シックス・パックの次は『アブ・クラックス』
SNSでも披露する人が増えているんです。
少し前まで、お腹の筋肉と言えば『シックス・パック』が主流でしたよね。しかし、ここ最近注目されているのは、お腹に縦一直線の筋が入ったように見える『アブ・クラックス』と呼ばれるもの。それが、新たな美として注目されています。海外モデルでもこの新たなパーツを作るためにトレーニングする人続出。筋肉という意味の【アブ】と、溝という意味の【クラック】を合わせた造語からもわかるように、筋肉の鍛え方がポイントになります。
『アブ・クラックス』の作り方って?
アブ・クラックス』を手に入れるにはトレーニングが大事
腹筋を鍛えることで手に入るアブ・クラックス。効率よく腹筋に効くトレーニングをすることで、縦のラインがキレイなアブ・クラックスが作れます。負荷が軽いものを多くやるよりも、負荷が重いものを10回程度やるのが効率的。限界まで達するほどキツイ方が筋肉が短期間で育ち、比較的早くアブ・クラックスが手に入ります♡
まずは『プランク』で腹筋と体幹を鍛える
省スペースでできて騒音も出ないトレーニングです
筋トレ初心者、筋トレ上級者関係なく筋トレの基本として取り入れられているプランク。画像のように肘とつま先を付き、地面と水平になるように体をキープすること。簡単そうに見ますが、見た目以上にきついんです。最初は1分を目標に始めましょう。毎日やることで、確実に体幹と腹筋が鍛えられます。
『ツイストクランチ』でくびれもGET
腹斜筋(脇腹)の筋トレ-ツイストクランチ/女性向け
ボクサーなどのアスリートも取り入れているメニュー、ツイストクランチ。ただツイストするのではなく、交差する肘と膝がつくように行いのがポイントです。膝だけを動かす様な形にならないように注意!腹筋を意識して上体をしっかり起こすようにしましょう。腹斜筋も鍛えられて、くびれ作りにも◎。
背中のお肉を落としてトータルにダイエット
お腹の脂肪+背中の脂肪まで落とすスクワット!
いくらお腹が鍛えられても、背中のお肉があったらカッコ悪いですよね…。太ももを細くしながら、背中のお肉にもアプローチできるスクワットで、お腹と背中のトータルダイエットしましょう! 動作は大げさぐらいがGOOD。ゆっくりとした動きですが、確実に効いてくるのがわかると思います。最初は、短い時間でチャレンジしてみてください。
無理をしないで、自分のペースで進めましょう。
筋トレはいきなりやってしまうとけがをしてしまうこともあるので、始める前は必ず軽く柔軟やストレッチをしてから始めましょう。また、あまり無理をするとトレーニング自体が続かなくなってしまうので、ほどほどに。腰などを傷めないように、腹筋はしっかり力を入れてトレーニングしましょう。
まとめ
新たなセクシーパーツの1つでもある『アブ・クラックス』は、海外セレブやモデルたちがSNSでこぞって披露しています。シックスパックでは筋肉質な印象ですが、アブ・クラックスは女性らしい体つきを活かして、しなやかなラインをキープできます。一緒に有酸素運動を取り入れれば、効率よくダイエットもできます。ぜひトレーニングで美しい縦割れをGETしてくださいね♪