます。
香りも良くて口の中に入っても変な味はしないので安心して使えます。
コスパもかなり良いので終わったらまたリピートします!

via www.cosme.net
sara happ(サラハップ) / リップスクラブ
¥
30g・3,960円(税込)
ナチュラルな黒糖フレーバーの甘すぎない香りが特徴。乾燥してカサカサになってしまった皮膚や不要な角質をオフし、ソフトでしなやかな唇へ導くリップスクラブです。
ナチュラルな黒糖フレーバーの甘すぎない香りが特徴。乾燥してカサカサになってしまった皮膚や不要な角質をオフし、ソフトでしなやかな唇へ導くリップスクラブです。
via www.cosme.net
乾燥からのくちびるの荒れが気になるこの季節。
皮がガサガサになってしまうと、口紅を塗っても汚い。
というわけで、この商品を購入!
いったいいつなくなるんだという位、コスパがよろしい商品。
米粒1粒分くらいで、唇をくるくるすると、
唇が生まれ変わります。
そのあとに、リップスリップを塗って寝れば、
次の日には口紅がきれいに乗ります。
朝もリップスリップを塗ってから、口紅を塗ると
一日中潤いが保てます。
冬はこのコースで決定でしょ。
【対策②】リップクリーム
唇の乾燥はカサカサになってしまうだけではなく、黒ずみの原因に。さらに紫外線による日焼けも黒ずみの原因となります。そこで次からは、UVカット機能を持つリップクリームをご紹介していきます。

via www.cosme.net
メンソレータム / メルティクリームリップ
¥
2.4g・495円(税込) (編集部調べ)
SPF25・PA+++
体温でとろける、なめらかな塗り心地が特徴のリップクリーム。体温でやわらかくなるため摩擦も少なく唇へのなじみが良いだけでなく、高保湿なのにベタつかないのもポイントです。
SPF25・PA+++
体温でとろける、なめらかな塗り心地が特徴のリップクリーム。体温でやわらかくなるため摩擦も少なく唇へのなじみが良いだけでなく、高保湿なのにベタつかないのもポイントです。
via www.cosme.net
するすると唇に塗れて、保湿の持続も良いです。
あまり柔らかすぎると、溶けたり、出し入れがしにくかったりしますが、これはやわらかいけど、ほどよくしっかりしているので、とても塗りやすいです。
UVカット効果もあるし、塗った後も長時間しっとりと潤っています。
口紅の下地にすると、唇がぷるんとして、口紅の発色も良いです。

via www.cosme.net
エテュセ / リップエッセンス
¥
10g・1,320円(税込) / 10g・1,430円(税込)
SPF18・PA++
無香料でノンアルコールと唇への刺激が少ないリップクリーム。ハイパーグロスオイル配合で、ツヤとうるおいが長続きします。桜色にほんのり色づき、柔らかでナチュラルな仕上がりに。
SPF18・PA++
無香料でノンアルコールと唇への刺激が少ないリップクリーム。ハイパーグロスオイル配合で、ツヤとうるおいが長続きします。桜色にほんのり色づき、柔らかでナチュラルな仕上がりに。
via www.cosme.net
お安い割に保湿力があるので、普段使いしてます。
ツヤ感もあるし、荒れてる時にサッと塗るだけでしっとりします。
カバンに常備しておきたいリップです。

via www.cosme.net
ニベア / ニベア ディープモイスチャー リップ
¥
2.2g(オープン価格)
SPF26・PA++
保水持続ヴェールがくちびるに広がり、ひと塗りでしっかりうるおう高保湿リップクリームです。塗り心地が良くしっとりとした唇に。
SPF26・PA++
保水持続ヴェールがくちびるに広がり、ひと塗りでしっかりうるおう高保湿リップクリームです。塗り心地が良くしっとりとした唇に。
via www.cosme.net
手軽に買えて、しっとり感が持続するところが気に入り、リピートしました。
テカテカしないし、高保湿でも口紅も下地としても、使いやすいです。
お値段が安いので気軽に使えるし、悪いところがないのでいつも重宝しています。
【対策③】リップパック
via www.cosme.net
リップパックはリップクリーム同様に唇の保湿を行い、うるおいを与えることで黒ずみを目立たなくします。フェイスパックのようにシートを唇にのせてパックするものから、就寝時や日中に保湿効果を得られるものまで幅広いアイテムがあります。

