もう唇の皮むけはしたくない!
皮がむけて唇がボロボロになってしまって、リップメイクがうまく仕上がらないなんてことはありませんか?唇はメイクを引き立てる大事なポイント。荒れた状態の唇だと、全体の仕上がりがなんだかイマイチになってしまいます。では、どうして唇は荒れてしまうのでしょうか?皮むけの原因を知って、正しいケアでうるツヤの唇を手に入れましょう!
皮むけの主な原因とは?
まず一つ目の主な原因は乾燥。唇は皮膚がとても薄いため、顔の中でも特に乾燥しやすいパーツなんです。そのため、空気が乾燥しやすい冬はもちろん、エアコンをよく使う夏でもしっかりとリップを塗って保湿しておくことが大切です。
顔や腕は日焼け止めをしっかり塗っている人も多いかと思います。でも、唇までUV対策ができているという人は意外と少ないのではないでしょうか?紫外線は肌だけでなく、唇にとっても大敵。紫外線を浴び続けると乾燥して皮がむけてしまったり、さらには色素沈着して唇が黒ずんできてしまうこともあるんです。
唇の皮むけ原因として、使っているリップクリームが自分に合っていないということが考えられます。唇は顔のほかのパーツよりも特にデリケート。そのため、合っていないリップクリームを使うと、荒れてしまいがちに。
リップクリーム、正しく塗れてる?
リップクリームの塗り方って、意外と考えたことがないかもしれません。でも、どうせなら効果的に塗ってケアしたいですよね。ポイントは温めることと縦に塗ること。まず唇にしっかりとなじむように、リップクリームを体温で温めてから塗ります。そして塗る方向は縦。横に塗ってしまいがちですが、唇のシワは縦に入っているので、シワの方向に沿って塗りこんでいきます。
対策①: 自分に合ったリップを使う
まずは自分に合ったリップクリームを選ぶのが基本。しっかりうるおいを与えて乾燥から唇を守ってくれるリップは、うるツヤ唇になるためのマストアイテムです。特にホホバオイルやワセリン、スクワラン、はちみつなどといった保湿成分を含んでいるものがおすすめ。紫外線の強い夏や外にいることが多い人は、UVカット効果のあるものを選びましょう。

via www.cosme.com
夜寝る前と、朝口紅を塗る前に塗っていますが、皮むけがかなりマシになりました。
テクスチャーは少し固めですが、無香料で使いやすいです。

via www.cosme.net
フローフシ / LIP38℃ リップトリートメント
¥
1,600円
SPF20・PA++
人間本来が持つうるおい力「美肌菌」に着目したリップトリートメント。肌の常在菌に働きかける乳酸菌「ラ・フローラ」の力で自らうるおい続ける唇へ導きます。
SPF20・PA++
人間本来が持つうるおい力「美肌菌」に着目したリップトリートメント。肌の常在菌に働きかける乳酸菌「ラ・フローラ」の力で自らうるおい続ける唇へ導きます。
結果から言うととってもいいです!
皮めくれはなくなったし、唇の色も健康的になってきたと思います。
グロス効果もあるので縦じわも薄くなるし、何よりベタベタせずしっとりした感じがいいです。
色も邪魔にならないしとてもいいです。
必ずリピすると思います。

via www.cosme.com
ニベア / リッチケア&カラー リップ
¥
オープン価格
SPF20・PA++
3種類の美容オイル(マカデミアナッツオイル、アボカドオイル、ホホバオイル)を配合した色付きリップクリーム。とろけるような塗り心地で、きちんと発色しながら唇をケアします。
SPF20・PA++
3種類の美容オイル(マカデミアナッツオイル、アボカドオイル、ホホバオイル)を配合した色付きリップクリーム。とろけるような塗り心地で、きちんと発色しながら唇をケアします。
口紅だとすぐ皮がボロボロになってしまうのですが、こちらリップクリームなので荒れも特に感じませんし、この冬ほとんどこれを使っています!
特にボルドーの色が気に入っていて、つけるとほんのり落ち着いた赤です。鏡を見なくてもササッと塗れるのも魅力です。他の色の購入も検討しています。
対策②: リップスクラブでスペシャルケア
定期的にリップスクラブで、唇の古い角質を取り除くのがおすすめ。古い角質が溜まったままだと、くすみや乾燥の原因になってしまいます。特に季節の変わり目や紫外線の強い夏はダメージを受けやすいので、日々の習慣にぜひ取り入れてみましょう。
via www.cosme.net
スイカの種ほどの量をスパチュラで取り、濡らした唇に乗せて、ザラつきがなくなるまでスクラブするだけで、プルプルの唇になります。
BLUME(ブルーメ) / コンセントレート・シュガースクラブ
2,750円
沖縄県産の純黒糖使用を使用した、100%ナチュラルのシュガースクラブ。柔らかすぎず、適度な硬さでリップだけでなくフェイス用としても使えます。
沖縄県産の純黒糖使用を使用した、100%ナチュラルのシュガースクラブ。柔らかすぎず、適度な硬さでリップだけでなくフェイス用としても使えます。
via www.cosme.net
お風呂で湯船に浸かりながら手のひらで馴染ませてから顔にクルクルしていると直ぐにオイル状になって黒糖やグレープフルーツの香りに癒されます。パックしているみたいにつるつるになりました。
sara happ / リップスクラブ ペパーミント
3,600円
保湿しながら不要な角質をしっかりオフするリップスクラブ。唇本来の鮮やかで美しい色を取り戻します。爽やかなペパーミントの香りで男性への贈り物にも◎。
保湿しながら不要な角質をしっかりオフするリップスクラブ。唇本来の鮮やかで美しい色を取り戻します。爽やかなペパーミントの香りで男性への贈り物にも◎。
via www.cosme.net
小さいですが、かなり少量で済むのでコスパが良いです。
スクラブとオイルが唇をふっくら見せてくれます。
血色が良くなり、くすみがとれる気がします。
【まとめ】保湿と紫外線対策でうるツヤリップへ
ダメージを受けやすい唇。今回ご紹介したケア方法はどれも簡単ですぐできるものばかりです。保湿をしっかり行い、紫外線対策も怠らず、自分に合ったリップを選ぶ。ちょっとしたひと手間を足すことで、今まで悩まされていた皮むけから卒業しましょう!ぜひ今日から実践してみてくださいね♪
ALL1,000円以下!ガサガサ唇のケアに◎な人気薬用リップ - @cosme(アットコスメ)

皮膚の薄い唇はとてもデリケート!日々のケアが大切ですが、寒い時期にケアを怠るとあっという間にガザガサの残念リップに…。冬でもプルプルで血色の良い美リップになるために、人気の薬用リップでケアしましょう♪
もう縦ジワ目立たせない♡しっとりなめらかリップ10選 - @cosme(アットコスメ)

冬の乾燥で特に気になるのが唇の縦ジワ。そのせいでリップメイクが楽しめない!という方も多いのではないでしょうか?そんな方のために、こちらでは縦ジワをカバーしてくれるしっとりリップをご紹介していきます。
38 件
ポップでキュートなピンクが印象的なリップスクラブ。唇に適量(スイカ種2粒大)を取って、指でくるくる回すだけでツヤツヤでしっとりとした唇に。バブルガムの甘い香りにもそそられます。