え!?頬以外にも使えるの?
本来は頬につけるチークですが、今はいろいろなパーツにつけて色気やヌケ感を出すメイク上手な女子急増中♡これならチークをたくさん持っていても使いこなせるかも。チークを使った最新パーツメイク技を公開します。
小顔効果抜群!おでこの生え際に
小顔に見せたい時に、顔の面積を小さくするための技。本来はシェーディングで入れる人が多いのですが、チークで入れると自然でほんのり血色感があってとってもかわいい女性らしいフェイスが手に入るんです。チークタイプはパウダー。使用するブラシはそのまま付属されているものやチーク用ブラシでOKです。
顎先において、シャープなフェイスラインに♡
おでこの生え際同様、顎をシャープに見せるためにシェーディングを使うと、急いでいる時なんかはミスも多く難しいのが難点。そこでチークを使うと、ほんのりキュートなカラーがシャープなラインを表現してくれるんです!
欲しいアイブロウカラーが見つからないときに
ピンクのヘアカラーがトレンドになったり、オレンジ寄りブラウンにしたときなんかは、ちょうどいいアイブロウカラーが見つからなくて困ってしまいますよね。そんなときもチークを活用しましょう。使い方は簡単。いつものアイブロウパウダーを塗った上からうっすらチークを重ねるだけ。表情も明るくなっちゃいます。
涙袋に使っていつもと違うメイク
涙袋には、ベージュやホワイトパウダーなんかをつけるのが基本になっていますが、ピンクだとかわいらしい目元が簡単に手に入っちゃうんです。特にチークを使用すると失敗せずに自然。チークに少しだけ白パウダーを混ぜて白みピンクにしたり、ベージュのハイライトカラーと混ぜたりなんかして自然なカラーを作り出すのもおすすめ。
耳たぶチークで色素が薄い色気を
ほんのり血色耳
チークを耳たぶにつける、これはここ数年でじわじわきているメイク方法。耳にほんのり色がつくと、ドキドキしているように見えてとっても色気があるように見えますし、同時に色素が薄い女性にもなれるんです。例えるなら、お風呂上りのような血色感は、モテるメイク技のひとつとして覚えておきたいですね♡チークブラシで耳たぶから耳の中心に向かってサッとチークブラシをひとはけ。
いろいろなパーツに使えるおすすめのトレンドチーク

via www.cosme.com
キャンメイク / グロウフルールチークス 「05ウェディングフルール」
¥
800円
筆に取るたびに、さまざまなカラーのニュアンスを楽しめるチーク。肌になじみやすいので、耳などにつけたり、涙袋にいれたりなど使い方は自由自在。微妙な色違いでたくさんの展開があるので、お好みのカラーを見つけてください♡
筆に取るたびに、さまざまなカラーのニュアンスを楽しめるチーク。肌になじみやすいので、耳などにつけたり、涙袋にいれたりなど使い方は自由自在。微妙な色違いでたくさんの展開があるので、お好みのカラーを見つけてください♡
発色もとてもよく一回でちゃんとつきます。
グロウだけどラメがギラギラしてるわけでなくふんわりちょいつやっとつきます。
プチプラなのにブラシもとっても柔らかく痛くありません!

via www.cosme.com
一番人気色の4013を購入しました。
思ったよりも発色は控えめでラメ感もなかったので、
仕事用にも全然つかえます。

via www.cosme.com
他の物は、落ちたというより家でメイクして電車にのった頃には色がうすれはじめてくるような感じだったのですが、これは長時間発色してくれる!
しかも鏡付きなので、時間がなくてちょっと直したいという時にも最適!
まとめ
かわいいくてブランドものもプチプラものもたくさん持っているという人にもおすすめのチークの使い方をご紹介しました。これだけいろいろな使い方があれば、最近使っていなかったチークにも手が伸びそうですよね。今回ご紹介した、チークの使い方をぜひ試してみてください♡
チーク総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

チークの総合情報を掲載しています。@cosme(アットコスメ)ならチークに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
28 件