2017年5月30日 更新

付けたての発色がそのままに!落ちないクリームチークの使い方

付けやすく発色がいいのだけど、どうしても落ちやすくて困るクリームチーク。落ちない使い方をマスターすればずっとつけたての発色が維持できるんです!

19,643 view

クリームチーク大好き!なんだけど…

色持ちがとっても気になる

色持ちがとっても気になる

塗りやすくて馴染みやすいうえに、発色がいい万能なクリームチークはとても好き!でもなぜか付けたての色味が時間が経つと消えちゃうんだよね…、なんて悩んではいませんか?実はなんと、付けたての色味をそのまま維持する方法がちゃんとあるんです♪それではさっそく見ていきましょう!

クリームチーク塗り方のコツ

A post shared by Yurina.E (@yurina30) on

いきなり頬にのせちゃ駄目
まずやってはいけないのが、いきなり頬にのせてしまうこと。濃く付いてしまうので、後でぼかすのもかなり苦労します。

まずは頬につける前に一度手の甲にのせて調節してから頬につけましょう。またチークのベストな位置ですが、ニコッと笑ったときに高くなる部分にのせるのが好印象です♪

チークをのせるコツがわかりやすいと評判の動画です♪

クリームチークが落ちにくくなる方法

A post shared by mame_pippi (@mame_pippi) on

落ちにくくできるならしたい!
まずは、塗る順番からお伝えします♪

まず、みなさんはチークをどのタイミングで付けていますか?ベースメイクが全部終わった後ですか?実は、それだとどうしても皮脂などで落ちていってしまうんです。ではどうするべきか。それは、ベースメイクが終わった後ではなく、終わる前にいれてください。手順は以下です。

●リキッドファンデーションの場合
下地→リキッドファンデーション→クリームチーク→フェイスパウダー

●パウダリーファンデーションの場合
下地→パウダリーファンデーション→クリームチーク

これでだいぶ取れにくくなります。それでは次の工程を見ていきましょう。

仕上がりレベルを上げる

最後まで手を抜かずに

最後まで手を抜かずに

仕上がりを綺麗にするためにスポンジを使います。おすすめは大き目のスポンジです。円を書くように斜め上にくるくるぼかしていきます。指だけで仕上げている人はスポンジをぜひ試してみて!色ムラがなくなり、自然な印象になります♪

乳液を活用する

乳液を上手く使う

乳液を上手く使う

トレンドのナチュラルなツヤ肌をつくりたい場合は乳液を活用すると仕上がりに差がつきます!チークを塗り終わったら、頬骨のあたりにだけに、乳液を馴染ませる簡単技♪

※あまりつけすぎると崩れやすくなるので、手の甲にとって少量だけ馴染ませるのがコツです。

注目アイテム"リキッドチーク"を使ったツヤツヤチークテクニック! 内側から自然と発光する裏ワザを教えちゃいます♪

パウダーチークを重ねつけ

パウダーとクリームのあわせ技
クリームチークを塗った後に、パウダーチークを塗るもの技です。クリームチークの上にのせることで、クリームチークを保護する膜のかわりになり、落ちにくくなります。しかもパウダーチークのおかげで、うっすらとベールを纏ったような頬になれますのでおすすめです♡

まとめ

いかがでしたか?しっかりとしたコツさえ掴めば、落ちにくくなって発色の良い頬になっていること間違いなしです♡気になった方はぜひ試してみてください。
22 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
ナチュラルな眉毛でモテ顔に♪「眉マスカラ」の上手な使い方

ナチュラルな眉毛でモテ顔に♪「眉マスカラ」の上手な使い方

秋冬のトレンドは、”ナチュラル”な太眉。そこではずせないアイテムが”眉マスカラ”です。眉マスカラを使うだけで、いつもと違ったふんわりナチュラルな仕上がりが期待できます。
HaLu | 53,469 view
基本をマスター!肌美人を叶えるファンデーションの塗り方

基本をマスター!肌美人を叶えるファンデーションの塗り方

メイクの基本となるベースメイク。きちんと使いこなせているでしょうか?ベースメイクには、化粧下地、ファンデーション、コンシーラーなどが含まれていて、さらにファンデーションにはリキッドやパウダーなどの多くの種類があります。正しいベースメイクで毛穴やシミなどの肌悩みをカバーし、うっとりするような美肌を手に入れましょう!ファンデーションの塗り方をご紹介します!
初心者さん不器用さんも大丈夫!魅力的なアイラインの引き方

初心者さん不器用さんも大丈夫!魅力的なアイラインの引き方

印象的な目元を作るのに欠かせないアイライン。しかし「上手く引けない」という初心者さんや不器用さんも多いのではないでしょうか?そこで今回は、魅力的なアイラインを引くための基本知識をまとめました。ペンシル・リキッド・ジェルといったアイライナーの種類の解説や、まぶたのタイプ別の描き方、目尻の引き方で印象を変える方法など初心者必見の内容となっています。
シルク | 27,072 view
ぱっちり二重への近道! ファイバーテープを使いこなすべし

ぱっちり二重への近道! ファイバーテープを使いこなすべし

くっきり二重に憧れる女性は少なくありません。かわいい二重の作り方の近道の秘密は、ファイバーテープ。使い方をマスターしてナチュラルできれいな二重を手に入れましょう!
mayu♡ | 71,415 view
小顔メイクを効果的に! シェーディングを使った美人顔の作り方

小顔メイクを効果的に! シェーディングを使った美人顔の作り方

簡単に小顔を手に入れたいなら「小顔メイク」がおすすめ! いつものメイクに少々アレンジを加えるだけなので、お金も手間もかかりません。今回はシェーディングやハイライトの基本からメイクのやり方までを、顔型別に詳しくご紹介します。シェーディング、ハイライト、チークなど@cosmeのクチコミでも高評価なコスメをあわせてチェックしてみましょう♡
yummy | 501,865 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

綾美 綾美