ヘルシーなツヤ肌に合うメイクはこれ!
夏に日焼けした小麦肌。きれいな小麦色の肌に合うメイクをしたいですよね。小麦色の肌に似合うカラーは何色でしょうか?どんなメイクをしたらナチュラルなツヤ肌になるのでしょうか?ヘルシーな印象の小麦色の肌に似合う、ベースメイクとポイントメイクの仕方をご紹介します。
小麦肌のベースメイク
小麦肌のベースメイクには、コントロールカラーを使います。しっかり焼けた黒い肌にはオレンジが、やや焼けの肌にはグリーンがお勧めです。コントロールカラーは、顔全体にまんべんなく塗って肌色を調節する場合と、コンシーラーのようにポイントに置いて使うこともできます。その時、少量を肌に乗せることがポイント☆
ファンデーションの色の選び方
ファンデーションの色は肌の色に近い色を選びましょう。肌の色より明るい色を選ぶと、首の色と違いが出てくるので避けたほうが良いでしょう。くすみでどす黒く感じてしまうこともあるので、ベースカラーにピンク系やイエロー系を使うといいでしょう。ベースをオークルにして、ファンデーションをピンク系にしても◎
ポイントメイクの色の選び方(1)アイシャドウ
小麦色の肌に似合うアイシャドウの色は発色のいいカラー。ビビッドなピンクやターコイズブルー、肌に馴染むオレンジなどがお勧めです。またパールが入っているブラウンやグレー、少し白っぽいグリーンやブルーなどもまぶたの色が濁って見えません。パステルカラーのような淡い色はぼやけてしまうので選ばない方が無難でしょう。
ポイントメイクの色の選び方(2)チーク
小麦色の肌におすすめなのは、ベージュやブラウンのような馴染みの良い色です。ベージュやブラウンを頬に差せば、ますますツヤツヤの印象を受けるお肌になるでしょう。ベージュやブラウン系でキリットした印象を、オレンジ系で元気なイメージを、コーラルカラーを加えれば少しセクシーなイメージをプラスできますね。
ポイントメイクの色の選び方(3)リップ
リップは肌の色に合わせて選ぶと失敗がありません。小麦色の肌の人は、青みの入っていないカラーを選ぶとよいでしょう。そしてゴールドベースのカラーがお勧めです。またオレンジもやはり小麦色の肌には馴染みやすい色ですね。サーモンピンクやオレンジピンクという色を選ぶと、ピンク系を使いたい人も大丈夫ですよ。
ハイライトの選び方
ハイライトは細かいパールが入ったイエローやオレンジをお勧めします。やや大きめのメイクブラシで、頬の高いところと鼻筋、額、顎に入れましょう。顔の中心がハイライトでぱっと明るくなると、ますますツヤ肌になり、小麦色の肌が明るくなります。ポイントメイクを行う前にハイライトを入れるようにするのがポイントですよ☆
まとめ
小麦色の肌をツヤ肌に保つメイクでは、カラーが大事だということがわかりました。肌の色と同じブラウンやベージュ。オレンジ、イエロー、スモーキーピンクなど。どれも取り入れやすい色ですね。そしてパールが入っているとよりツヤ肌効果が☆ナチュラルメイクで、小麦肌をヘルシーなツヤ肌にしちゃいましょう。