もうマスカラのダマに悩まない!
毎日のメイクの中でも、多くの女性が気合いを入れる部分と言ったらアイメイク。中でもマスカラでまつ毛にしっかりと存在感を与えて、少しでも大きな目に見せるのはとても重要なポイントですよね。でもそのマスカラ、ダマにならずに上手に塗れていますか?こちらではダマにならないマスカラの塗り方とおすすめのアイテムをいくつかご紹介していきます。
まずは下準備♪ビューラーでの正しい使い方
マスカラをキレイに塗るためには、「まつ毛をしっかりと上げる」という下準備が大切。というわけで、ビューラーの正しい使い方をおさらいしてみましょう。
①ビューラーをまつ毛の根元に当てて、2~3回ほど強めに握る。
②握る手を少し緩めてビューラーを毛先に向かってずらし、まつ毛の中間部で2~3回ほど①より弱めに握る。
③②と同様にまつ毛の先端までビューラーをずらして、軽く2~3回ほど握る。
ポイントはまつ毛の先端に向かうほど握る手を弱めること。まつ毛は毛先は繊細な部分なので強く握ってしまうと傷んでしまいます。また、ビューラーはあくまでも握るだけで引っ張らないこと。まつ毛が抜ける原因となるので注意しましょう。
①ビューラーをまつ毛の根元に当てて、2~3回ほど強めに握る。
②握る手を少し緩めてビューラーを毛先に向かってずらし、まつ毛の中間部で2~3回ほど①より弱めに握る。
③②と同様にまつ毛の先端までビューラーをずらして、軽く2~3回ほど握る。
ポイントはまつ毛の先端に向かうほど握る手を弱めること。まつ毛は毛先は繊細な部分なので強く握ってしまうと傷んでしまいます。また、ビューラーはあくまでも握るだけで引っ張らないこと。まつ毛が抜ける原因となるので注意しましょう。
マスカラ下地は必要! マスカラ下地の効果&選び方
via www.cosme.net
マスカラ下地には、長さ・ボリュームをアップする効果やビューラーで上げたまつ毛のキープ、さらにはまつ毛をケアするなど様々な効果があるので、マスカラ前のひと手間でより魅力的なまつ毛を作ることが可能です。マスカラ下地を選ぶときは以下の点をポイントにしましょう。
・機能性(ボリュームアップorロングラッシュorカールキープなど)
・下地のカラー(黒or白or透明など)
・形状(コームタイプorブラシタイプなど)
・機能性(ボリュームアップorロングラッシュorカールキープなど)
・下地のカラー(黒or白or透明など)
・形状(コームタイプorブラシタイプなど)
おすすめマスカラ下地

via www.cosme.com
ケイト / ラッシュマキシマイザー
¥
1,200円(編集部調べ)
理想の仕上がりで色を選ぶことができるマスカラ下地。黒はツヤ感とカールをキープし、さらにトップコートとしても使えるもの。白はボリュームと長さを与えながらも、カールをキープさせるというものです。ドラッグストアでも手軽に手に入り、価格も手頃なので買い求めやすいのも魅力の一つです。
理想の仕上がりで色を選ぶことができるマスカラ下地。黒はツヤ感とカールをキープし、さらにトップコートとしても使えるもの。白はボリュームと長さを与えながらも、カールをキープさせるというものです。ドラッグストアでも手軽に手に入り、価格も手頃なので買い求めやすいのも魅力の一つです。
いままで使ったマスカラ下地で
1番好きです!!
白くならないし
綺麗にセパレートしてくれて
マスカラを塗っても
ダマにならずナチュラルでいい!
とてもお気に入りです!