via www.cosme.net
CHOOSY(チューシー) / リップバブルパック
¥
2ml・550円(税込)
時間の経過とともにジェルから泡へと変化する、唇用のパック。炭酸泡が汚れや古い角質を浮かして落とします。使用後はしっとりとした唇になり、すっきりと生まれ変わったような感覚に。
時間の経過とともにジェルから泡へと変化する、唇用のパック。炭酸泡が汚れや古い角質を浮かして落とします。使用後はしっとりとした唇になり、すっきりと生まれ変わったような感覚に。
via www.cosme.net
1包でものすごい泡あわになります!
ちょっと多いんじゃないかと思うくらいです。
泡でくるくるして洗い流すだけで角質も取れ、縦じわも改善されたのでとても気に入っています。
1包ずつで衛生的なのもよかったです◎

via www.cosme.net
CHOOSY(チューシー) / ナイトリップパック ベルガモット
¥
(生産終了)
10ml・660円(税込)
就寝前に塗ったり日中のリップトリートメントとして使える、洗い流さないタイプのリップパック。合成着色料フリー、エタノールフリー、石油系界面活性剤フリーと唇への刺激が押さえられたアイテムです。
10ml・660円(税込)
就寝前に塗ったり日中のリップトリートメントとして使える、洗い流さないタイプのリップパック。合成着色料フリー、エタノールフリー、石油系界面活性剤フリーと唇への刺激が押さえられたアイテムです。
via www.cosme.net
唇が切れたり、カサカサになるのを防ぐために購入しました!
夜、まんべんなく唇に塗ってから寝ると、朝見てみると、唇にはりがあり、ふっくらしていました!
唇のかさつきに悩んでいる人におすすめです!

via www.cosme.net
タカミ / タカミリップ
¥
7g・2,640円(税込)
「素の唇」が本来持つ美しさを引き出すリップパック。歳を重ねるごとに気になる唇の黒ずみやくすみだけでなく、縦ジワにも効果が期待できるエイジングケアにもぴったりの商品です。
「素の唇」が本来持つ美しさを引き出すリップパック。歳を重ねるごとに気になる唇の黒ずみやくすみだけでなく、縦ジワにも効果が期待できるエイジングケアにもぴったりの商品です。
乾燥でカサカサのくちびるをどうにかしたくて購入しました。夜に塗ってから寝てみると朝起きて潤いがありぷるぷるになっていてびっくり。普段使いでも塗ると縦ジワがなくなるのを実感中です。お直しにも使えそうなので持ち歩き決定です!
使い始めて一週間くらいです!
普段タカミスキンピールを利用していて、ちょうど使っていたリップが切れたので、少し高いですがタカミリップを購入してみました。
テクスチャーはグロスより硬めですが伸ばすとぷるぷるとした唇になります。
嫌なベタつきが無く、保湿力が持続してくれますが、食事のあとは取れてしまうのでいつも付け直します。
おススメの使用量は少量ではなく、たっぷり付けることです。いつもリップのあとに口紅をしてグロスを付けています。
縦じわに悩んでる方は一度は試していただきたいです!
【まとめ】ケアコスメを使って唇の黒ずみから卒業しよう
唇の黒ずみの対策法とおすすめのアイテムをご紹介しました。黒ずみだけでなく乾燥を防ぐことで、しっとりとしたハリのある唇に導きます。今回ご紹介したアイテムを参考に、明るい色のぷるぷるの唇を目指してケアをはじめてみませんか?
唇の日焼け対策に!紫外線をカットする「リップクリーム」10選 - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)

日差しが強くなる春夏に気になる紫外線。肌は対策していても「唇の日焼け対策」まで行っている方はそう多くはないのでは?唇はデリケートな部分のひとつなので、肌以上にしっかりと対策することが必要です。そこで今回は、紫外線から唇を守ることができるおすすめのリップクリームをご紹介していきます。
44 件
(颯菜さんの投稿写真)