リキッド・クリームファンデーションを使う場合は、ファンデーションの次にチークをつけるのがポイントです。リキッド・クリームファンデーションは肌に密着するので、クリームチークを後から重ねても化粧崩れの心配がありません。最後にフェイスパウダーを重ねることで、クリームチークがファンデーションになじんで自然な印象になります。
長持ちさせるコツはパウダーチークを重ねる
via www.cosme.net
クリームチークは肌によくなじむので化粧崩れしにくいものが多いですが、きれいな発色をさらに長持ちさせたい場合はパウダーチークを上から重ねるのがコツです。長持ちさせるだけでなく、チークの色味を混ぜてより自分好みの発色にしたい時にも使えるテクニックです。
コツを掴めば楽しくなる♪クリームチークの付け方を覚えよう - biche(ビーチェ)

内側から色づくような頬に仕上がるクリームチーク。しかし、使い方を間違えるととんでもない赤ら顔になってしまうことも…。今回はクリームチークの付け方と、おすすめの商品をご紹介します!
クリームチークのカラーは好みで決める♪
via www.cosme.net
以前はチークの主流はパウダーチークだったので、クリームチークは種類が少なくカラーバリエーションも乏しかったです。でも最近ではクリームチークの人気アップによって、美しく発色するクリームチークのカラー展開が増えてきているので、いろいろなカラーの中から好きな色味を選べるようになってきています!今回はピンク系・オレンジ系・ベージュ系に分けて、チークカラーごとの特徴をご説明します。
①ピンク系はかわいい印象に早変わり
かわいい印象にしたいなら、やっぱりピンクが一番!ピンク系のチークはかわいくてガーリーなメイクには欠かせません。クリームチークなら適度なツヤと血色感で温かい雰囲気を出すことができるので、かわいくてやさしい女の子というイメージになります。
②オレンジ系でヘルシーに決めて
オレンジ系は元気で健康的なイメージになりたい人におすすめです。ちょっと色黒な女性でも肌が明るく見えて健康的な印象を与えられます。ポジティブな気分になりたいときにも、ビタミンカラーのオレンジを選んでみてください。
③ベージュ系で頬に上品さをプラス
ベージュ系のチークは落ち着いていてナチュラルな印象になります。もともとの肌の色に近い色なので、年齢を選ばないのもポイント。落ち着きのある大人の女性という印象を与えたいときにはベージュ系のクリームチークが活躍してくれます。
頬のカラーで印象チェンジ! なりたい顔別おすすめチーク - biche(ビーチェ)

身に付ける色によって、与えるイメージって変わりますよね?それはチークも同じ。頬にのせるチークの色で顔の印象がだいぶ変わるんです! ここでは、色別におすすめのチークカラーを紹介していきます。
初心者におすすめ!キャンメイクのクリームチーク

via www.cosme.net
コスパ◎で評判のキャンメイクのコスメの中でも、クリームチークは特に人気があります。1,000円以下のプチプラで購入できるので、クリームチークの使い方に慣れていない初心者でも安心してチャレンジできます。2015年に@cosmeベストコスメアワードで殿堂入りしただけあって、安いだけでなく発色もよいのもポイント!いろいろなカラーがそろっているので、特に初心者におすすめのカラーをご紹介します。
オレンジに挑戦したい方は「No.05 スウィートアプリコット」
via www.cosme.net
via www.cosme.net
そこまで色持ちがいいってわけではなかったけどクリームチークなので頬がカサカサしないし、粉っぽくパサパサすることないので乾燥が気になる冬とかでも使いやすい!
色はナチュラル系で派手すぎないのがいいです。
上気するような血色感「No.CL01 クリアレッドハート」
via www.cosme.net
クリアキュートストロベリーはツヤ感と血色感が◎
グロスのようにツヤ感が強く、発色もよいので頬に塗ると上気するような血色感を作れます。血色メイクにぴったりのクリームチークです。
(なめちゃんママさんの投稿写真)
(なめちゃんママさんの投稿写真)
via www.cosme.net
クリアレッドハートを購入です。
真っ赤っかなので怖々付けてみましたが、これがなかなか自然な血色感を出してくれました。
ちょっと付けすぎたかなーと思っても、時間はかかってしまいますが、指で丁寧にポンポンしてると自然な色味になってくれます。
優秀プチプラ!「キャンメイク」のチークをいろいろご紹介♪ - biche(ビーチェ)