via www.cosme.com
エテュセ / ラッシュバージョンアップ
¥
6g・1,000円
つけるほどにまつ毛を長く太く濃くするマスカラ下地。まつ毛のカールをキープするために軽量で、上から重ねるマスカラをより密着させて効果をアップさせるベースは、ダマにならない仕上がりです。
つけるほどにまつ毛を長く太く濃くするマスカラ下地。まつ毛のカールをキープするために軽量で、上から重ねるマスカラをより密着させて効果をアップさせるベースは、ダマにならない仕上がりです。
コームタイプで短い下まつげにも塗りやすいです!
長さを出すというよりは太くしてくれます。
マスカラの下地として使ってます♪
ダマにならないマスカラの塗り方♪
では最も重要なマスカラの塗り方についてご説明していきます。
①マスカラブラシについた余分な液をティッシュオフする。
②上まつ毛中央の根元部分に下からブラシを入れて、左右に細かく揺らしながら毛先まで引き抜く。
③目頭→目尻の順に上まつ毛にマスカラを塗る。
④ブラシを縦にして、下まつ毛1本1本を伸ばすようにマスカラを塗る。
実はブラシの余分なマスカラ液をティッシュオフするのは、とっても重要!マスカラの容器の口でブラシをしごいて余分な液を落としてしまいがちですが、この方法はブラシが傷んでしまうのでティッシュを使いましょう。また、根元に入れたブラシを左右に細かく揺らしながら塗ることで、まつ毛をセパレートさせてダマを防ぎます。
①マスカラブラシについた余分な液をティッシュオフする。
②上まつ毛中央の根元部分に下からブラシを入れて、左右に細かく揺らしながら毛先まで引き抜く。
③目頭→目尻の順に上まつ毛にマスカラを塗る。
④ブラシを縦にして、下まつ毛1本1本を伸ばすようにマスカラを塗る。
実はブラシの余分なマスカラ液をティッシュオフするのは、とっても重要!マスカラの容器の口でブラシをしごいて余分な液を落としてしまいがちですが、この方法はブラシが傷んでしまうのでティッシュを使いましょう。また、根元に入れたブラシを左右に細かく揺らしながら塗ることで、まつ毛をセパレートさせてダマを防ぎます。
ダマになりにくい! おすすめマスカラ

via www.cosme.net
ランコム / ヴィルトゥーズ ドールアイ
¥
4,000円
日本人女性のために開発された、水よりも軽いファイバーシャイン フォーミュラによって、まつ毛を1本1本コーティングする効果があるマスカラ。ボリュームアップとカールキープを両立させながらも、ダマにならない優秀マスカラです。
日本人女性のために開発された、水よりも軽いファイバーシャイン フォーミュラによって、まつ毛を1本1本コーティングする効果があるマスカラ。ボリュームアップとカールキープを両立させながらも、ダマにならない優秀マスカラです。
形状が良く、カールをしっかりキープしてくれる。2度塗りしても、コームでダマになりづらい。リピ買いありのマスカラです!

via www.cosme.com
クリニーク / ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ
¥
6g・3,500円
まるで生まれつきまつ毛が長くてカールしていたかのような自然な仕上がりとセパレートを実現するマスカラ。皮脂や汗、水などへの耐性が強くにじまないのに、ぬるま湯で簡単にオフできる手軽さが魅力的です。2009年には@cosmeベストコスメ大賞で殿堂入り。
まるで生まれつきまつ毛が長くてカールしていたかのような自然な仕上がりとセパレートを実現するマスカラ。皮脂や汗、水などへの耐性が強くにじまないのに、ぬるま湯で簡単にオフできる手軽さが魅力的です。2009年には@cosmeベストコスメ大賞で殿堂入り。
リピート5本目です。
色んなマスカラを試しましたが、やっぱりこちらのマスカラは伸びもよくダマになりにくいです!何より使いやすい!

via www.cosme.net
マジョリカ マジョルカ / ラッシュエキスパンダー エッジマイスター
¥
6g・1,200円
まつ毛を1本1本セパレートしながら塗っていくコームタイプが魅力的なマスカラ。プチプラなのにツヤのあるブラックで、存在感のあるまつ毛を作りながらカールキープも優れています。さらにトリートメント成分も配合されているマストバイアイテムです。
まつ毛を1本1本セパレートしながら塗っていくコームタイプが魅力的なマスカラ。プチプラなのにツヤのあるブラックで、存在感のあるまつ毛を作りながらカールキープも優れています。さらにトリートメント成分も配合されているマストバイアイテムです。
マジョマジョさんのこのシリーズ。
好きです。このエッジマイスターもとってもいい。
ぬり心地が抜群です。
私の貧弱まつげも長ーくなるし。
このピンクのボトルがかわいい。(液が黒いからそこまでわからないけど)
マジョマジョさんはレトロな中に、「品」があるのがいいんですよね。
まとめ
いかがでしたか?ダマのないスッと伸びたまつ毛は、とっても美しく自然で、まるで元から長くきれいなまつ毛だったのかと思われるほど。あなたもマスカラの塗り方をもう一回見直して、ダマのない美しいまつ毛を手に入れてくださいね♪
26 件