安いだけじゃない、品質も完璧なキャンメイクコスメ!キャンメイクのチークといえば、「クリームチーク」ですが、その他にも種類があります。今回は、クリームチーク以外にスポットをあててご紹介します。
人気ブランドのクリームチーク10選!
via www.cosme.net
クリームチークは指で塗るだけで自然な発色を出すことができて、流行の血色メイクにも必須ということで人気が急上昇。今やプチプラからデパコスまでさまざまなブランドがクリームチークを取りそろえています。たくさんのクリームチークの中から、特におすすめな人気ブランドのチークを見ていきましょう!
プチプラが魅力的★おすすめクリームチーク

via www.cosme.net
ヴィセ / ヴィセ リシェ リップ&チーククリーム N
¥
5.5g・1,100円(税込) (編集部調べ)
チークだけでなくリップにもチークにも使えるクリームチークです。内側からにじみ出るような自然な発色でナチュラルメイクにもぴったり。リップとして使うと血色のよい唇を演出できます。
チークだけでなくリップにもチークにも使えるクリームチークです。内側からにじみ出るような自然な発色でナチュラルメイクにもぴったり。リップとして使うと血色のよい唇を演出できます。
via www.cosme.net
BE-5 ヌーディベージュ。
綺麗で自然なツヤと、適度な血色感が出ます!!
細かなパールが入ってますが、落ち着いているパールなのでツヤのあるほっぺに…
テクスチャーはしっっとりしてます。
美容液成分が配合。
頬に付けたあとも、濡れツヤ感キープ!!
クリームチークは、元から滲み出る血色感が出るから個人的にはとても好き☆
SUGAO / スフレ感チーク&リップ
※販売終了
リップとしても使えるクリームチークで、レッド系、ピンク系、オレンジ系の3色展開になっています。ふんわりとした感触で、薄づきなので色の濃さを調整しやすいのもうれしい♡
リップとしても使えるクリームチークで、レッド系、ピンク系、オレンジ系の3色展開になっています。ふんわりとした感触で、薄づきなので色の濃さを調整しやすいのもうれしい♡
via www.cosme.net
via www.cosme.net
☆はなやかピンク☆
今まで使ったクリームチークの中で1番テクスチャーが柔らかいです。ふかふかです。
色は赤に近い発色。柔らかいのでつける時工夫が入りますが。発色は強くないので、重ねづけしてます。
持ちはいいです。

via www.cosme.net
セザンヌ / チークスティック
¥
660円(税込)
使いやすくさと落ちにくさが特徴のスティックタイプのクリームチーク。使うときは頬の一番高いところにポンと押して、後は指でなじませていくだけ!クリームチークは塗り方が難しい!と思っている人におすすめです。
使いやすくさと落ちにくさが特徴のスティックタイプのクリームチーク。使うときは頬の一番高いところにポンと押して、後は指でなじませていくだけ!クリームチークは塗り方が難しい!と思っている人におすすめです。
忙しい朝のメイクに♪
ポンと押して指でなじませるだけなので、忙しい朝のメイクにもおすすめ。頬にのせたらクリームのようなテクスチャーになり、しっとりとした質感に。ツヤ感もばっちりあります。
(さちぷうさんの投稿写真)
(さちぷうさんの投稿写真)
via www.cosme.net
落ち着いたローズピンクでなめらかな塗り心地でした。
発色が薄めなので濃さが調整しやすく、
パウダーチークのベースとしても使いやすくてよかったです。
スウィーツスウィーツ / ベルベットスフレチーク
※販売終了
約80%が水分のウォータージェル状のクリームチーク。スフレのように軽やかな手触りで、とても塗りやすいチークになっています。肌への密着性が高いのが特徴。
約80%が水分のウォータージェル状のクリームチーク。スフレのように軽やかな手触りで、とても塗りやすいチークになっています。肌への密着性が高いのが特徴。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
04番使用です。テスターで初めて使った時のスフレ感の手触りに感動しました!薄づきで重ねると色が出て綺麗にグラデーションも作れます。ベース→チーク→パウダーで重ねて使ってます。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
テクスチャーが緩く、伸びが良いです。
(初めはこの緩さに慣れず使うのが難しかったです。慣れればOK。)
薄付きですが、毛穴落ちせずツヤが出てお肌がきれいに見えます。
少し甘い香りがついているのも良いです。
自分へのご褒美に!デパコスのクリームチーク
THREE / エピック ミニ ダッシュ
※販売終了
ジェルオイルをホイップしたようなフレッシュチーク。頬を指でなぞるだけで、立体的で元気な印象に。グロスのようなパッケージで、リップとしても使えるアイテムです。
ジェルオイルをホイップしたようなフレッシュチーク。頬を指でなぞるだけで、立体的で元気な印象に。グロスのようなパッケージで、リップとしても使えるアイテムです。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
チークとして使う時はポンポンと2回頬に置いて伸ばすだけで十分な量なので、コスパは本当にいいと思います。
その後にお粉を上からすれば一日チークは持ちますり。
口紅としても同様で少量で充分色付きます。濃さはお好みで調節を。
アイシャドウにも応用出来るので、一本持っておくと便利だとおもいます´`*